
汗や湿気が気になるこれからの季節、落ちにくいアイライナーは毎日メイクの必須アイテム♪今回は、手頃にGETできる人気&編集部おすすめのウォータープルーフアイライナーを厳選してご紹介します!
美しいラインをキープするウォータープルーフアイライナー

ウォータープルーフアイライナーの選び方は?

・種類で選ぶ
ウォータープルーフアイライナーには大きく分けて3種類のタイプがあります。目もとをくっきりと強調したい時には、リキッドタイプを。まつげのすき間を埋めたり、指でぼかして自然な仕上がりにしたい時は、ペンシルタイプを。そして、柔らかいふんわりとした印象にしたい時には、ジェルタイプを。なりたい印象や自分が使いやすいと感じるタイプにあわせて選びましょう。
・+αの効果で選ぶ
ウォータプルーフはあくまで、水や汗、涙に強いというもの。皮脂による崩れが気になる方は、スマッジプルーフ効果も兼ね備えたアイテムを選ぶと良いでしょう。また、摩擦による崩れを防ぎたい方は「擦れに強い」「耐摩擦性」などの記載があるものを選ぶと◎
・落とし方で選ぶ
ウォータープルーフアイライナーを落とす方法は主に2種類。簡単にメイクオフしたい方はお湯で落ちるタイプがおすすめです。クレンジングが必要なタイプに関してはアイメイクリムーバーを使用すると、より目もとへの負担を軽減しながらすっきりと落とすことができます。
こだわりが詰まったウォータープルーフアイライナー8選
濃密発色が続く超極細ジェルアイライナー
とろけるような描き心地で、繊細なラインを自在に表現できる1.5oの超極細芯のジェルアイライナー。一度乾いて密着すれば落ちにくく、水・涙・汗・皮脂・擦れに強い処方により、メイクを落とすまでくっきり濃密な美発色が続きます。豊富なカラバリも好評で「@cosmeベストコスメアワード2022」では殿堂入りも果たした逸品です。
筆職人の技が光る快適な描き心地
まぶたに最もふさわしい柔らかさとコシの比率を考え、ブランド独自のオリジナル職人筆を採用したリキッドアイライナー。思い通りのラインが描けると同時に、10種類の美容成分がメイクをするたびに目もとの美しさを育みます。さらに、ウォーター&スマッジプルーフなのに、ぬるま湯で簡単に落とせるところも魅力的な1品。
筆圧の調節を容易にする新設計にリニューアル
必要な液量だけが肌にのる新設計を採用した、しなやかなコシのある筆のリキッドアイライナー。まぶたの上をなめらかに滑るような描き心地で、思い通りのラインを可能にします。また、5種類の美容成分を贅沢に配合するほか、肌に色素が残りにくい顔料を使用。ウォータープルーフ処方でありながら、洗顔料で落とせるといった目もとへの優しさにもこだわっています。
汗や皮脂に加えて湿気や蒸気にも対応
水・汗・涙・皮脂に強いウォータープルーフ処方に加えて、マスクによる湿気や蒸気にも強い“湿気プルーフ処方”を実現したリキッドアイライナーです。0.03oの極細筆で、目尻のハネ上げラインも思いのままに描けます。保湿成分配合&お湯オフOKと、乾燥しやすい目もとにうれしい設計も高評価のポイント。
オリジナルの高機能インクを採用
水・涙・汗・皮脂・摩擦に強い、ブランド独自処方のインク“EX5ブロックインク”を採用したリキッドアイライナー。アイシャドウの上から塗ってもにじまず、素早く乾いて高発色の美しいラインを長時間キープします。さらに、目もとやまつげを優しくケアする8種類のフラワーセラムをはじめ、14種類の保湿成分を贅沢に配合しています。
優しいタッチで濃淡自在な仕上がりへ
まぶたに溶け込むような、なめらかな描き心地がクセになるクリーミーペンシルアイライナー。目もとになじむ自然な発色で、濃淡の調節もラクラク。ウォータープルーフ&スマッジプルーフのW耐久処方により、長時間美しい仕上がりが続きます。パンテノールやヒアルロン酸などの美容液成分もイン。抜け感のあるカラーのラインナップも好評です。
“隠しライン”でさりげなく目力アップ!
透けるようなカラーで、目のキワの影を創り出す“隠しリキッドアイライナー”。絶妙なコシの筆ペンタイプで、まるでラインを引いていないかのように目もとにスッとなじむ描き心地です。さらに、汗・皮脂・涙に強く、凹凸や小ジワの多い目のキワでも均一でツヤのある美しい発色が長時間続きます。
立体感のある印象的な目もとへ
リキッドアイライナーのように繊細なラインが描ける1.5oの極細芯を採用。まつげのすき間埋めはもちろん、目尻のハネ上げラインまでテクニックいらずで決まるペンシルアイライナーです。独自の耐皮脂・擦れ実験を経たウォータープルーフ処方により、メイクを落とすまでしっかり極細ラインをキープ。クレンジングで簡単に落とせて目もとをいたわります。