思春期ニキビについて
匿名 さん
わたしは今高3で小学校の頃からずっとニキビに悩まされています。
高2の夏ぐらいまではTゾーンに数えきれないほどのニキビが出来ており、何度か皮膚科にも行ったのですが途中でケアを怠ったりしてなかなか治りませんでした。
ですが、去年の夏ほんとになくしたいと思って
朝晩dプログラムの洗顔
その後dプログラムの化粧水、乳液をたっぷり
夜はニキビが出来ているところにワセリン+ディフェリンゲル(これは皮膚科の先生に教えてもらいました。)
これを欠かさずやり、去年の冬頃にはほとんどなくなりました。
ですが今年の冬から春にかけて今度はUゾーンに大量のニキビが出来始めました。また、とても乾燥するようになりました。
夏で脂っぽくなっているのに皮向けをおこしていたり、普段はしないようにしているのですが、どうしてものお出かけの時にBBクリームを塗ったりしても、粉を吹いたりするようになりました。
またニキビが治り色素沈着もほぼなくなったのにTゾーンは毛穴が開きまくりです。
すぐに皮膚科に行ったのですが、
そのまま前と同じケアを続けて下さい
と言われ中々治りません。
これは思春期ニキビから大人ニキビに変わったということでしょうか。
もう少しで思春期ニキビが終わる時期だと思っていたのに、大人ニキビもこんなに出来やすい体質かもしれないと思いとても悲しいです。
ニキビのこと、毛穴のこと、またニキビかつ乾燥肌へのオススメの化粧水や乳液などあったら教えてください。
高2の夏ぐらいまではTゾーンに数えきれないほどのニキビが出来ており、何度か皮膚科にも行ったのですが途中でケアを怠ったりしてなかなか治りませんでした。
ですが、去年の夏ほんとになくしたいと思って
朝晩dプログラムの洗顔
その後dプログラムの化粧水、乳液をたっぷり
夜はニキビが出来ているところにワセリン+ディフェリンゲル(これは皮膚科の先生に教えてもらいました。)
これを欠かさずやり、去年の冬頃にはほとんどなくなりました。
ですが今年の冬から春にかけて今度はUゾーンに大量のニキビが出来始めました。また、とても乾燥するようになりました。
夏で脂っぽくなっているのに皮向けをおこしていたり、普段はしないようにしているのですが、どうしてものお出かけの時にBBクリームを塗ったりしても、粉を吹いたりするようになりました。
またニキビが治り色素沈着もほぼなくなったのにTゾーンは毛穴が開きまくりです。
すぐに皮膚科に行ったのですが、
そのまま前と同じケアを続けて下さい
と言われ中々治りません。
これは思春期ニキビから大人ニキビに変わったということでしょうか。
もう少しで思春期ニキビが終わる時期だと思っていたのに、大人ニキビもこんなに出来やすい体質かもしれないと思いとても悲しいです。
ニキビのこと、毛穴のこと、またニキビかつ乾燥肌へのオススメの化粧水や乳液などあったら教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2016/7/27 12:17
匿名さん、こんにちはm(*_ _)m
私も今、18で中学から思春期ニキビに悩まされ、今年の冬から硬く痛いニキビができ皮膚科に行きました。そこでべピオゲルを処方され1.5ヵ月頑張りましたが、むしろ副作用で荒れました。ニキビは頬や口元を覆い尽くし、首や耳、こんなところにもできるのと思うところまで赤ニキビができました…
現在は違う皮膚科に行ってますがとりあえず薬をもらうという感じであまり期待はしてなく、自分で治すしかないと思い色々と心掛けています。
・食生活の改善
・生活習慣の改善
・蒸しタオル
・週1の酵素洗顔
・スキンケアの見直し
・枕カバーを変える
・手、頬付で触らない
・髪が触れないようにする
・紫外線対策を怠らない
・ミネラルファンデーションの使用
・皮膚科の薬
これでだいぶ頬のニキビも引いてきました…!1番効果が見られたのはスキンケアです!私はオイリー肌なのですが、薬の副作用により、肌は硬くがっさがさの混合肌になり、化粧水のみを頻繁につけていました。が、それはNG行為でした…化粧水だけだと水分がとんでいきやすく、余計に感想がひどくなります…今では、セラミド配合で界面活性剤が極力入ってない化粧水、乳液で保湿を徹底しています(アルコールは絶対ダメ!乾燥の元!)すると肌が柔らかくキメもでできて思わず涙が出るほどです…!
