気持ちが立て直せない

解決済み

no Image

匿名 さん

先週末仕事で初歩的なミスをしました。
結果的に何とかなったのですが月曜日まで自己嫌悪と不安な気持ちをひきずった事をきっかけに不安を感じる癖が出てきてしまいました。

夜に仕事でその日や過去にした作業をミスしているイメージが浮かんできてそれを間違えたのではないかと朝まで不安になります。(実際出勤して確認するとミスしていないのですがかなり鮮明に思い浮かんできます)そしてなんだか自分の人生を悲観して何をやっても仕方ないんだとか消えてしまいたいとかそんな考えしか浮かばないネガティブなマインドになってしまいました。

先週までは3食しっかり自炊をして朝にはしっかり朝ごはんを食べてから2駅分歩き30分程度の筋トレを出来ていたのですが今は目覚めているのですが起き上がる事ができません。帰ってからとりかえそうと思ってもご飯を食べ終わった7時過ぎには寝てしまいます。

ずっと不安が奥の方に居てのどから鳩尾の奥にかけてムカムカします。

なんだか一時期火元や戸締りが異常に気になって外に出られなくなった時と似た感覚です。

ミスをきっかけに不安を発症して何もできなくなることはありますか?

そんな時どうしていますか?

ログインして回答してね!

Check!

2024/7/10 08:28

ミスがきっかけになってネガティブになり、何も手につかなくなること、時々あります。
それでも仕事に行ってご飯を食べて睡眠も取っている質問者様、個人的にはすごく頑張っているのではと尊敬します。普段から運動もされているのも凄いと思いました。
対策として、まずは時間を使って様子を見つつ普段通りの生活に徐々に戻すよう取り組むのはいかがでしょうか。自分は朝日を浴びてセロトニンの分泌を促進したり、好きなものを食べたり、可能であれば愚痴や不安を話したりして持ち直せるようにしています。
ホルモン周期が原因であれば、日常生活に影響が出るようなら婦人科への通院などもいいのではないでしょうか。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?