髪にニオイが移りやすい
タイトル通りなのですが、髪にニオイが移りやすくて困っています。
例えば、折角お風呂に入っても夕飯に揚げ物等を食べてしまうと髪にニオイが移ってしまいます。
カラオケでの煙草のニオイ移りはもちろん、他にも以前新しく出来た家具屋さんに出向いたところ
店内に漂う木材のニオイが髪に移ってしまったなんてこともありました。
髪にニオイが移るのを防ぐ方法や、移ってしまったニオイを消す方法(お風呂以外で)等ありましたら教えて頂けませんでしょうか?
ニオイを防ぐ洗濯柔軟剤や衣類等のスプレー(ファブリーズとか)はありますが
なぜか髪に嫌なニオイが移るのを防ぐ商品って見かけませんよね…。
例えば、折角お風呂に入っても夕飯に揚げ物等を食べてしまうと髪にニオイが移ってしまいます。
カラオケでの煙草のニオイ移りはもちろん、他にも以前新しく出来た家具屋さんに出向いたところ
店内に漂う木材のニオイが髪に移ってしまったなんてこともありました。
髪にニオイが移るのを防ぐ方法や、移ってしまったニオイを消す方法(お風呂以外で)等ありましたら教えて頂けませんでしょうか?
ニオイを防ぐ洗濯柔軟剤や衣類等のスプレー(ファブリーズとか)はありますが
なぜか髪に嫌なニオイが移るのを防ぐ商品って見かけませんよね…。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2010/8/17 09:55
髪の健康状態はいかがですか???
キューティクルがしっかりそろってない状態の人は、
やはりにおいがつきやすいと聞いたことがあります。
髪の健康状態はいかがですか?
「私の髪はきれいなのに!」ってことなら、
先の方がおっしゃられているように、気にしすぎかもしれませんね。
整髪料は苦手でしょうか???
美容師さんに聞けば、においが移りにくい整髪料などを
教えてくれるかもしれませんよ。
あと、移ってしまったにおいですが、
ドライヤーは試されましたか???
ブローするとにおいもとぶかもしれません。
これは推測ですが・・・
カラオケのたばこはみんなが感じることかもしれませんが、
家具屋の木材は結構重症かな・・・と思いました。
濡れたままの髪は、キューティクルが開いた状態になっているので、
においが移りやすいですよ。
ご飯を食べる前にしっかり乾かしていますか?
髪の毛からいい香りがすると気分も違いますので、
いろいろ頑張ってみてくださいね!
キューティクルがしっかりそろってない状態の人は、
やはりにおいがつきやすいと聞いたことがあります。
髪の健康状態はいかがですか?
「私の髪はきれいなのに!」ってことなら、
先の方がおっしゃられているように、気にしすぎかもしれませんね。
整髪料は苦手でしょうか???
美容師さんに聞けば、においが移りにくい整髪料などを
教えてくれるかもしれませんよ。
あと、移ってしまったにおいですが、
ドライヤーは試されましたか???
ブローするとにおいもとぶかもしれません。
これは推測ですが・・・
カラオケのたばこはみんなが感じることかもしれませんが、
家具屋の木材は結構重症かな・・・と思いました。
濡れたままの髪は、キューティクルが開いた状態になっているので、
においが移りやすいですよ。
ご飯を食べる前にしっかり乾かしていますか?
髪の毛からいい香りがすると気分も違いますので、
いろいろ頑張ってみてくださいね!
通報する
通報済み