@cosme お知らせ お知らせ 検索 カメラ YouTube オフィシャル もっと見る Premium Brand Fan Club Twitter Facebook

ストレートヘアをキープするコツ

いつも170℃に設定したアイロンでストレートに伸ばすんですが、
少し風に吹かれたりしただけでアホ毛が出てきて崩れてしまうんです(^_^;)

もともとの髪質は固くてストレート、部分的に癖っ毛(後頭部、耳の後ろ、もみあげ辺り)が混じっている髪です。


普段の手順は、

・寝癖直しをかけてブラシでとかす
 ↓
・アイロン前にするセット剤をかけて170℃のアイロンで伸ばす

こんな手順でセットしています。


伸ばし方やオススメのスプレーなど、皆さんがどんな風にセットしてらっしゃるか教えていただきたいですm(_ _)m

ログインして回答してね!

Check!

2012/4/8 17:16

私もストレートアイロンを使っています!!!
私も、外に出るときは絶対アイロンが手放せません!

前は、テスコムのミニアイロンを使っていたのですが、変えました!
同じテスコムで、ione(イオネ)の、スマートな方を使っています。

2種類使ってみてマイナスイオンがすごく効果的だと分かりました。

もし、使っているストレートアイロンがマイナスイオンが出るタイプじゃなかったら、まず、マイナスイオンが出るものにしたらいいと思います。

すでに、マイナスイオンのアイロンを使っているんだったら、下記の方法をどれかやってみてください☆どれも、私が色々チャレンジしてみて、効果がすごく実感できた方法なので!!

私のヘアケアの方法は、

~夜~

1 お風呂で髪を洗う(牛乳石鹸の無添加シャンプー)
2 前髪に、combのヘアケアローションを2プッシュつける
3 前髪をピンでとめる
4 他の髪をトリートメントする(ディーセスsfのトリートメント)
5 トリートメントをつけた髪をクリップでとめる
6 体や顔を洗う
7 髪のクリップやピンをはずして、しっかり洗い流す

8 髪をタオルドライして、前髪だけ、まず乾かす
9 前髪にアイロンをかける
10 他の髪に、combのヘアケアローションを3プッシュくらいつける
11 根元を乾かす(テキト~)
12 根元が乾いたら、ブラシでセットしながら乾かす
13 最後に冷風(あんまりやってませんけど)
14 パンテーンのディープリペアエッセンスを半プッシュ~1プッシュ
15 なじませたら、アイロンをかける

です!!
アイロンは、いつも125度か130度でかけてます。
combのヘアケアローションはリピートしまくりで、もんのすごい商品です!!
正直、このヘアローションを使ったら、アイロンしなくてもいいんじゃないかって思いました。

朝、いっぱい寝た~い!って理由で、夜にヘアケアをすませていたんですが、この方法が前髪にはけっこういいみたいなんです☆

夜にドライヤーだけして寝て、朝になってアイロンをかけようとしても、根元に寝癖がついてしまって、前髪のセットが決まらないことに困っていたんですが、この方法をやってから、困ることがなくなりました!!

combのヘアケアローションは、本当はアウトバストリートメントなんですが、しっかり洗い流しても仕事を果たしてくれます!!
ブロー用のミストとして買ったんですが、あまりにも良すぎて!!!

前髪はクセっ毛だし、アイロンはかけたいけど傷んでしまうし、ふつうのトリートメントを前髪につけて傷みを防ぎたいけど、おでこにできものができたら嫌だし・・・

ってず~っと思ってたんですが、combをつけて5分ほど(上に書いたように)ヘアパックというんでしょうか?をやると、枝毛も見なくなり、アイロンをしても元気な髪になりました!!

なによりcombはノンシリコンなので、「最初使ったときは感動したのに使い続けてるうちに効果が分からなくなってきた」ってことがないんですよ!!!

アイロンをかけるときだけ頑張ってまっすぐにしようとするんじゃなくて、ドライヤーのかけ方や、トリートメントの方法や、美容院のカットの注文まで関わってくるんだと思います!!

私は量が多くてクセ毛で、ずっとたっぷりレイヤーを入れていたんですけど、思い切ってレイヤーを入れないでカットしてもらったら、見事に正解でした!髪が落ち着きました!内側にレイヤーを入れて、外側は入れないというのもいいそうです!
アイロンをかけるときも、レイヤーを入れていない方がかけやすいし、
時間がたっても毛先がパサつかなくなりました!


combはplazaやアインズトルぺにありますよ~♪

では、お互いヘアケア頑張りましょうね!!

