美髪の秘訣!教えてください!
こんにちは。smileです!
私は、綺麗な美髪に憧れています!
自分なりに頑張っていますが、なかなか・・・。
なので、これやったら髪がきれいになったよーとか私はこれやってます!というような美髪の秘訣を教えていただけたらなーと思いまして。
たくさんの方のお話を聞けたらなと思います!
よろしくお願いします!
私は、綺麗な美髪に憧れています!
自分なりに頑張っていますが、なかなか・・・。
なので、これやったら髪がきれいになったよーとか私はこれやってます!というような美髪の秘訣を教えていただけたらなーと思いまして。
たくさんの方のお話を聞けたらなと思います!
よろしくお願いします!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:27
2012/9/30 01:29
傷めないことと、週に1度の特別ケア
私は黒髪が好きなので、今まで一度も髪を染めたことが無く、傷みが少ないのが自慢です。
美容院だけでなく、呉服店や化粧品店のカウンター、ハーブティーの専門店などなど、どこに行っても、よく髪を褒められ、ケア方法を聞かれたりします。
なので、若い方なら髪を染めたい、って人多いと思いますが、あまりおススメできません。今はカラー液も質の良いものが出てきているようですが、髪を傷めることに変わりはないと思うので。
あと、染めるなら、頭皮に液が直接つかないように気をつけるだけでも、傷み具合が違うそうです。シャンプーとか製造している会社の役員の知人が言っていました。彼はいつも自分の会社と提携している美容師に特別にお願いして、原液が頭皮につかないように気をつけてもらいながら染めるとか。
それでも、伸ばしていると枝毛ができますし、エアコンなどによる乾燥でパサついたりするので…
私のケア方法としては、週に1~2度、濃密タイプのトリートメント・ヘアパック(洗い流すタイプ)を使います。
気に入っているのはいち髪で、コスパも仕上がりもよいです。
シャンプー後、ヘアパックを毛先を中心にたっぷりとつけたら(頭皮にはつかないように、また、耳より上は、さっと馴染ませるだけにします)、髪を4~8束くらいに分けてねじり、上から軽く握って浸透をよくします。
この一手間で、仕上がりが結構変わりますよ。
少し時間を置いてから、流し、普段のコンディショナー等を。
ちなみに私は、半身浴しながら10分くらい置いています。
また、タオルドライ後はいつも洗い流さないタイプのトリートメントを使います。髪の量が多いのですが、これを使うとよくまとまります。
そして、しっかり乾かしてから寝ること。半乾きだと寝癖もつきやすいですし、髪が傷む元です。
また、私は月に1~2回程度ですが、気になった時に頭皮スカルプケアを取り入れています。
専用のシャンプーを使ったり、無印のホホバオイルで頭皮のオイルクレンジングをしたり、と方法は様々ですが、シャンプー前に頭皮をマッサージしながらスカルプorクレンジングすると、すごくスッキリして、髪を乾かした後も軽く感じますよ。
あと、かけると違う一手間、としては、
1.シャンプー前に軽くブラッシングし、洗面器に張ったお湯でしっかりと予洗いをすること。
指の腹を使って、シャンプーをするように洗面器の中で頭皮を中心に洗います。頭皮クレンジングと同じ要領でOKです。
これだけで、結構汚れが取れ、水面に油が浮いたりして、驚きます。
先に予洗いをしっかりしておくと、シャンプーの泡立ちもよく、洗いやすいです。
2.シャンプーは、直接つけるのではなく、一度手で軽く泡立ててから髪に付けていくこと、その際、シャンプーは頭皮を中心に、毛先の方は残った泡で軽く流す程度、毛先をあまりゴシゴシと洗わないように気をつけること。
トリートメントは逆で、毛先中心に、頭皮にはつかないように、上部はさっと撫でる程度に。
普段のケアも、少し手間をかけたり、気をつけるだけで、効果が変わってくるので、ぜひ試してみてください。
私は黒髪が好きなので、今まで一度も髪を染めたことが無く、傷みが少ないのが自慢です。
美容院だけでなく、呉服店や化粧品店のカウンター、ハーブティーの専門店などなど、どこに行っても、よく髪を褒められ、ケア方法を聞かれたりします。
なので、若い方なら髪を染めたい、って人多いと思いますが、あまりおススメできません。今はカラー液も質の良いものが出てきているようですが、髪を傷めることに変わりはないと思うので。
あと、染めるなら、頭皮に液が直接つかないように気をつけるだけでも、傷み具合が違うそうです。シャンプーとか製造している会社の役員の知人が言っていました。彼はいつも自分の会社と提携している美容師に特別にお願いして、原液が頭皮につかないように気をつけてもらいながら染めるとか。
それでも、伸ばしていると枝毛ができますし、エアコンなどによる乾燥でパサついたりするので…
私のケア方法としては、週に1~2度、濃密タイプのトリートメント・ヘアパック(洗い流すタイプ)を使います。
気に入っているのはいち髪で、コスパも仕上がりもよいです。
シャンプー後、ヘアパックを毛先を中心にたっぷりとつけたら(頭皮にはつかないように、また、耳より上は、さっと馴染ませるだけにします)、髪を4~8束くらいに分けてねじり、上から軽く握って浸透をよくします。
この一手間で、仕上がりが結構変わりますよ。
少し時間を置いてから、流し、普段のコンディショナー等を。
ちなみに私は、半身浴しながら10分くらい置いています。
また、タオルドライ後はいつも洗い流さないタイプのトリートメントを使います。髪の量が多いのですが、これを使うとよくまとまります。
そして、しっかり乾かしてから寝ること。半乾きだと寝癖もつきやすいですし、髪が傷む元です。
また、私は月に1~2回程度ですが、気になった時に頭皮スカルプケアを取り入れています。
専用のシャンプーを使ったり、無印のホホバオイルで頭皮のオイルクレンジングをしたり、と方法は様々ですが、シャンプー前に頭皮をマッサージしながらスカルプorクレンジングすると、すごくスッキリして、髪を乾かした後も軽く感じますよ。
あと、かけると違う一手間、としては、
1.シャンプー前に軽くブラッシングし、洗面器に張ったお湯でしっかりと予洗いをすること。
指の腹を使って、シャンプーをするように洗面器の中で頭皮を中心に洗います。頭皮クレンジングと同じ要領でOKです。
これだけで、結構汚れが取れ、水面に油が浮いたりして、驚きます。
先に予洗いをしっかりしておくと、シャンプーの泡立ちもよく、洗いやすいです。
2.シャンプーは、直接つけるのではなく、一度手で軽く泡立ててから髪に付けていくこと、その際、シャンプーは頭皮を中心に、毛先の方は残った泡で軽く流す程度、毛先をあまりゴシゴシと洗わないように気をつけること。
トリートメントは逆で、毛先中心に、頭皮にはつかないように、上部はさっと撫でる程度に。
普段のケアも、少し手間をかけたり、気をつけるだけで、効果が変わってくるので、ぜひ試してみてください。
通報する
通報済み