ニキビ跡の赤みを真剣になおす
高1ぐらいから頬のニキビが治りません。
今は高3 男子です。
中3までは肌は普通に綺麗でした。
家族はニキビ肌の人はいません。
もう今の時期は完治は望みません。
せめて、すこしあってもいいから、
ある程度目立たなくなるくらいになってほしいんです。
にきびができはじめたのは
中学校卒業してからです。
最初は眉間のあたりにできていて
できはじめのころは
気になってよくつぶしてました。
高1の初めには
よく眉間のニキビは潰しちゃってたんですけど
なぜかすっかり綺麗になって
今はまったくできなくなったんですけど、
それからニキビは頬にできるようになりました。
やっぱりできはじめはちょっとつぶしたりしてしまっていて、
高2から高3にかけてよくできていました。
そして今年の7月から8月にかけて
頬にいっぱいにきびができてしまいました。
本気でニキビと向き合うことに決め、
豆乳や野菜ジュースなどをこまめにとるようにして
サプリメントでビタミンCを毎日とったり
まくらとかふとんのシーツなどをよく変えるようにしたところ、
11月の今、ニキビ自体は綺麗になくなりました^^
毎日予備校で食生活がカップラーメンとか松屋とかに
なりがちなんですけど、豆乳や野菜ジュース
ビタミンCなどをとっていたら食生活的には
大丈夫なんでしょうか?
3月にの頃に皮膚科にいって、ディフィリンやダラシンを処方されて
3ヶ月やったんですが赤みは治らず辞めました。
今の頬は赤くチーク?見たいな感じで赤くなっていて
11月の今耐えかねて薬なにかないのかなと思い
皮膚科に行ってみるとやっぱりティフィリンを処方されました。
ディフィリンがニキビにきくのはわかりますが、
ニキビ跡の赤みにちゃんときくんでしょうか?
なんかぼろぼろになったり、赤みが増したり、
長期間使うっていってもこんな肌にわるそうなもの使っていたら
ぎゃくに一生赤みが治んなくなりそうで使っていません。
今の生活を続ければいいのでしょうか?
とりあえずニキビ歴は2~3年なんですが
食生活かサプリメントからいろいろ改善し始めたのは9月からです。
来年の4月あたりまでには気にならない程度に赤みを
減らしたいんですが可能でしょうか?
打ち明けると、受験勉強に全然集中できないんです。
志望校はマーチなのにこんなんじゃ笑われてしまいますね。
おでことか背中とかならいいんですよ。
頬って顔の中心じゃないですか?
だから常に気になっちゃうし、
人とコミュニケーションも恥ずかしくなります。
自分は結構クラスのムードメーカー的な立ち位置なんですが、
人の前にでて話すことすら恥ずかしくなってしまいます。
いいかげんホントに治したいです。
最後に質問なんですけど
化粧水はどんなものをつかったほうがいいですか?
それで悪化してたらすぐやめたいんです!
治ったら大勢の人前でも
ほんと大声でなきくずれますね。
そんだけつらい思いしてます。
長文なのに読んでくれてありがとうございました。
それだけ悩んでるんです。
回答よろしくお願いします。
画像のせときます
実際もっと赤いです。
今は高3 男子です。
中3までは肌は普通に綺麗でした。
家族はニキビ肌の人はいません。
もう今の時期は完治は望みません。
せめて、すこしあってもいいから、
ある程度目立たなくなるくらいになってほしいんです。
にきびができはじめたのは
中学校卒業してからです。
最初は眉間のあたりにできていて
できはじめのころは
気になってよくつぶしてました。
高1の初めには
よく眉間のニキビは潰しちゃってたんですけど
なぜかすっかり綺麗になって
今はまったくできなくなったんですけど、
それからニキビは頬にできるようになりました。
やっぱりできはじめはちょっとつぶしたりしてしまっていて、
高2から高3にかけてよくできていました。
そして今年の7月から8月にかけて
頬にいっぱいにきびができてしまいました。
本気でニキビと向き合うことに決め、
豆乳や野菜ジュースなどをこまめにとるようにして
サプリメントでビタミンCを毎日とったり
まくらとかふとんのシーツなどをよく変えるようにしたところ、
11月の今、ニキビ自体は綺麗になくなりました^^
毎日予備校で食生活がカップラーメンとか松屋とかに
なりがちなんですけど、豆乳や野菜ジュース
ビタミンCなどをとっていたら食生活的には
大丈夫なんでしょうか?
