食べたい!でもダイエット…
こんばんは。私は現在大学二年生の女です。
現在ダイエット中です。
わたしはご飯が大好きで、出来れば毎食
しっかり食べたいんですが、
3食普通に食べてやせれるなんてことはないですよね…
朝をフルーツにするなり夜を軽くするなり
何かしらの規制が必要だと思うのですが
なにもつづかなくて…。
食べた分だけ運動するというのもなかなか
むずかしいので
その分
どこかの食事でマイナスに
していかなきゃやせれないことは
分かるんですが、なかなかできないです(><)
いまやってることは
自炊することと、1日の合間にトレーシーメゾットを
やること、
それと、居酒屋のバイトをしているのですが
その合間や後には何も食べないこと(夜抜き)
黒酢を飲む
くらいです(><)
ちょっとやせれたのですが
夏休みで生活が不規則で
一日一食や二食になっていて
一日の摂取カロリーが減っただけだと
思います。
朝昼夜できれば3食食べたい…
でも生活はあまり変えずに
無理なく
でも着実にダイエットしたい…
ただのわがままですね><
でももし私みたいな人で
ダイエットに成功した方がいたら
秘訣をぜひおしえていただきたいです…。
ちなみに1ヶ月で
2キロ落としたいです!
現在ダイエット中です。
わたしはご飯が大好きで、出来れば毎食
しっかり食べたいんですが、
3食普通に食べてやせれるなんてことはないですよね…
朝をフルーツにするなり夜を軽くするなり
何かしらの規制が必要だと思うのですが
なにもつづかなくて…。
食べた分だけ運動するというのもなかなか
むずかしいので
その分
どこかの食事でマイナスに
していかなきゃやせれないことは
分かるんですが、なかなかできないです(><)
いまやってることは
自炊することと、1日の合間にトレーシーメゾットを
やること、
それと、居酒屋のバイトをしているのですが
その合間や後には何も食べないこと(夜抜き)
黒酢を飲む
くらいです(><)
ちょっとやせれたのですが
夏休みで生活が不規則で
一日一食や二食になっていて
一日の摂取カロリーが減っただけだと
思います。
朝昼夜できれば3食食べたい…
でも生活はあまり変えずに
無理なく
でも着実にダイエットしたい…
ただのわがままですね><
でももし私みたいな人で
ダイエットに成功した方がいたら
秘訣をぜひおしえていただきたいです…。
ちなみに1ヶ月で
2キロ落としたいです!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2012/9/19 21:21
カロリー計算
1日の消費カロリーが摂取カロリーを上回るように計算しましょう。
これがダイエットの基本であり、これが全てと言っても過言ではありません。
まずはご自身の年齢・身長体重から、基礎代謝を調べます。
基礎代謝とは、寝ていても消費されるカロリーに値します。
次に、ご自身の生活内容から、生活活動強度を調べます。
生活活動強度によって、基礎代謝に消費カロリーがいくらか上乗せされます。
情報を入力すると結果が出てくるサイトが多々あります。
検索してみてくださいね。
これであなたの一日の消費カロリーがわかります。
摂取カロリーに関しては、少し面倒ですが、
口に入れたもののカロリーはすべて算出しメモしてください。
こちらも検索すればカロリーを調べられるサイトが豊富にあります。
あとは、一日の摂取カロリーが消費カロリー以下になるように、
毎日気をつければいいだけです。
たとえばあなたの消費カロリーは1日1600kcalだったとします(適当ですよ)。
そして、1日の摂取カロリーを1300kcalに決めて食生活を送ると、
1日あたり300kcalの差が出ますね。
この差を積み重ねることで、体重が落ちていきます。
脂肪1kgを落とすために必要なこの「差」は、7200kcalと言われています。
毎日300kcalの差を作れば、24日で1kg落ちる計算です。
もちろんこれらは厳密な数字ではありませんが、理論上はそうなります。
1日に720kcalの差を出せば10日で1kgということになりますが、
あまり摂取カロリーを減らしすぎても身体によくありませんし、
すぐにリバウンドしやすいとも聞きます。
どのくらいの摂取カロリーにするかはよく考えて決めてくださいね。
例に挙げた300kcalを減らすことが厳しいようであれば、
100kcalでも50kcalでもいいですよ。
とにかく消費カロリーを下回る摂取カロリーなら、
継続すればいつかは必ず体重が落ちます。
ご自身のペースで頑張ってくださいね。
1日の消費カロリーが摂取カロリーを上回るように計算しましょう。
これがダイエットの基本であり、これが全てと言っても過言ではありません。
まずはご自身の年齢・身長体重から、基礎代謝を調べます。
基礎代謝とは、寝ていても消費されるカロリーに値します。
次に、ご自身の生活内容から、生活活動強度を調べます。
生活活動強度によって、基礎代謝に消費カロリーがいくらか上乗せされます。
情報を入力すると結果が出てくるサイトが多々あります。
検索してみてくださいね。
これであなたの一日の消費カロリーがわかります。
摂取カロリーに関しては、少し面倒ですが、
口に入れたもののカロリーはすべて算出しメモしてください。
こちらも検索すればカロリーを調べられるサイトが豊富にあります。
あとは、一日の摂取カロリーが消費カロリー以下になるように、
毎日気をつければいいだけです。
たとえばあなたの消費カロリーは1日1600kcalだったとします(適当ですよ)。
そして、1日の摂取カロリーを1300kcalに決めて食生活を送ると、
1日あたり300kcalの差が出ますね。
この差を積み重ねることで、体重が落ちていきます。
脂肪1kgを落とすために必要なこの「差」は、7200kcalと言われています。
毎日300kcalの差を作れば、24日で1kg落ちる計算です。
もちろんこれらは厳密な数字ではありませんが、理論上はそうなります。
1日に720kcalの差を出せば10日で1kgということになりますが、
あまり摂取カロリーを減らしすぎても身体によくありませんし、
すぐにリバウンドしやすいとも聞きます。
どのくらいの摂取カロリーにするかはよく考えて決めてくださいね。
例に挙げた300kcalを減らすことが厳しいようであれば、
100kcalでも50kcalでもいいですよ。
とにかく消費カロリーを下回る摂取カロリーなら、
継続すればいつかは必ず体重が落ちます。
ご自身のペースで頑張ってくださいね。
通報する
通報済み