ジェルネイルについて教えて下さい。

cocooma

cocooma さん

ジェルネイル初心者です

ジェルネイルを始めようと思いますが、ノンアセトンで落とせるジェルネイルを教えて下さい

また、そのジェルネイルでスカルプもしたいです

グレースジェルで出来るということはわかったのですが、
他にも何かありますか
スターターセットなどオススメはありますか

またジェルネイルを落とした後のケア方法についても
教えて下さい

ログインして回答してね!

Check!

2012/12/4 15:06

ネイリストです。
ジェルネイル初心者さんなんですね。ネイルデビューおめでとうございます。コツさえつかめばカンタンにできるので、ぜひ挑戦してみてください。

ただ、ジェルがどういうものかというのを知ってやらないと、危険なこともありますので、お知らせしておきますね。
ジェルネイルは人工的に樹脂を使って爪を補強したり、長さを出したりする技術の一種です。

主に硬化する方法では紫外線のライトで固めるUVジェルと、LEDの光で固めるLEDジェル、または両方どちらでも固めることのできるものに分かれています。
更に、その中にも外し方や特性で種類があり、硬くて長さも出せ、溶液に強く、外すときは削って外す「ハードジェル」と、長さを出すには不向きですが爪に馴染む柔らかさがあり、外すときは専用溶液(アセトンやジェルリムーバーといいます)で外す「ソフト(ソークオフ)ジェル」があります。最近ではその中間の性質をもつセミハードジェルと呼ばれるものもあります。

いずれも、大体2,3週間で伸びてきた根本のメンテナンスが必要になります。そのまま放置し続けると、隙間から水分や菌が入り込み、感染症になったりすることもありますので、2,3週間で一度のお直しが大事なのです。また、爪を傷めにくいと言ってもやはり爪に負担をかけないわけではありません。自爪を物理的に補強はできますが、自爪そのものが丈夫になるわけではなく、こまめにつけはずしを行うとソフトジェルでも爪を傷めます。無理やり剥がすのは爪のダメージがめちゃくちゃ大きいので、絶対避けてください。

なので、1度つけたら 頻繁に付けはずしせず、お直しで長く持たせてあげるほうが爪のためには良いです。

では 質問に答えていきます。
「ノンアセトンではずせるジェル」とのことですが、恐らく、アセトンではずせるジェルの間違いだと思います(ノンアセトンというのは、通常アセトンという溶剤成分を含まないという意味です。なので、ノンアセトンというのはアセトンが含まれない除光液のことを指すことが多いです。ソフトジェルの場合、アセトンで溶けてしまう性質があるので、上から塗ったマニキュアを落とすときなどは、ノンアセトン除光液を使う必要があります)。

ソフトジェルは各社すごい数出ており、それぞれ個性があります。もし、比較してみたい場合は ちょっとプロ向けの本ではありますが、「スタイリッシュネイル」http://www.viq.com/magazine/nail/という本に載っています。そこで長さが出せるかどうか確認されるといいと思います。

どれがいいかということに関しては、こればかりは化粧水とかと一緒で、人によって相性があります。高ければいい、安いからダメっていうわけでもないし、こればかりは実際に使ってみないとわかりません。なので、どれがおすすめ・・・というのを具体的にあげるのは難しいのです。


ジェルを外したあとのケア方法なのですが、ソフトジェルの場合は液で完全に落としきった場合は、爪磨きで磨いて、強化剤入りのベースコート(ハードナー)を塗っておくといいと思います。あとは、こまめに甘皮周りをキューティクルオイルで保湿してあげてください。爪の回復を促し、溶剤によって引き起こされた乾燥をやわらげます。

本当は薄く一枚残してはずすというワザが使えるといいのですが(特にハードの場合は必須)、ネイリストでもある程度慣れないと難しいので、とりあえずは上記のケア方法をおすすめします。

もし、何かわからないことがあったらレスやメンバーメールで知らせていただければ書き込みますよー。がんばってください♪d('∀'o)

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?