たまご
解決済み
タンパク質を摂るために卵を意識的に食べようかな~と思っているのですが、卵!と言ったら、私はゆで卵をイメージするのですが、今日はつるっと温泉卵風にしようかな?とか目玉焼きにしようかな?と調理方法を変えた場合、身体への吸収や栄養面で変わって来ますでしょうか?
ご存知の方、良かったら教えてください。
ご存知の方、良かったら教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2024/10/7 14:35
ゆで卵は夜に運動したとしてタンパク質摂取を目的として食べるには消化が悪く
卵焼きが適していると読んだことがあります。ちょっと面倒ですが確かに胃腸の負担は優しそうです。
卵液に崩した豆腐を加えて、だし巻き卵の要領で焼くと、時間が経ってもパサパサせず、冷やしても美味しいです。お弁当に入れると家族に好評でした、よろしければ。
卵焼きが適していると読んだことがあります。ちょっと面倒ですが確かに胃腸の負担は優しそうです。
卵液に崩した豆腐を加えて、だし巻き卵の要領で焼くと、時間が経ってもパサパサせず、冷やしても美味しいです。お弁当に入れると家族に好評でした、よろしければ。
通報する
通報済み