プチダイエット

育児ストレスから、毎日の間食の量が段々と増え、
今までのように着たい服を楽しむどころか、“私サイズでも着られる服”を
選ばなくてはいけなくなってしまいました。


思い切って一日どのくらいお菓子を食べていたかといいますと、
・チョコパイ3~4個(時には一箱)
・スナック菓子一袋
・ミルキー(一度に何粒も口へ入れて、一日で一袋食べてました。)
・甘いカフェオレ
といった具合に、常に何かが口に入っている状態です。

ある時管理栄養士さんの本で、
「お砂糖の過剰摂取は、麻薬・覚せい剤よりも中毒性が強い」
と知り、今は食べないように我慢しています。


恥ずかしながら、今までダイエットを真剣にしたことがないので
どうしたらいいのかわかりません。

今のようにお菓子を絶つと元の体重に戻りますか?
短期間での減量ではなく、身体への負担を最小限にしたいので
何か他にもいいアドバイスがあれば教えてください。

ログインして回答してね!

Check!

2014/5/31 03:05

お菓子は曜日を決めてみてはいかがでしょうか?
私は産後太りで現在ダイエット中の者です。

大好きなお菓子を全く絶ってしまうのも、かえってストレスが増え、食事の量が増えたりする心配があります。
もちろん1度に食べるお菓子を減らす必要はありますが、曜日を決めて週に2日くらいは食べても良い日があってもOKだと私は思います。量を食べ過ぎてしまうのが心配であれば、お皿に食べてよいだけの量を出してから食べると良いですよ。今はカロリー表示があるお菓子が増えているので、食べる前に確認するのもお勧めです。


冷たい食品(アイスクリームや冷たい飲み物)は甘味が感じにくい分、含まれる糖分が多いので、避けた方がよいと思います。
従って飲み物は甘くないものに変えることをお勧めします。

食事は、朝昼はある程度(お腹一杯食べるのはキケンですが、、、)食べて平気だとよく耳にします。
夜は軽めにとどめるとか、野菜から食べて、よく噛むように心がけるというのはいかがでしょうか?食事に使う食器をワンサイズ小さくするのも、食べ過ぎを抑えるのに効果的です。


他には毎晩簡単なエクササイズをするのも手です。
長期間続けるのが大切なので、筋トレなどが負担でしたら、ストレッチをするだけでも良いと思います。

また、外出時になるべく筋肉を使うよう心掛けるのも効果あります。
いつもは自転車などを使うところを歩いてみるとか、スーパーでの買い物時にカートを使わないとか、エレベーターやエスカレーターを使わずに階段を使うとか。

無理のない程度で長期間継続できることを選んで、実践してみてください。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?