その化粧水、乳液はコラージュという持田製薬がだしているものです。値段は高いですが、一応紹介しておきます。
しかし、ニキビは治ってもニキビ跡は残ってしまい、さらに違うところ、フェイスラインに新しくできてしまいました(>_<;)大人ニキビの始まりです…
そこで私の場合のニキビの原因と思われることは、
・生理不順
・ストレス
・遅延型アレルギー
・冷房による乾燥
かも…!と思ってます!
お金はかかりますが、肌のためにケチケチはしていられません…ニキビを治すためなら、スキンケアや食生活の改善で、できないように体質を改善することが1番だと思います!
何の肌悩みをもってない人には到底分かりもしない苦労で精神的にもやられます(T^T)でも、必ず綺麗になれると信じて今を耐えれれば絶対に良くなります!お互いがんばりましょう☆
私も今、18で中学から思春期ニキビに悩まされ、今年の冬から硬く痛いニキビができ皮膚科に行きました。そこでべピオゲルを処方され1.5ヵ月頑張りましたが、むしろ副作用で荒れました。ニキビは頬や口元を覆い尽くし、首や耳、こんなところにもできるのと思うところまで赤ニキビができました…
現在は違う皮膚科に行ってますがとりあえず薬をもらうという感じであまり期待はしてなく、自分で治すしかないと思い色々と心掛けています。
・食生活の改善
・生活習慣の改善
・蒸しタオル
・週1の酵素洗顔
・スキンケアの見直し
・枕カバーを変える
・手、頬付で触らない
・髪が触れないようにする
・紫外線対策を怠らない
・ミネラルファンデーションの使用
・皮膚科の薬
これでだいぶ頬のニキビも引いてきました…!1番効果が見られたのはスキンケアです!私はオイリー肌なのですが、薬の副作用により、肌は硬くがっさがさの混合肌になり、化粧水のみを頻繁につけていました。が、それはNG行為でした…化粧水だけだと水分がとんでいきやすく、余計に感想がひどくなります…今では、セラミド配合で界面活性剤が極力入ってない化粧水、乳液で保湿を徹底しています(アルコールは絶対ダメ!乾燥の元!)すると肌が柔らかくキメもでできて思わず涙が出るほどです…!
その化粧水、乳液はコラージュという持田製薬がだしているものです。値段は高いですが、一応紹介しておきます。
しかし、ニキビは治ってもニキビ跡は残ってしまい、さらに違うところ、フェイスラインに新しくできてしまいました(>_<;)大人ニキビの始まりです…
そこで私の場合のニキビの原因と思われることは、
・生理不順
・ストレス
・遅延型アレルギー
・冷房による乾燥
かも…!と思ってます!
お金はかかりますが、肌のためにケチケチはしていられません…ニキビを治すためなら、スキンケアや食生活の改善で、できないように体質を改善することが1番だと思います!
何の肌悩みをもってない人には到底分かりもしない苦労で精神的にもやられます(T^T)でも、必ず綺麗になれると信じて今を耐えれれば絶対に良くなります!お互いがんばりましょう☆
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2016/7/31 03:09
匿名 さん
箇条書きでまとめて下さりとてもわかりやすいです
同い年で同じ悩みを持った方にコメントを頂いてすごく嬉しいです!
同い年なのにすごくニキビに気をつけていてすごいです!わたしもhitsuzizzzさんを見習って頑張ろうと思います。
1つ質問なんですが、ミネラルファンデは何を使われているんですか?