3月にの頃に皮膚科にいって、ディフィリンやダラシンを処方されて
3ヶ月やったんですが赤みは治らず辞めました。
今の頬は赤くチーク?見たいな感じで赤くなっていて
11月の今耐えかねて薬なにかないのかなと思い
皮膚科に行ってみるとやっぱりティフィリンを処方されました。
ディフィリンがニキビにきくのはわかりますが、
ニキビ跡の赤みにちゃんときくんでしょうか?
なんかぼろぼろになったり、赤みが増したり、
長期間使うっていってもこんな肌にわるそうなもの使っていたら
ぎゃくに一生赤みが治んなくなりそうで使っていません。
今の生活を続ければいいのでしょうか?
とりあえずニキビ歴は2~3年なんですが
食生活かサプリメントからいろいろ改善し始めたのは9月からです。
来年の4月あたりまでには気にならない程度に赤みを
減らしたいんですが可能でしょうか?
打ち明けると、受験勉強に全然集中できないんです。
志望校はマーチなのにこんなんじゃ笑われてしまいますね。
おでことか背中とかならいいんですよ。
頬って顔の中心じゃないですか?
だから常に気になっちゃうし、
人とコミュニケーションも恥ずかしくなります。
自分は結構クラスのムードメーカー的な立ち位置なんですが、
人の前にでて話すことすら恥ずかしくなってしまいます。
いいかげんホントに治したいです。
最後に質問なんですけど
化粧水はどんなものをつかったほうがいいですか?
それで悪化してたらすぐやめたいんです!
治ったら大勢の人前でも
ほんと大声でなきくずれますね。
そんだけつらい思いしてます。
長文なのに読んでくれてありがとうございました。
それだけ悩んでるんです。
回答よろしくお願いします。
画像のせときます
実際もっと赤いです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2010/11/9 23:03
顔の赤み・・
.2pacさん こんにちは。
お写真拝見しました。本文も全て拝読しました。
かなりお悩みのようですね。
自分も中学・高校・大学とニキビと赤ら顔でいやーな思いをしたものです。
私のケースでは、原因は二つ。
1:皮膚が薄く、ニキビ跡に集中する毛細血管が透けてみえた
2:塩っ辛いもの食べ過ぎ
1は正直どうしようもないと皮膚科に言われました。生まれつきなので。
またニキビ跡の毛細血管も赤みが引くのにやや時間がかかるようです。
2の件。
当時は塩辛いものや味の濃いものが大好きでしたね。
しょっぱい漬物やイカの塩辛、カップめんなどのジャンクフードもたくさん食べてました。
塩分取り過ぎで毛細血管が広がって顔を赤くしていたようです。
そういった食事をやめて塩分排泄を促すカリウムが多く含まれるアボガドやバナナなどを食べるようにしたら徐々に赤みは引いていきました。
野菜ジュースや豆乳を飲んでいらっしゃるということですが、
併せて濃い味のものを控える方がよいかもしれないです。
しかし赤みが引くまで待っているのもツラいですよね。
とりあえず赤みを何とかしたい!という方向での提案です。私も当時実施しました。
1:まずニキビを完治しこれ以上赤みを増やさない。食生活も気をつける。
2:赤みを消すコントロールカラーを塗る。
1:は今後のためというのと、2を実施するために必要です。
写真ではニキビはなさそうですね。問題なければ2へ。
2:男性ですし顔に何か色モノを塗るのは抵抗があるかもしれないですが。。。
私は黄色みの強いコントロールカラーを塗りました。黄色は赤みをカバー(相殺)してくれます。
私はかづきれいこの「エクセレントミルキーファンデーション」を長らく使いました。
ドラッグストアでも1000円以下のコスメで取り扱いがあります。
ニキビがある場合は毛穴をふさぐようなものはニキビを悪化させそうなので塗りたくないところです。
ニキビがない肌(ニキビは避けて)に塗るようにしてください。
オシャレのためではなく、肌の悩みをカバーするメイクをリハビリメイクと言うそうです。
「かづきれいこ」さんが提唱されています。(是非検索してみて下さい)
やけどやシミ、傷跡や赤ら顔などで外出できない方のためのメイクで、精神的にも効果があると言われています。
実際、自分の時はだいぶ救われました。
赤みが気になって勉強できないとのことですが、こういった対策で気を鎮めるのも手だと思います。
○○までに治したい!というお気持ちもわかりますが、治療についてはあせらず少し長い目で見てみてはいかがでしょうか?
