角栓培養についてどうしても…!
高校2年生です
毛穴の詰まりが酷く、定期的にピンセットで抜いたり指で押し出さないと収集がつかないくらいです
顔は何もしないのがいいと聞いたので
夏の間は化粧水乳液を使わずにやり過ごしたんですが
こに時期になってからは乾燥で口まわりはカサカサ
鼻はテカテカになってしまうので手放せなくなってしまいました
しかし毛穴の詰まりは悪化する一方です…
角栓培養をして肌の悪循環を改善したいのですが、
毎日学校に通うのに白やら黒やらのブツブツを放っておけません…!
もう何年も前からやろうと試みているんですがタイミングが無いんです!
毎日仕事に勤めている方、学校に通われている方はどのように対処しているんですか?
毛穴の詰まりが酷く、定期的にピンセットで抜いたり指で押し出さないと収集がつかないくらいです
顔は何もしないのがいいと聞いたので
夏の間は化粧水乳液を使わずにやり過ごしたんですが
こに時期になってからは乾燥で口まわりはカサカサ
鼻はテカテカになってしまうので手放せなくなってしまいました
しかし毛穴の詰まりは悪化する一方です…
角栓培養をして肌の悪循環を改善したいのですが、
毎日学校に通うのに白やら黒やらのブツブツを放っておけません…!
もう何年も前からやろうと試みているんですがタイミングが無いんです!
毎日仕事に勤めている方、学校に通われている方はどのように対処しているんですか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2012/12/3 09:13
角質培養≠スキンケア否定
EUREKA 様
横レス失礼いたします。
>スキンケアを学び、皮膚を学び、化学や生物を学び直し。
その過程で、すべて否定に至った考え方です。
肌の勉強中ですので、非常に興味を持ちました。
よろしければ、そう考えるに至った詳しい過程や、参考にした本や情報などがありましたらぜひ教えて頂けないでしょうか?
あと、なんだか誤解(?)を解く必要性を感じたので…。不愉快に思いましたら読み飛ばしてください。
角質培養という言葉は怪しげな響きがあるためか、
非科学的だと否定的な捉え方をされる方もいますが(私もあまり好きではないのですが便宜的にいつも使用しています)、
その実質は「過剰に肌に刺激を与えないようにする」というだけのことで、当たり前の肌の扱い方とそう異なるものではないと理解しています。
純石鹸で洗うとか、洗顔後のスキンケアは一切なし!といかいうのはそういう方法を提唱する人もいるというだけで本質的な内容とは違います。
私がいわゆる角質培養を行う上でやったことは、オイルクレンジングをやめたことと、毛穴パック等をやめたこと、洗顔の際に肌を擦るのをやめたことだけです。
ちなみに、その後に行った何もつけないスキンケアというのも、
基礎化粧品をやめてみたら不都合を感じないどころかむしろ肌がよくなった、
じゃあ続けてみようというようなもので、
別に肌に不具合が生じているのを無視し、いつか良くなるはずと盲目的に信じて不自然なことを行っているわけではありません。
自分に効果があったので、もしかしたらトピ主さんにも合うかもしれない、と思って書いてみたまでです。
もちろん皮膚科医が言うことだから正しいとは限らないということも十分理解しているつもりです。
EUREKA 様
横レス失礼いたします。
>スキンケアを学び、皮膚を学び、化学や生物を学び直し。
その過程で、すべて否定に至った考え方です。
肌の勉強中ですので、非常に興味を持ちました。
よろしければ、そう考えるに至った詳しい過程や、参考にした本や情報などがありましたらぜひ教えて頂けないでしょうか?
あと、なんだか誤解(?)を解く必要性を感じたので…。不愉快に思いましたら読み飛ばしてください。
角質培養という言葉は怪しげな響きがあるためか、
非科学的だと否定的な捉え方をされる方もいますが(私もあまり好きではないのですが便宜的にいつも使用しています)、
その実質は「過剰に肌に刺激を与えないようにする」というだけのことで、当たり前の肌の扱い方とそう異なるものではないと理解しています。
純石鹸で洗うとか、洗顔後のスキンケアは一切なし!といかいうのはそういう方法を提唱する人もいるというだけで本質的な内容とは違います。
私がいわゆる角質培養を行う上でやったことは、オイルクレンジングをやめたことと、毛穴パック等をやめたこと、洗顔の際に肌を擦るのをやめたことだけです。
ちなみに、その後に行った何もつけないスキンケアというのも、
基礎化粧品をやめてみたら不都合を感じないどころかむしろ肌がよくなった、
じゃあ続けてみようというようなもので、
別に肌に不具合が生じているのを無視し、いつか良くなるはずと盲目的に信じて不自然なことを行っているわけではありません。
自分に効果があったので、もしかしたらトピ主さんにも合うかもしれない、と思って書いてみたまでです。
もちろん皮膚科医が言うことだから正しいとは限らないということも十分理解しているつもりです。
通報する
通報済み