この商品を購入する保湿入浴液 ウルモア クリーミーローズ
-
店舗検索
このブランドの取り扱い店舗ウルモア
-
店舗検索
商品情報詳細保湿入浴液 ウルモア クリーミーローズ
- メーカー
- アース製薬
- ブランド名
- ウルモア
- アイテムカテゴリ
- ボディケア・オーラルケア > その他ボディケア > 入浴剤
- 商品説明
-
リニューアル発売
うるおいベール成分(ポリクオタニウム-10)を濃厚配合。全身をコートし、しっとりお肌が一日続きます。極上のとろとろ湯ざわりが味わえる入浴液。赤ちゃんから高齢者の方まで、乾燥肌に悩むすべての方の素肌をやさしく包み込み、しっとり、すべすべにします。湯の色は乳白色。クリーミーローズの香り。
- 使い方
-
(1)フタを開けます。
(2)ボトルを押して計量の線まで液を出します。(キャップの一番上の目盛りまでが40mLです。うるおいのお好みに応じて、使用量を調整してください。)※勢いよく押すと液が飛びだすことがありますのでご注意ください。
(3)浴槽の湯(200L)に本品40mLから80mLを入れ、よくかき混ぜてから入浴してください。濃厚処方のため溶けにくい場合があります。
(4)使用後はフタをきちっと閉め、計量キャップは水で洗わないでください。
※浴槽や洗い場が滑りやすくなりますので十分注意すること。
- 使用上の注意
-
※本品には浴槽・風呂釜をいためるイオウは入っておりません。
・入浴以外の用途には使用しないこと。
・皮膚あるいは体質に異常がある場合は、医師に相談の上使用すること。
・使用中や使用後、皮膚に発疹、発赤、かゆみ、刺激感などの異常が現れた場合、使用を中止し医師又は薬剤師に相談すること。特にアレルギー体質の人や、薬などで発疹などの過敏症状を経験したことがある人は、十分注意して使用すること。
・原液が目に入った場合は、すぐに洗い流すこと。
・本品は飲み物ではない。万一大量に飲み込んだときは、水を飲ませるなどの処置を行うこと。
・使用後は、フタをきちっと閉め、子供の手の届かないところに保管すること。
【にごりタイプについて】
・全自動給湯器、24時間風呂に使用するとフィルターが詰まる可能性があるので、お使いの機種の説明書を確認の上使用すること。
・使用後は、風呂釜内部や循環孔のフィルターなどが白く汚れることがあるので、よく水洗いすること。(風呂釜内部の湯あかなどに白濁成分が一部付き、循環孔から浴槽内へ出ることがある。)
・残り湯を長く浴槽に入れておくと、浴槽のまわりが白くなることがあるが、すすぎ洗いをするときれいになる。
【残り湯の利用について】
・残り湯は洗濯にも使用できるが、すすぎは清水を使用すること。ただし以下の場合は使用しないこと。(柔軟仕上げ剤との併用、つけおき、おろしたての衣類)
・残り湯を植物にかけると影響が出る可能性があるので、かけないこと。
- 全成分
- 水、グリセリン、PEG-60水添ヒマシ油、酸化チタン、エタノール、ポリソルベート20、香料、ポリクオタニウム-10(うるおいベール成分)、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム(吸着型ヒアルロン酸)、シア脂、グルコシルセラミド、α-グルカン、加水分解コラーゲン、加水分解エラスチン、プロリン、メチルパラベン、プロピルパラベン、フェノキシエタノール、PEG/PPG-300/55コポリマー、PEG-400、ステアロイルグルタミン酸Na
- 生産国
- 日本
- JANコード
- 4901080539311
関連商品保湿入浴液 ウルモア クリーミーローズ
クチコミ保湿入浴液 ウルモア クリーミーローズ
保湿入浴液 ウルモア クリーミーローズについてのクチコミをピックアップ!

おもちょこさん10人以上のメンバーにお気に入り登録されています
29歳 / 混合肌
クチコミ投稿 251件
全身の乾燥が気になったので、ネットで評価の高かったこちらを購入しました。5回以上使用しての感想です。香りは優しく、白っぽいお湯になります。とろみはとくにないかな?という感じです。肝心の保湿力に関しては、ソルト系の入浴剤と比べたらある方だとは思いますが、とってもしっとり、というわけではない気がします。温感についても…
2023/2/15 23:23:30
続きを読む

ももすぬーぴーさん
26歳 / 乾燥肌
クチコミ投稿 18件
ウルモア入れるとしっとりしした肌になって乾燥肌の私にはピッタリです。冬には必ず常備してます!
2022/5/31 00:17:13
続きを読む
この商品を高評価している人のオススメ商品をCheck!
戻る
次へ
ウルモアについて
メーカー関係者の皆様へ
より多くの方に商品やブランドの魅力を伝えるために、情報掲載を希望されるメーカー様はぜひこちらをご覧ください。詳細はこちら