すべての回答 

  • 2012/4/8 22:29

    簡単にですが
    私は、サロンスタイルのセット剤をスプレーした後に、180℃のアイロンで伸ばし、アホ毛がひどい頭のてっぺんらへんに洗い流さないトリートメントを少量塗り(塗りすぎるとテカテカなります)ストレートをキープさせたい部分に、サロンスタイルのストレート用?のワックスをこれまた少量手に取りなじませます。いい香りなのでアイロンしたときの焦げたようなにおいもカバーしてくれますよ。
  • 2012/4/8 17:16

    私もストレートアイロンを使っています!!!
    私も、外に出るときは絶対アイロンが手放せません!

    前は、テスコムのミニアイロンを使っていたのですが、変えました!
    同じテスコムで、ione(イオネ)の、スマートな方を使っています。

    2種類使ってみてマイナスイオンがすごく効果的だと分かりました。

    もし、使っているストレートアイロンがマイナスイオンが出るタイプじゃなかったら、まず、マイナスイオンが出るものにしたらいいと思います。

    すでに、マイナスイオンのアイロンを使っているんだったら、下記の方法をどれかやってみてください☆どれも、私が色々チャレンジしてみて、効果がすごく実感できた方法なので!!

    私のヘアケアの方法は、

    ~夜~

    1 お風呂で髪を洗う(牛乳石鹸の無添加シャンプー)
    2 前髪に、combのヘアケアローションを2プッシュつける
    3 前髪をピンでとめる
    4 他の髪をトリートメントする(ディーセスsfのトリートメント)
    5 トリートメントをつけた髪をクリップでとめる
    6 体や顔を洗う
    7 髪のクリップやピンをはずして、しっかり洗い流す

    8 髪をタオルドライして、前髪だけ、まず乾かす
    9 前髪にアイロンをかける
    10 他の髪に、combのヘアケアローションを3プッシュくらいつける
    11 根元を乾かす(テキト~)
    12 根元が乾いたら、ブラシでセットしながら乾かす
    13 最後に冷風(あんまりやってませんけど)
    14 パンテーンのディープリペアエッセンスを半プッシュ~1プッシュ
    15 なじませたら、アイロンをかける

    です!!
    アイロンは、いつも125度か130度でかけてます。
    combのヘアケアローションはリピートしまくりで、もんのすごい商品です!!
    正直、このヘアローションを使ったら、アイロンしなくてもいいんじゃないかって思いました。

    朝、いっぱい寝た~い!って理由で、夜にヘアケアをすませていたんですが、この方法が前髪にはけっこういいみたいなんです☆

    夜にドライヤーだけして寝て、朝になってアイロンをかけようとしても、根元に寝癖がついてしまって、前髪のセットが決まらないことに困っていたんですが、この方法をやってから、困ることがなくなりました!!

    combのヘアケアローションは、本当はアウトバストリートメントなんですが、しっかり洗い流しても仕事を果たしてくれます!!
    ブロー用のミストとして買ったんですが、あまりにも良すぎて!!!

    前髪はクセっ毛だし、アイロンはかけたいけど傷んでしまうし、ふつうのトリートメントを前髪につけて傷みを防ぎたいけど、おでこにできものができたら嫌だし・・・

    ってず~っと思ってたんですが、combをつけて5分ほど(上に書いたように)ヘアパックというんでしょうか?をやると、枝毛も見なくなり、アイロンをしても元気な髪になりました!!

    なによりcombはノンシリコンなので、「最初使ったときは感動したのに使い続けてるうちに効果が分からなくなってきた」ってことがないんですよ!!!

    アイロンをかけるときだけ頑張ってまっすぐにしようとするんじゃなくて、ドライヤーのかけ方や、トリートメントの方法や、美容院のカットの注文まで関わってくるんだと思います!!

    私は量が多くてクセ毛で、ずっとたっぷりレイヤーを入れていたんですけど、思い切ってレイヤーを入れないでカットしてもらったら、見事に正解でした!髪が落ち着きました!内側にレイヤーを入れて、外側は入れないというのもいいそうです!
    アイロンをかけるときも、レイヤーを入れていない方がかけやすいし、
    時間がたっても毛先がパサつかなくなりました!


    combはplazaやアインズトルぺにありますよ~♪

    では、お互いヘアケア頑張りましょうね!!

2件中 1 - 2件を表示

関連度の高いQ&A

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:09/09~09/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?