電車内での美脚づくり
こんばんは。
脚が全体的に太くて、少しでも細くさせたい高校生です。
電車通学で、片道90分なのでせっかくだから
その時間に美脚に近づけることをしたいな、と思い
「席には一切座らないで踵を少しあげる」のを実践していました。
文化部で、運動など体育ぐらいのものなので
すごく疲れて、家で母に踵あげていたことを話したら
「確かにずっと立ってたからむくんでる」と言われました。
ここで疑問に思ったのですが
ずっと立っていたら、むくんで脚には逆効果なんでしょうか?
むしろ座って、踵を上げ下げして血流を良くしたり、ひざをくっつけて筋肉をほどよく使うほうがいいのでしょうか?
ふくらはぎが37cmで、筋肉ついてるから太いのではなく、むくんでるタイプだと思います・・・。
アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
長文失礼しました
脚が全体的に太くて、少しでも細くさせたい高校生です。
電車通学で、片道90分なのでせっかくだから
その時間に美脚に近づけることをしたいな、と思い
「席には一切座らないで踵を少しあげる」のを実践していました。
文化部で、運動など体育ぐらいのものなので
すごく疲れて、家で母に踵あげていたことを話したら
「確かにずっと立ってたからむくんでる」と言われました。
ここで疑問に思ったのですが
ずっと立っていたら、むくんで脚には逆効果なんでしょうか?
むしろ座って、踵を上げ下げして血流を良くしたり、ひざをくっつけて筋肉をほどよく使うほうがいいのでしょうか?
ふくらはぎが37cmで、筋肉ついてるから太いのではなく、むくんでるタイプだと思います・・・。
アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
長文失礼しました
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:5
2012/4/28 09:54
むくむ
むくむ原因はいくつかありますがここでは「立つ、座る」に限ったお話をしますね。
立つとか座るとかではなく長時間同じ姿勢でいたことに問題があります。
そもそもなぜむくむのかですが、少し専門用語が入りますが説明してみます。
血液中に含まれている栄養素や酸素は、心臓から動脈を通り、毛細血管に流れます。毛細血管を通り、細胞に流れ、酸素から二酸化炭素へ変化し栄養素が使われます。(わかりやすくいえば酸素を取り入れ、息を吐くときは二酸化炭素になりますよね)
その後、不要な水分と老廃物の90%は毛細血管から静脈を介し心臓へ戻ります。残りの10%はリンパ管に流れていきます。
毛細血管壁からこれらの物質が溢れだし細胞の間にあるのが細胞間質液ですがこの細胞間質液がむくみです。
ここで余談ですがビタミンやミネラルをとると体のバランスが保たれやすくなりむくみにくくなります。
以上の原因から主さんの場合は重力で水分が下へ下へ流れてむくんでしまったのでしょうね。
それは座っていても起こります。
おそらくかかとを上げていても足そのものに疲労が蓄積し筋肉を使うことでさらに筋肉が固くなります。
そうすることで血流が悪くなり代謝が低下してむくんだと考えられます。
ですので1番いいのは重力を和らげることです。
ダイエット効果含めておすすめは座ってエクササイズすることです。
腹筋にも効果がありますのでやってみてください。
座って片方の足をそのまま床から離し10秒キープします。
そんなに高く上げなくても床から離れていればOKですので他の乗客にもばれないですよ。
それを交互にするだけです。
たまに足を伸ばし足の指を動かしたり足の指を上げたり下げたりすると血液の流れを助けます。
帰宅されたらなるべく入浴し、足のマッサージを行いむくみ防止ソックスを履いて足枕をして高くするとむくみにくくなりますよ。
むくむ原因はいくつかありますがここでは「立つ、座る」に限ったお話をしますね。
立つとか座るとかではなく長時間同じ姿勢でいたことに問題があります。
そもそもなぜむくむのかですが、少し専門用語が入りますが説明してみます。
血液中に含まれている栄養素や酸素は、心臓から動脈を通り、毛細血管に流れます。毛細血管を通り、細胞に流れ、酸素から二酸化炭素へ変化し栄養素が使われます。(わかりやすくいえば酸素を取り入れ、息を吐くときは二酸化炭素になりますよね)
その後、不要な水分と老廃物の90%は毛細血管から静脈を介し心臓へ戻ります。残りの10%はリンパ管に流れていきます。
毛細血管壁からこれらの物質が溢れだし細胞の間にあるのが細胞間質液ですがこの細胞間質液がむくみです。
ここで余談ですがビタミンやミネラルをとると体のバランスが保たれやすくなりむくみにくくなります。
以上の原因から主さんの場合は重力で水分が下へ下へ流れてむくんでしまったのでしょうね。
それは座っていても起こります。
おそらくかかとを上げていても足そのものに疲労が蓄積し筋肉を使うことでさらに筋肉が固くなります。
そうすることで血流が悪くなり代謝が低下してむくんだと考えられます。
ですので1番いいのは重力を和らげることです。
ダイエット効果含めておすすめは座ってエクササイズすることです。
腹筋にも効果がありますのでやってみてください。
座って片方の足をそのまま床から離し10秒キープします。
そんなに高く上げなくても床から離れていればOKですので他の乗客にもばれないですよ。
それを交互にするだけです。
たまに足を伸ばし足の指を動かしたり足の指を上げたり下げたりすると血液の流れを助けます。
帰宅されたらなるべく入浴し、足のマッサージを行いむくみ防止ソックスを履いて足枕をして高くするとむくみにくくなりますよ。
通報する
通報済み
