【角質培養】コメド?角栓?は取っていいでしょうか?
ノンケミカル化粧品を使いだして、約2週間となりました。
普段のお手入れは普段スッピンですので、
●ぬるま湯洗顔
↓
●ホホバオイル
化粧をしているときは(ミネラルファンデ、ノンケミカルUV下地使用)
●ホホバオイルでクレンジング
↓
●石鹸洗顔
↓
●ホホバオイル
このようなシンプルなケアを心がけています。
ただ単純にノンケミカルに拘ったケアをしていたのですが、
1週間を過ぎた頃から頬、鼻、眉間(額)にざらつきを感じ、顔がくすんできました。
そしてそのざらつきを感じる箇所の毛穴から、細く白っぽいものがニョキニョキと生えています。
これは何でしょうか?
調べている内に、角質培養なる美容方法もあるようで、
私のケアの仕方も角質培養にあたるのではないかと思い始め、
それなら一緒に角質培養もしていきたいのですが、
このニョキニョキしたものは、抜け落ちるまで放置でいいのでしょうか?
また、私の様に角質培養を初めて1週間程度でくすみやざらつきを感じた方はいますか?
角質培養へのコツや方法、私の手順で問題があるようでしたら、
それもあわせて教えていただけますと助かります。
角質培養にお詳しい方、ぜひ教えてください。
普段のお手入れは普段スッピンですので、
●ぬるま湯洗顔
↓
●ホホバオイル
化粧をしているときは(ミネラルファンデ、ノンケミカルUV下地使用)
●ホホバオイルでクレンジング
↓
●石鹸洗顔
↓
●ホホバオイル
このようなシンプルなケアを心がけています。
ただ単純にノンケミカルに拘ったケアをしていたのですが、
1週間を過ぎた頃から頬、鼻、眉間(額)にざらつきを感じ、顔がくすんできました。
そしてそのざらつきを感じる箇所の毛穴から、細く白っぽいものがニョキニョキと生えています。
これは何でしょうか?
調べている内に、角質培養なる美容方法もあるようで、
私のケアの仕方も角質培養にあたるのではないかと思い始め、
それなら一緒に角質培養もしていきたいのですが、
このニョキニョキしたものは、抜け落ちるまで放置でいいのでしょうか?
また、私の様に角質培養を初めて1週間程度でくすみやざらつきを感じた方はいますか?
角質培養へのコツや方法、私の手順で問題があるようでしたら、
それもあわせて教えていただけますと助かります。
角質培養にお詳しい方、ぜひ教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2013/9/5 15:06
トピ主です
皆様、様々なご意見ありがとうございました。
角質培養の様なシンプルケアはあまりしない方がいいとのご意見多数でしたので、
火曜日の様に二週間前まで使用していたケミカル化粧品をライン使いしたところ、
(洗顔→化粧水→乳液→クリーム)
暫くしてから痒みや瞼が重く、頬等に凹凸のような赤みが出たので、
一時間もせずに結局無添加の洗顔石鹸で洗い流しましたが、
翌日やはり炎症してしましました…。
とりあえず炎症を治すことを今は先決にしたいと思いますが、
炎症の治し方で別スレを立たせましたので、
もしよろしければ、またお付き合いいただけますと助かります。
※肌質を敏感肌から乾燥肌に変更しました。
化粧品によって、たまにアレルギーが出たことがあるので、
敏感肌とさせていただいておりましたが、肌質的には乾燥肌だと思います。
皆様、様々なご意見ありがとうございました。
角質培養の様なシンプルケアはあまりしない方がいいとのご意見多数でしたので、
火曜日の様に二週間前まで使用していたケミカル化粧品をライン使いしたところ、
(洗顔→化粧水→乳液→クリーム)
暫くしてから痒みや瞼が重く、頬等に凹凸のような赤みが出たので、
一時間もせずに結局無添加の洗顔石鹸で洗い流しましたが、
翌日やはり炎症してしましました…。
とりあえず炎症を治すことを今は先決にしたいと思いますが、
炎症の治し方で別スレを立たせましたので、
もしよろしければ、またお付き合いいただけますと助かります。
※肌質を敏感肌から乾燥肌に変更しました。
化粧品によって、たまにアレルギーが出たことがあるので、
敏感肌とさせていただいておりましたが、肌質的には乾燥肌だと思います。
通報する
通報済み