美顔器の導出・導入について(RFボーテ)
はじめまして。
美顔器に詳しい方に質問させてください。
ずっと角質培養やノンケミカルの商品を使用しておりましたが、
アンチエイジングに限界を感じてきたので、
人生初の美顔器デビューをしました。
商品はヤーマンのフォトPLUSです。
最近発売された商品なので口コミが少なく勉強中でまだ使用方法に戸惑っております。
かなり初歩的な質問かと思うのですが、こちらの商品には5つの
CLEAN、MOISTURE、EMS UP、RF LED、COOLというモードが搭載されております。
まず、導出がCLEAN、導入がMOISTUREという認識でいいのでしょうか?
また、導出、導入に使用する化粧水やジェルについては、
別々のものを分けて使用するものなのでしょうか?
今までは、ラロッシュポゼ ターマルウォーターにTreat Treatのピュアスキン セラミドオイルのみのシンプルケアだったのですが
説明書にオイルなどではなく、とろみのある化粧水かジェルを使用することをおすすめしていたので、何を使用するか模索中です。
ケミカル商品には抵抗があるので、導入には、トゥベールのクリスタルパウダーを使用して、導出には界面活性剤フリーの化粧水を検討中です。アンナトゥモールのしっとり化粧水あたりもいいかなと考えています。
このような、いくつかの機能がある商品を使用している方、どういった順序で、どのような商品を使用しているか参考にさせて頂いても宜しいでしょうか?
美顔器に詳しい方に質問させてください。
ずっと角質培養やノンケミカルの商品を使用しておりましたが、
アンチエイジングに限界を感じてきたので、
人生初の美顔器デビューをしました。
商品はヤーマンのフォトPLUSです。
最近発売された商品なので口コミが少なく勉強中でまだ使用方法に戸惑っております。
かなり初歩的な質問かと思うのですが、こちらの商品には5つの
CLEAN、MOISTURE、EMS UP、RF LED、COOLというモードが搭載されております。
まず、導出がCLEAN、導入がMOISTUREという認識でいいのでしょうか?
また、導出、導入に使用する化粧水やジェルについては、
別々のものを分けて使用するものなのでしょうか?
今までは、ラロッシュポゼ ターマルウォーターにTreat Treatのピュアスキン セラミドオイルのみのシンプルケアだったのですが
説明書にオイルなどではなく、とろみのある化粧水かジェルを使用することをおすすめしていたので、何を使用するか模索中です。
ケミカル商品には抵抗があるので、導入には、トゥベールのクリスタルパウダーを使用して、導出には界面活性剤フリーの化粧水を検討中です。アンナトゥモールのしっとり化粧水あたりもいいかなと考えています。
このような、いくつかの機能がある商品を使用している方、どういった順序で、どのような商品を使用しているか参考にさせて頂いても宜しいでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:4
2016/3/4 00:04
イオン式であれば
美容の仕事をしている物です。
イオン導出、イオン導入のシステムですね。
イオンの場合は
・導出→角質を柔軟にする効果のあるふき取り化粧水・クレンジングウォーター
・導入→トラネキサム酸、ビタミンC誘導体、プラセンタ
を含むものが最適です。
水に溶けやすく、分子量の小さい成分(さらさらしている)が理論的にはむいています。逆に、とろみのあるコラーゲンやヒアルロン酸は分子量が大きくイオン化には向きません。
とろみのあるものを導入するのであれば、エレクトロポレーションという機能が必要になってきます。
クリーンが導出、モイスチャーが導入でオッケーですよ。
RFモードではジェルの使用をおすすめします。電極がしっかり肌に密着する必要がありますので。
RFモードは肌を活性化させますから、その後にクールで沈静化できれば完璧ですね。
使用するジェル、化粧水のチョイスですが・・・
専門家から見て、必ずしもノンケミカルが安全ではないという事です。
オーガニック製品は精製が低めにしてあったり、天然の香料が入っており肌の刺激になる原料が意外と盛り込まれています。(その香りがいいんですけどね)
化学的に精製された製品でも、余計な保存料を使用せずものすごく安全に作ってあるものも沢山あります。(冷蔵保存が必要だったり、高価だったりしてそこがデメリット)
一番は、イオン導入を目的として作られた原液系のものを使うことだと思います。
もしよろしければ、悩みにあわせた材料をお教えすることもできますので!
美容の仕事をしている物です。
イオン導出、イオン導入のシステムですね。
イオンの場合は
・導出→角質を柔軟にする効果のあるふき取り化粧水・クレンジングウォーター
・導入→トラネキサム酸、ビタミンC誘導体、プラセンタ
を含むものが最適です。
水に溶けやすく、分子量の小さい成分(さらさらしている)が理論的にはむいています。逆に、とろみのあるコラーゲンやヒアルロン酸は分子量が大きくイオン化には向きません。
とろみのあるものを導入するのであれば、エレクトロポレーションという機能が必要になってきます。
クリーンが導出、モイスチャーが導入でオッケーですよ。
RFモードではジェルの使用をおすすめします。電極がしっかり肌に密着する必要がありますので。
RFモードは肌を活性化させますから、その後にクールで沈静化できれば完璧ですね。
使用するジェル、化粧水のチョイスですが・・・
専門家から見て、必ずしもノンケミカルが安全ではないという事です。
オーガニック製品は精製が低めにしてあったり、天然の香料が入っており肌の刺激になる原料が意外と盛り込まれています。(その香りがいいんですけどね)
化学的に精製された製品でも、余計な保存料を使用せずものすごく安全に作ってあるものも沢山あります。(冷蔵保存が必要だったり、高価だったりしてそこがデメリット)
一番は、イオン導入を目的として作られた原液系のものを使うことだと思います。
もしよろしければ、悩みにあわせた材料をお教えすることもできますので!
通報する
通報済み