シャンプー 泡立てられない

解決済み
シャンプーが全然泡立たず悩んでいます。そのせいか、髪がベタついたり、フケ・抜け毛が出たり、キシキシしたり、艶がなくパサつきがちです。

髪質は剛毛で量も多く、今の長さはセミロング(鎖骨くらい)です。3分くらい濡らしてから、1000円台のシャンプーを1~2プッシュ使っています。大抵、前かがみか上向きの体勢で洗っています。ドライヤーはなるべく使うようにしています。シャンプーがうまくできていない気がして、最近までお湯洗いだけで済ませる日もありました。

トリートメントやヘアオイルは持ってはいますが、正直どう使えばいいのかわからず、あまり使えていません。

でも、美容院で洗ってもらうと櫛通りもよく、髪がサラサラになるので、「自分のやり方が悪いんだろう」と思っています。

自分の汚い髪をあまり見られたくなく、美容院に行くのも億劫になってきてます。

正しい洗い方やコツ、アイテムなど、どんな小さなことでもいいので、改善のヒントをもらえたら嬉しいです!

ログインして回答してね!

Check!

2025/7/25 22:42

1,そもそもあまり泡立たないシャンプーを使ってる可能性
ノンシリコンやオイル系、洗浄力弱め系など泡立ちにくいシャンプーが存在します。メリットとかパンテーンとかの安いシャンプーは洗浄力強め、指通りを滑らかにする成分と、泡立ちやすくする成分が入ってます。
2,髪が汚れている可能性
髪を保護するために使ってるバスアウトオイルや、髪型を整える整髪剤、そもそも数日おきに髪を洗ってる場合、髪に汚れや油が溜まってるので、シャンプー一度目は泡立ちません。全体的に泡立たなくても洗って流して、二度シャンプーをして下さい。揚げ物したフライパンとか洗うと、一度目は泡がすぐ消えちゃって、しかもねちゃっとした感じが残りますよね。一度流して二度洗いすると、油膜も取れてすっきりするし、スポンジの泡ももこもこのままですよね。人間の髪の毛でもあんな感じになります。

結論、二度洗いしてみてはいかがでしょうか?

トリートメントやヘアオイルは、シャンプーしたら使った方が良いです。
シャンプーは、髪の表面のツルツルさせる成分を取るので、ギシギシになります。それをつるっとさせる保護成分がトリートメント。これを使わないと、指通り悪く、切れ毛も多くなります。
ヘアオイルは、トリートメントで足りない人のプラス追加保護剤です。
皿洗いする手で例えると、シャンプーは食器用洗剤。トリートメントはハンドクリーム。ヘアオイルは手袋。みたいな感じ?です。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?