表編みこみについて

1枚目の画像の矢印で指した部分ように編み目が見えるように表編みこみをするにはどうしたらいいのでしょうか?
どうしても2番目画像のように平坦になってしまいます。

ご存知の方教えてください。

ログインして回答してね!

Check!

2014/6/9 18:11

たぶん
編み込むときの力加減と、毛束の取り方でマシになるかと。

見た感じ、質問者様は力加減と毛束の太さがきれいに均一になっているように思います。
画像1の方を見ますと、耳側が緩め、後頭部側がきつめに編んであるように見えます。
それと、毛束を横長の細いエリアで取っていますね。
分け方の画像を添付しました。

まず、黒い斜め線のように、後頭部から耳側まで細長いエリアで髪を分けます。
トップの赤いところの束を1束目にして、すぐ下の横長に分けた毛束の後頭部側(青のところ)を2束目にします。
ここは少しきつめでOKです。
3束目はさっき残した耳側半分の紫のところから取ります。
基本形はこんな感じですね。

編む時のコツは、耳側のエリアからの毛束を強く編み込まないことです。
あくまで耳側の毛束は緩く、です。
それと、毛束を細長いエリアで分けることが最大のポイントではないかと思います。
毛束を細長いエリアでとることによって、後頭部側の毛束が細く見えるのです。

普通の編み込みはとてもきれいにできているので、分け方さえ慣れればすぐにコツが掴めると思います。

お役に立てれば幸いです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?