太りやすい体質(ちょっと長文)

解決済み

no Image

匿名 さん

私は太っています。
身長154㎝で体重が60キロです。
体形を気にしているのはもちろんなのですが、最近は人間ドッグに行くととにかく痩せなさいと毎回言われて泣きそうです。
私の家族は親も姉妹も自分の子供もすべて太っています。
もし太る遺伝子があるとしたら、遺伝なのでしょうがないのかもしれません。
食べる量はかなり減らしています。
特に夜は主食はこんにゃくにして野菜中心にとっています。
運動をするべきなのでしょうが持病があるため出来ない状況です。
今の体重を維持するので精いっぱいで痩せるなんてできないです。
同じ悩みを抱える方や運動なしで痩せる方法を知っている方に意見をいただきたいと思います。

ログインして回答してね!

Check!

スタッフ

サロン・クリニック

スタッフさん

2018/8/5 08:37

愛知県日進市にある、体質改善・ダイエット整体院 心斗の代表の水谷です。

健康診断などで「とりあえずダイエットをしなさい」と言われて当院に来院される方は多いのですが、私が最初にお聞きしていることは「なぜ痩せたいのですか?」と皆さんにお聞きしています。

お医者さんに言われたから痩せなきゃいけない、標準よりも体重が多いから痩せたい、将来的に病気になっちゃうから痩せなきゃいけない。

このような理由でダイエットを始めても”やらされている”という感覚になりダイエットは続きません。ダイエットをする目的をはっきりすることがまず一番大事です。

健康でいることで大好きな旅行を定年後にたくさんしたい、ひ孫の代まで可愛がってあげたい、痩せることで周りのみんなを驚かせて見返したい。

など、明確な目的があるからダイエットは継続できますし効果も出ます。マイナスな気持ちで行ってもなかなか効果は出ないものですからね。

ちなみに太っているからと言って病気になるわけではありません。よくテレビでも肥満は生活習慣病のリスクが上がると言っていますが、色々な研究データを照らし合わせると肥満が生活習慣病を確定する因子にはなりません。あくまで可能性が少し上がるくらいです。
痩せていても脳卒中やガンになる人はたくさんいますから、お医者さんに言われたとしてもそんなに否定的にならなくても大丈夫ですよ。

遺伝的に太りやすいはありますが、標準に近いくらいには皆さんなれます。もしモデルのような体型になりたいとなるとそれは難しいのかもしれまんせんが、例え頑張ってなれたとしても長続きはしませんし、恐らく将来的な健康を考えると不健康になるリスクの方が高いと思います。それぞれ適正な体がありますので、その状態を維持していくことが健康的に長く生きていけることに繋がります。

食事制限や運動を過度に頑張らなくても体質改善を行えば適正な体重に勝手になっていきます。何が必要かと言うと、どのようにしたら健康な状態を保てるのか、その要素は何が必要なのかを知ることです。

皆さんテレビや雑誌で○○ダイエットがいいと聞くとすぐ行いますが、その結果リバウンドをしています。それはそもそも健康な体の要素を知らないからです。
当院は体質改善のダイエットを行っていますが、無理な運動や食事制限は行っていません。それでも皆さん痩せていくのは、健康でいるために必要な要素を理解してそれを実行しているからです。

お医者さんに言われて不安に思われているかもしれませんが、健康的に痩せる方法はありますので、まずは前向きにご自身の身体と向き合ってくださいね。

体質改善やダイエットの内容はちょくちょくブログにも載せていますので、ご覧になって頂き、参考にして頂ければ幸いです。

https://www.cosme.net/salon/s/shinnto/beautist/

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?