くせ毛への対処法に困っています
こんにちは。23歳の女です。
結論を先に述べますと、頭の凸凹にそって髪に癖がついてしまう場合縮毛でいいのかパーマのほうがいいのかで迷っています。
私は中学生の頃から縮毛をかけつづけているので、元々強いくせ毛だったのもだんだんと落ち着いてマシにはなったのですが、どうも後ろの髪の毛が縮毛かけて3ヶ月も経つと波打つのです。。
何だろう?と思って触ると、私の頭の形が若干凸凹としているのです。位置的には耳の高さの部分。丁度その上に乗っかっている髪の毛も同じように凸凹と波打っているんです。
ショートヘアということもあり、ある程度長さも伸びて髪に重みも出れば防げるのでしょうが、現在もくせ毛に悩んでいるので縮毛にするか?すぐにクセがでるならパーマのほうがいいのか?大変悩んでいます。
長文失礼しました。
結論を先に述べますと、頭の凸凹にそって髪に癖がついてしまう場合縮毛でいいのかパーマのほうがいいのかで迷っています。
私は中学生の頃から縮毛をかけつづけているので、元々強いくせ毛だったのもだんだんと落ち着いてマシにはなったのですが、どうも後ろの髪の毛が縮毛かけて3ヶ月も経つと波打つのです。。
何だろう?と思って触ると、私の頭の形が若干凸凹としているのです。位置的には耳の高さの部分。丁度その上に乗っかっている髪の毛も同じように凸凹と波打っているんです。
ショートヘアということもあり、ある程度長さも伸びて髪に重みも出れば防げるのでしょうが、現在もくせ毛に悩んでいるので縮毛にするか?すぐにクセがでるならパーマのほうがいいのか?大変悩んでいます。
長文失礼しました。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2016/7/24 00:28
若い頃から縮毛矯正をし続けて、今では髪の毛や頭皮へのダメージから縮毛矯正をやめています。
セルフケアを徹底することで、ある程度扱いやすくなりました。
シャンプーをするときには屈む姿勢で気長に頭皮を洗い、使うシャンプーにはベビーオイルを混ぜて泡立ちを良くしています。
良く洗い流した後、トリートメントを馴染ませたら蒸しタオルで包んで数分放置してから流し、ベビーオイルを本当に薄く全体に馴染ませて、また蒸しタオルで包んでいます。
お風呂上がりにスキンケアを済ませた後、タオルドライした髪の毛にアウトバストリートメントを馴染ませてドライヤーで乾かすのですが、
ドライヤーは遠くから風を当てること、一点に集中しないこと、毛髪の上から風を当てること、温風と冷風を繰り返すこと、必ず髪の毛がある程度乾いて冷めたときに櫛を通すこと、を心掛けています。
前髪だけはストレートアイロンですが、それだけで済むようになりました。
ちなみにストレートアイロンの前にも必ず、アウトバストリートメントをするようにしています。縮毛矯正程ではありませんが、アイロンも結構傷むので。
セルフケアを徹底することで、ある程度扱いやすくなりました。
シャンプーをするときには屈む姿勢で気長に頭皮を洗い、使うシャンプーにはベビーオイルを混ぜて泡立ちを良くしています。
良く洗い流した後、トリートメントを馴染ませたら蒸しタオルで包んで数分放置してから流し、ベビーオイルを本当に薄く全体に馴染ませて、また蒸しタオルで包んでいます。
お風呂上がりにスキンケアを済ませた後、タオルドライした髪の毛にアウトバストリートメントを馴染ませてドライヤーで乾かすのですが、
ドライヤーは遠くから風を当てること、一点に集中しないこと、毛髪の上から風を当てること、温風と冷風を繰り返すこと、必ず髪の毛がある程度乾いて冷めたときに櫛を通すこと、を心掛けています。
前髪だけはストレートアイロンですが、それだけで済むようになりました。
ちなみにストレートアイロンの前にも必ず、アウトバストリートメントをするようにしています。縮毛矯正程ではありませんが、アイロンも結構傷むので。
通報する
通報済み