優しいお手入れに変えてから、鼻の角栓がより目立つ

最近鼻の黒ずみが気になり始め、改善できないかと色々と調べました。
すると、一番良いのが刺激をあたえすぎず擦らないこと。(クレンジング時、洗顔時には特に)と言うことが書かれており、それを1週間前から実践しました。
今まではバームクレンジングを使っており、洗い上がりは突っ張るような感じがいつもありましたので、コラージュ石鹸に変更しました。
ファンデーションも石鹸で落ちるものにし、泡だけで優しく擦らずに洗いました。すると、洗顔後の乾燥感はなくなりました。
化粧水は松山樹脂のアミノ酸浸透水、エトヴォスのセラミド美容液、そしてホハバオイルを塗っていました。


すると、鼻の黒ずみは軽減しましたが、白い小さい角栓のようなザラザラとしたものが唇の下や鼻、そしてその周辺にまででてきて更に見苦しい感じになってしまいました。
今まで鼻の黒ずみはありましたが、ザラザラしたこともこんなにたくさんの角栓?を見たのは始めてて驚いています。

私のようになった方いらっしゃいますか?
このままどうしたらよいのかが分かりません。オイルなどで角栓を溶かしたりなどしたらよいでしょうか?
なにか今の状態を脱し、綺麗な肌になれるようなアドバイスいただけたらとと思います。
お願いいたします。

ログインして回答してね!

Check!

2013/10/18 20:29

角質培養について
またまた失礼しますね。

角質培養については、サッポーという会社の美肌塾がとても参考になります。
まとめるよりも、こちらで細かく勉強なさった方が良く分かりますので参考にしてみてください。

http://www.sappho.co.jp/bihada/


角質培養とは、多少、皮脂や角栓を残してしまっていても、
奪いすぎや、シリコン、ポリマー、合成界面活性剤などで肌本来の働きを崩すものを一切断ち(一般論では。)、肌本来のバリア機能や、働きを復活させるため一連の心がけと手入れになりますね。
…ざっくりですがw


さとまるさまが、レスをくれたのは、角質培養の後の健康的な肌に戻るまでの話=ターンオーバーの期間についてお話ししてくれたのだと思います。

肌は1カ月でターンオーバーを迎え、肌が一新されます。
ので、1カ月は角質培養を続け、角栓も皮脂も我慢しなければなりません。
角質培養をするなら、ひたすらにとってはダメなのです。
人によっては、石鹸すら自然な肌のバランスを崩すということで、全て水かお湯の洗顔になると思います。
が、化粧をすると化粧を落とさなければならないので、そうも言ってられないですよね。

取ってしまったら角質培養にはならないかもですね。
角質培養を志し、その後挫折をするあるあるパターンです笑
なぜなら、角質培養をしていて、人によっては、その角栓が溜まりすぎ毛穴を塞ぐことによってニキビが大量発生するのです。
そして私はその一人でした><
なので挫折組です。

今は奪い過ぎず、けれど落とすものはきっちり落とす。
そして保湿はしっっかりとするというケアをしています。


心配なので、ちょっと他の事も書かせていただきたいのですが、
タンパク質を落とす酵素系と言いますが、
別の言い方をするとピーリングってことですよね。
科学系のゴマージュとも言えます。
奪うケアということでもあります。
(suisai、パパイン、AHA など。…ファンケルは知りません、すいません)

私は角質培養まで意識するくらいなら、ピーリングは少しの間我慢したらいいかなぁと思います。
この間までツッパってた訳ですし、まだ肌が復活したばかりで、奪うのは肌がびっくりすると思うのです。
一転して乾燥、ボロボロもあると思います。
…私はそういう風になったことあります。


私もいろいろ角栓に苦労してジプシーを繰り返してきましたが、
ピーリングは角栓に対しては効果が薄いと思います。
肌のごわつきにはとてもいいんですが。
毛穴の中の汚れは落ち切らない気がするのです。


あと、火山灰系のせっけんは気を付けた方がいいと思います。
物理の力で落としているんだと思います。
火山灰の断面って見た事あります?
ギザギザしていて、そのギザギザで肌を洗うので肌が綺麗になるんですよ。

それがOKなら、私は、小鼻ブラシなどの洗顔ブラシで毛穴を洗う方がオススメですね。

よかせっけんってとっても評判いいですけれどもねっw

まぁ好き好きですよー。
自分にとっての一番が見つかるといいですね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/09~07/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?