この商品を購入するホットアロマの香り
-
@cosme公式通販
商品情報詳細ホットアロマの香り
- メーカー
- バイソン
- ブランド名
- 爆汗湯
- アイテムカテゴリ
- ボディケア・オーラルケア > その他ボディケア > 入浴剤
- 商品説明
- パチパチッはじける炭酸。ゲルマニウム快音浴。お風呂で実汗。ココロ・カラダスッキリ。ホットアロマの香り。ホットオレンジのお湯色。(1回分)
- 使い方
- 浴槽のお湯(180L)の温度を均一にしてから、1包(60g)を入れると完成。よくかきまぜてからご入浴ください。
- 使用上の注意
- ●皮ふあるいは体質に異常がある時は使わないでください。●使用中、または使用したお肌に直射日光があたった後や使用後、皮ふに赤み、はれ、かゆみ、刺激感等の異常が現れた場合、使用を中止し医師にご相談ください。●本品が目に入った場合はこすらず直ちに水またはぬるま湯で充分に洗い流してください。●入浴以外の用途には使用しないでください。●本品は食べられません。万一大量に飲み込んだ場合は、水を飲ませる等の処置を行った後、医師にご相談ください。●水分や湿気により入浴料がはじける場合があります。開封後、入浴料を顔や目に近づけないでください。●開封後すぐにお使いください。●入浴料を強く握ったり、踏みつけたりしますとお肌を傷つける場合がありますのでご注意ください。●本品には、浴槽・風呂釜を傷めるイオウは入っておりません。●全自動給湯器・24時間風呂には使用できない機種があります。お使いの機種の説明書を確認の上ご使用ください。●追いだきのできるガス風呂釜をお使いのご家庭では、ホース等で釜内部に水を流し込んで洗浄してください。
- 全成分
- 硫酸Na、デキストリン、グルタミン酸Na、スクロース、乳糖(牛乳)、レパゲルマニウム、リパーゼ、ショウガ根エキス、オレンジ果実エキス、レモン果実エキス、カフェイン、パパイン、海塩、温泉水、トウガラシ果実エキス、二酸化炭素、シリカ、エタノール、水、BG、黄5、赤106、香料
- JANコード
- 4901525005296
関連商品ホットアロマの香り
クチコミホットアロマの香り
ホットアロマの香りについてのクチコミをピックアップ!
hyde666☆さん認証済
42歳 / 普通肌
クチコミ投稿 137件
ヤバイ!ハマるかも!!!初めての感触?使用感?です全ての入浴剤を詰め込んだ感じ!パチパチ炭酸やゲルマニウム温泉ミネラルや酵素 大好きな生姜やオレンジやレモンエキスまで 天然精油配合です!これまた大好きなアロマオイル(アロマの香り)岩塩やトウガラシエキスまでこれでもか!とゆう感じ!ハマるよ〜。いい香りに癒やされて!…
2014/11/22 18:47:47
続きを読む

_mikan_さん25人以上のメンバーにお気に入り登録されています
23歳 / 混合肌
クチコミ投稿 1336件
爆汗湯 ホットアロマの香り60g 240円(+税)いつも試してみたいと思っていた入浴剤をモニターさせて頂きました!爆汗湯のシリーズの中でも、初心者向けのタイプらしいです!(公式:熱さイメージ1)入れてみると、透明なオレンジ色になりました!ポッピングシャワーみたいなパチパチひかり弾ける音が楽しい!!爆汗湯全シリーズに配合↓・ゲ…
2020/12/22 17:23:44
続きを読む

ぴぃぴぃすけさん認証済
31歳 / 敏感肌
クチコミ投稿 57件
湯上がりの暖かさが長続きします。
2024/5/28 21:46:58
続きを読む

マイメロコスメさん25人以上のメンバーにお気に入り登録されています認証済
24歳 / 乾燥肌
クチコミ投稿 554件
モニターでお試ししました!濃いピンクの粉末の中に、岩塩の少し大きめな粒が入っています。お風呂に入れた瞬間、激しいパチパチ音が鳴ったので最初はびっくりしました!成分に、生姜やトウガラシなど体を温める成分がたくさん含まれているので、入浴してしばらくすると、体がポカポカ温まり、汗も大量にでてきました。ホットアロマの香り…
2015/1/5 18:59:59
続きを読む

さびんぐさん10人以上のメンバーにお気に入り登録されています
26歳 / 混合肌
クチコミ投稿 274件
この個性的なパッケージ、店頭で見たことがある方が多いと思います。脂肪分解酵素配合とありますが、ここでいう脂肪は肌表面の皮脂のこと。てっきり体内の脂肪かと思ってましたが、入浴剤にそんな効果があるならヨダレものですね。オレンジ色のお湯にホットアロマの香りがとても良くて、視覚から温まることができます。爆汗湯は個装しかな…
2017/3/27 11:27:30
続きを読む
この商品を高評価している人のオススメ商品をCheck!
戻る
次へ
爆汗湯について
メーカー関係者の皆様へ
より多くの方に商品やブランドの魅力を伝えるために、情報掲載を希望されるメーカー様はぜひこちらをご覧ください。詳細はこちら