ねば塾 / クエン酸 口コミ

アットコスメ > ねば塾 > クエン酸 > 口コミ一覧 > ・もも・さんの口コミ

クチコミ

クチコミ36件中 16件目を表示

・もも・さん
・もも・さん100人以上のメンバーにお気に入り登録されています

6購入品

2006/11/3 21:08:51

石けん洗髪時のリンスとして使っています。

こちらの前は地の塩社のものを使っていましたが、そちらはネットでないと購入できない不便さを感じていたところ、たまたま行った雑貨専門店のバスグッズコーナーにて発見、即購入しました。
価格はほとんど差がありませんし、使用感もほぼ一緒。比べれば、こちらの方が粒が粗いかな?という程度です。
袋が透明でシンプル過ぎ、家族に何やら怪しげな粉末と勘違いされてしまったので、使用法や重さの目安が記載されている地の塩の袋に詰め替えています。両メーカーさん、ごめんなさい。

リンスとしては作り置きせず、毎回、アイスクリームに添付されていたピンクのプラスプーンに軽く1杯をお湯に溶かし、椿油5〜6滴を加えて使っています。椿油多過ぎと思われるかもしませんが、私の場合、これくらい加えないと髪がパサついてしまうのです。
このリンス溶液を数回頭からかぶり(かぶったリンスを洗面器で受けて、それをまたかぶるという作業を繰り返してます)、髪になじませた後、1回すすいでいます。これで、ブロー後の髪はサラサラです。

また、お風呂上りや洗顔の最後に肌リンスしています。石けんのアルカリが中和されて肌が突っ張りにくくなるので、これは欠かせません。

それから、石けんで洗濯した衣類のリンスにもしています。石けんカスが残って衣類が黄変する心配がなくなりますし、室内干しした場合のイヤな生乾きの匂いもなくなります。

とにかく、あれこれ用途があるので、切れないように常備しておきたい一品です。なので、店頭購入できるこちらは私的に便利です(地の塩製のクエン酸が店頭購入できるなら、そちらでも構わないのですが)。
昨今はスーパーやDSで無添加石けんの特設コーナーがあったりするので、そこに一緒に陳列しておいて欲しいと切望しています。

PS 口コミを見ていたら、使用方法や濃度に気をつけなければならないと、注意を喚起してありましたので、私も充分気をつけようと思います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

・もも・さんのクチコミをもっとみる

ねば塾について

メーカー関係者の皆様へ

より多くの方に商品やブランドの魅力を伝えるために、情報掲載を希望されるメーカー様はぜひこちらをご覧ください。詳細はこちら

クエン酸ページの先頭へ