ノンケミ移行で乾燥中
肌のことを考えて、1ヶ月ぐらい前から角質培養&ノンケミでケアしています。
最近、口の横にたるみが発生しました。
角質培養中だからなのかケアの仕方が問題なのかが分かりません。
ケアの順番は
▼朝
パックス化粧石けんで軽く洗顔
↓
琉球月桃水を顔にまんべんなくスプレー&ハンドプレス
↓
セラミド200(4滴ほど)をハンドプレス
↓
ホホバオイル(1プッシュ)をハンドプレス
↓
シアバター(小指の爪ぐらい)で蓋
↓
エトヴォスなどノンケミで化粧
▼夜
オリブ油(大匙1)でクレンジング(15分くらい優しくクルクル)
↓
ティッシュでやさしくオリブ油をオフ
↓
パックス化粧石けんで泡洗顔(15分ぐらい押し込むように)
↓
すぐホホバオイル(1プッシュ)をハンドプレス
↓
琉球月桃水を顔にまんべんなくスプレー&ハンドプレス
↓
セラミド200(4滴ほど)をハンドプレス
↓
ホホバオイルを少量ハンドプレス
↓
シアバター(小指の爪ぐらい)で蓋
琉球月桃水をつけても潤った感じはしません。
でもそれはノンケミだから仕方ないのかなと思っています。
潤った感じのしないままオイルをつけてますが
当然モチモチ肌にはなりません。
質問は
(1)ケアの仕方でどこか肌の負担になるような問題はありますか?
(2)オリブ油でクレンジングしていますがクルクルとマッサージしないとだめでしょうか?肌に刺激を出来るだけ与えたくありません…。
(3)たるみに効くなにか良いケアはないでしょうか?美容液やマッサージなど…。
(4)ノンケミでなおかつ潤う化粧水でオススメのモノはないでしょうか?
お手数をおかけしますが、ご回答をお待ちしております。
最近、口の横にたるみが発生しました。
角質培養中だからなのかケアの仕方が問題なのかが分かりません。
ケアの順番は
▼朝
パックス化粧石けんで軽く洗顔
↓
琉球月桃水を顔にまんべんなくスプレー&ハンドプレス
↓
セラミド200(4滴ほど)をハンドプレス
↓
ホホバオイル(1プッシュ)をハンドプレス
↓
シアバター(小指の爪ぐらい)で蓋
↓
エトヴォスなどノンケミで化粧
▼夜
オリブ油(大匙1)でクレンジング(15分くらい優しくクルクル)
↓
ティッシュでやさしくオリブ油をオフ
↓
パックス化粧石けんで泡洗顔(15分ぐらい押し込むように)
↓
すぐホホバオイル(1プッシュ)をハンドプレス
↓
琉球月桃水を顔にまんべんなくスプレー&ハンドプレス
↓
セラミド200(4滴ほど)をハンドプレス
↓
ホホバオイルを少量ハンドプレス
↓
シアバター(小指の爪ぐらい)で蓋
琉球月桃水をつけても潤った感じはしません。
でもそれはノンケミだから仕方ないのかなと思っています。
潤った感じのしないままオイルをつけてますが
当然モチモチ肌にはなりません。
質問は
(1)ケアの仕方でどこか肌の負担になるような問題はありますか?
(2)オリブ油でクレンジングしていますがクルクルとマッサージしないとだめでしょうか?肌に刺激を出来るだけ与えたくありません…。
(3)たるみに効くなにか良いケアはないでしょうか?美容液やマッサージなど…。
(4)ノンケミでなおかつ潤う化粧水でオススメのモノはないでしょうか?
お手数をおかけしますが、ご回答をお待ちしております。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2012/3/29 20:14
私の場合。。。
タルミにはやはり顔の筋肉に働きかけるのが一番だと思いますよ。
なのでマッサージがお勧めです。
*私は朝晩2回してます
その際にオイルを使えば,肌にも浸透するし一石二鳥かな。。とも思います。
オイルはマカデミアナッツのオイルがアンチエイジング効果もあるうえに肌への浸透はホホバオイルよりも良いですよ。
あとメイク前に化粧水で5分程コットンパックすると肌がふっくらしますよ。
タルミにはやはり顔の筋肉に働きかけるのが一番だと思いますよ。
なのでマッサージがお勧めです。
*私は朝晩2回してます
その際にオイルを使えば,肌にも浸透するし一石二鳥かな。。とも思います。
オイルはマカデミアナッツのオイルがアンチエイジング効果もあるうえに肌への浸透はホホバオイルよりも良いですよ。
あとメイク前に化粧水で5分程コットンパックすると肌がふっくらしますよ。
通報する
通報済み