ほぼ毎日メイクをしていると、いつも同じような印象になってしまったり、マンネリ化しがち。でも実は、少しのコツで仕上がりに差が出る方法がたくさんあるんです☆
かわいいあの子の秘密は?
同じアイテムを使っていても、なんだかあの子は可愛い気がする…
実はその差はほんの少しのコツだったりします♡
知っていると今よりもキレイに近づくコツや裏ワザを集めました♪
■ アイメイク編
目を大きく見せたい!アイシャドウをキレイに塗りたい!など、アイメイクに求めることは他のどのパーツより多いかも!?
☆デカ目を作る”切開ライン”の作り方
目頭からはみ出すようにラインを引く”切開ライン”。
”切開ライン”や”目頭ちょこん”など、色々な呼び方がありますよね。
いつものアイラインにちょっとプラスしてみましょう♪
< ↓ 詳しいやり方をcheck♪ ↓ >
出典: ナチュラルだけど大きさ2倍!?デカ目の作り方|@cosme(アットコスメ)
☆涙袋の作り方
出典:盛りすぎNG!アイライナーの使い分けで作る、ナチュラルなデカ目★|@cosme(アットコスメ)
作りたい幅を決め、下まぶたに乗せていきます。
< ↓ 専用のアイテムを使っても◎↓ >
下まぶたに塗るだけで、ぷっくり涙袋ができちゃう優れモノ!
< ↓ 詳しい使い方をcheck♪ ↓ >
出典:ギャルにならない!自然でかわいい涙袋の作り方|@cosme(アットコスメ)
☆旬のツヤまぶたを簡単に作る裏ワザ!
< ↓ 詳しいやり方をcheck♪ ↓ >
出典:アイシャドウに一手間♪ナチュラルなツヤまぶたの作り方☆|@cosme(アットコスメ)
☆グラデーションを簡単に作るコツ♪
< ↓ 詳しいやり方をcheck♪ ↓ >
出典:アイシャドウ2色で☆キレイにグラデーションアイを作るコツ!|@cosme(アットコスメ)
☆一重・奥二重のアイメイクのコツ
確かに、メイクの特集などでは二重のモデルさんが多い気がしますね。
一重・奥二重さんのアイメイクも、まず似合う色から考えましょう!
簡単セルフ診断+シャドウやラインの引き方も合わせて解説☆
〔イエローベースさん向け〕
出典:一重・奥二重向け|アイシャドウの選び方(イエローベース編)|@cosme(アットコスメ)
< ↓ 使用アイテムはコチラ↓ >
〔ブルーベースさん向け〕
出典:一重・奥二重向け|アイシャドウの選び方(ブルーベース編)|@cosme(アットコスメ)
< ↓ 使用アイテムはコチラ↓ >
< ↓ 専用のアイテムを使っても◎↓ >
”影色シャドウ”で一重・奥二重を大きく見せるワザありアイテム☆
☆つけまつげの上手な付け方
< ↓ 詳しいやり方をcheck♪ ↓ >
【バレないつけまつ毛♪】でも、ちゃんとボリュームアップ! | @cosme
出典:【バレないつけまつ毛♪】でも、ちゃんとボリュームアップ!|@cosme(アットコスメ)
■ ベースメイク編
☆リキッドファンデーションの場合
☆パウダリーファンデーションの場合
☆フェイスパウダーは?
フェイス パウダーは上から下に向けて細かくつけていきます。毛穴レスな美肌に仕上げましょう♪
< ↓ 詳しいやり方をcheck♪ ↓ >
出典:毛穴レスに見せる☆ファンデーションのつけ方のコツ♪|@cosme(アットコスメ)
■ スキンケア編
スキンケア編は、”簡単にできる”をテーマに2つご紹介♪
☆目の下のクマを撃退する簡単パックの作り方
< ↓ 詳しいやり方をcheck♪ ↓ >
出典:目の下のクマを解消する、ビタミンCたっぷり簡単パックのやり方♪|@cosme(アットコスメ)
☆顔・体・髪を1つのアイテムでケアする方法
< ↓ 詳しいやり方をcheck♪ ↓ >
出典:ハチミツ1つで顔もボディも♪冬のとろ〜りうるおいケア|@cosme(アットコスメ)
■ メイクアップ編
☆自撮りをナチュラルに盛るコツ☆
スマホ・SNSにより、自撮りをする機会が増えているこの頃。
可愛く写るコツ、あります!
< ↓ 詳しいやり方をcheck♪ ↓ >
出典:<1分動画>自撮りを詐欺る!?写真が盛れるメイクのやり方♪|@cosme(アットコスメ)
☆失敗したメイクを直す方法
寝坊したり忙しいときに限って失敗してしまうこと、ありますよね?
そんなときに。
< ↓ 詳しいやり方をcheck♪ ↓ >
出典:<1分動画>メイクの失敗をごまかす裏ワザ★|@cosme(アットコスメ)
■ ネイル編
☆落としにくい大粒のラメを簡単に落とす方法
< ↓ 詳しいやり方をcheck♪ ↓ >
①リムーバーを多めにつけたコットンで指先を巻き、5分ほど放置します。
②もう一度リムーバーをつけて、コットンでやさしく拭きます。
③きれいに落ちました!基本中の基本ですが、おすすめの方法です♡
☆ネイルのモチをよくする方法
< ↓ 詳しいやり方をcheck♪ ↓ >
①ネイルの甘皮下1〜2mmのところに塗布します。爪ではなくて、甘皮部分に付けるのがポイントです。
②逆の手の"親指のはら"の部分で、甘皮と爪の付け根に馴染ませます。
③余ったオイルで、爪の側面にも広げれば完成!マッサージしながら広げると血行もよくなり、より健康的な爪に見えます♡
おわりに
いかがでしたか?
ちょっとしたコツを覚えるだけで今よりもっと可愛くなれるかも♡
マンネリを脱して、新しい自分に出会いましょう♪