長くなってしまってすみせん。
少しでもよくなるよう、切にお祈りしております。
.2pacさん こんにちは。
お写真拝見しました。本文も全て拝読しました。
かなりお悩みのようですね。
自分も中学・高校・大学とニキビと赤ら顔でいやーな思いをしたものです。
私のケースでは、原因は二つ。
1:皮膚が薄く、ニキビ跡に集中する毛細血管が透けてみえた
2:塩っ辛いもの食べ過ぎ
1は正直どうしようもないと皮膚科に言われました。生まれつきなので。
またニキビ跡の毛細血管も赤みが引くのにやや時間がかかるようです。
2の件。
当時は塩辛いものや味の濃いものが大好きでしたね。
しょっぱい漬物やイカの塩辛、カップめんなどのジャンクフードもたくさん食べてました。
塩分取り過ぎで毛細血管が広がって顔を赤くしていたようです。
そういった食事をやめて塩分排泄を促すカリウムが多く含まれるアボガドやバナナなどを食べるようにしたら徐々に赤みは引いていきました。
野菜ジュースや豆乳を飲んでいらっしゃるということですが、
併せて濃い味のものを控える方がよいかもしれないです。
しかし赤みが引くまで待っているのもツラいですよね。
とりあえず赤みを何とかしたい!という方向での提案です。私も当時実施しました。
1:まずニキビを完治しこれ以上赤みを増やさない。食生活も気をつける。
2:赤みを消すコントロールカラーを塗る。
1:は今後のためというのと、2を実施するために必要です。
写真ではニキビはなさそうですね。問題なければ2へ。
2:男性ですし顔に何か色モノを塗るのは抵抗があるかもしれないですが。。。
私は黄色みの強いコントロールカラーを塗りました。黄色は赤みをカバー(相殺)してくれます。
私はかづきれいこの「エクセレントミルキーファンデーション」を長らく使いました。
ドラッグストアでも1000円以下のコスメで取り扱いがあります。
ニキビがある場合は毛穴をふさぐようなものはニキビを悪化させそうなので塗りたくないところです。
ニキビがない肌(ニキビは避けて)に塗るようにしてください。
オシャレのためではなく、肌の悩みをカバーするメイクをリハビリメイクと言うそうです。
「かづきれいこ」さんが提唱されています。(是非検索してみて下さい)
やけどやシミ、傷跡や赤ら顔などで外出できない方のためのメイクで、精神的にも効果があると言われています。
実際、自分の時はだいぶ救われました。
赤みが気になって勉強できないとのことですが、こういった対策で気を鎮めるのも手だと思います。
○○までに治したい!というお気持ちもわかりますが、治療についてはあせらず少し長い目で見てみてはいかがでしょうか?
長くなってしまってすみせん。
少しでもよくなるよう、切にお祈りしております。
通報する
通報済み