コーヒー、栄養ドリンクが最近飲めない

ホワット

ホワット さん

つい最近?までよくコーヒーや栄養ドリンクを飲んでいたのに、
飲めない体質になってしまいました。
飲めない人はよく聞くけれど、
31歳になって体質が変わってしまったのですかね?
なにも、出産とかしていないんですけれど、どうしてでしょうか?
カフェインは受け付けないみたいで、飲むと胸焼け?する感じで気持ち悪くなってしまいます。リボビタンDとか飲むとだめで、
本当に、ちょっと前まではよく飲んでいたんですよね~。
栄養が偏ってきてしまったんですかね~?
だから、コーヒーは飲まずに、お茶を飲むようにしてます。

ログインして回答してね!

Check!

2010/10/30 19:38

効用と害?
コーヒーには様々な効用があります。

思考力や集中力を高める
眠気や疲労感を取る
呼吸機能や運動機能を高める
強心作用
利尿効果胃液分泌を促進し、消化をよくする
アセトアルデヒドの排泄を促す。(二日酔いに効果を発揮)
など。

反対に害?もあるそうです。

健胃効果のあるコーヒーですが、胃液分泌を促進するため消化性胃潰瘍を助長する働きもあります。

コーヒーに含まれる成分は鉄分の吸収を阻害してしまうことがありますので、貧血気味の方はコーヒーを飲まないようにした方が良い。
などなど。

自身の体に不調をもたらす場合、たとえ健康に良いものでもうけつけなくなる(美味しくなくなる)ようです。

栄養ドリンクの場合は分かりませんが、親水性のビタミンでもサプリなどで摂りすぎると余剰分を排泄しきれずに過剰症がおきることがあるそうです。体が欲していないということかもしれませんね。

サプリを摂る場合は偏りがないマルチビタミンが良いようです。

ジャンクフードなどはべつにして、美味しいと感じるものをバランスよく摂るのが体にはいいようです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:06/17~06/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?