たるみのケア

最近、はりのなさ、たるみが気になります。
みなさんどのようなケアをされていますか?

ちなみに私は、
週1~2 超音波&イオン導入
週1 炭酸パック
時々スチーマーをつかってマッサージ
顔筋トレーニング


インナーケアはプラセンタ、コラーゲンを摂取

など、自分なりには食事など気にして注意してますが、たるみ。。気になります。
やはり歳には勝てないのかな~と思う今日この頃です。。

ちなみに35歳です。
顔には肉がないタイプです。

ログインして回答してね!

Check!

2013/3/25 23:48

たるみ
水分量の低下もハリが低下し、弛み易くなります。。

クレンジング剤の種類、クレンジング時のマッサージ、時間、お湯の温度、等でも防ぐと良いと思います。(洗顔でも。)

マッサージケアは力が強いと、摩擦によって皺、弛みにも繋がる場合がありますので、優しく行う事をお勧め致します。

スチーマーの使用、マッサージは乾燥し易くなるかも知れません。

ふやけたお肌は刺激に弱く、保湿成分が流れ易い状態です。

お風呂上がりのお肌も、水分を含み柔らかくなっていますが、水気がなくなると乾いてしまいます。

スチーマーを使用したマッサージは負担になると思いましたが…。

パックも回数が多いと乾燥を招く場合がありますので、お気を付け下さい。


顔のお肉が少なく弛むのも、表情筋の衰えが関係すると思いますので、良く笑うようにしたり、回数を多く噛むようにしたり、マウスピースの使用、他にはお家にある割り箸でもトレーニング出来ます。。

噛み癖や体の姿勢、猫背等も表情筋の衰え、弛みに繋がると言われます。

ガムを使い、噛み癖、弛みを防ぐのも良いと思います。


紫外線からお肌を守るようにし、ストレス、睡眠不足等にもお気を付け下さい。


ご参考程度に。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?