
便秘解消でスッキリお腹!自宅でできる簡単ストレッチのやり方
上体をねじったり、圧迫したりする事で腸内に刺激を与えましょう。また、お腹周りの冷えを改善する事もとても大切です。

★どんなときにおすすめ?
●便秘を和らげたいとき
①両脚を前に伸ばして座ります。
ヨガマットを用意しましょう。
左膝を立て、右脚の外側に置きます。左の足裏も床にしっかり着けましょう。

②続いて右膝も曲げていきます。
この時背中が丸くなりやすいので、お腹を引き上げてしっかりと伸ばしましょう。

③息を吐きながら、上体を左にねじっていきます。
左手は後ろに添え、右肘で左膝を押す様にしながらここで5〜8呼吸程キープ。
この時お尻が持ち上がらない様に気を付けましょう。
終わったら反対側も同様に行います。

④続いて仰向けになり、両膝を曲げて胸に引き寄せます。

⑤息を吐きながら頭を持ち上げ、額と膝を近づけて3〜5呼吸程キープします。
キープ時はできる限り脚を引き寄せるようにして、お腹を圧迫しましょう。

★ポイント
ポーズを行う際は、呼吸を深くゆっくり意識する事!
じっくり体温を上げて腸の動きを活発にしましょう。
■執筆者

金子恵巳
ヨガインストラクターめぐみです。皆さんが、毎日を素敵に過ごせる為の情報をお届けします!
レッスンはこちら⇒http://millefeuilleballet.jp/yoga.html