ハウス オブ ローゼ / マイセンシュア エマルジョン L(さっぱり) 口コミ

アットコスメ > ハウス オブ ローゼ > マイセンシュア エマルジョン L(さっぱり) > 口コミ一覧 > みずもっちさんの口コミ

クチコミ

クチコミ11件中 5件目を表示

みずもっちさん
みずもっちさん100人以上のメンバーにお気に入り登録されています

6購入品

2011/5/5 19:45:52

ここ数ヶ月、保湿はマイセンシュアをライン使いしています。

最初はまだ寒い時期に購入したのでR(リッチ)を選びましたが、皮脂は多めな肌質だしこれから汗ばむ季節になるし…ということで二本目はL(ライト)を選択。
M(モイスト)を抜かして一気に一番軽いタイプにしてみましたが、マイセンシュアの乳液はL・M・Rどれもしっかり高保湿という感じで私はどれを選んでも全く違和感なく使えます。少量の使用(私は1プッシュ)だからかもしれませんが、Lでも潤いの持続においてはとても優れています。

ということで、1ヶ月前くらいからローション(M)、エマルジョン(L)の組み合わせでお手入れ中。
オーガニック化粧水の植物エキスにかぶれたり、ドクターズの低刺激コスメにもかぶれたり、かぶれなくても何かピンとこなかったり…が多い中、こちらのラインは私の肌にジャストミート☆☆ サンプルで試したとき、初めて使うものは一時的につけた時赤くなることが普通でしたが全く反応なく、スーッと肌に溶け込みもっちり高い保湿感。スキンケア後数時間たっても乾かずしっとり。
つづけて2〜3日サンプルで試して、肌の調子がとてもよいので現品ライン使いしたら1ヶ月くらいで肌色が明るくなり皮脂の多いところに強く赤みがでていたのも薄くなりました。あと、肌の感触が固いとよく指摘されていたのにこの化粧水乳液のシンプルお手入れでお餅のように吸い付くような柔らかさが出てきました。

潤いがず〜っと続く感じが特に気に入っていますが、成分みたら植物性のセラミド「コンニャク根エキス」が入っています。成分に詳しくないので詳細はわかりませんが、これが入っているおかげなのかな…?
セラミドは、セラミド3とかセラミドの後に数字が入っているのが本物のセラミド…という話を皮膚科医さんの本で知りましたがハウスオブローゼのコスメにはパワーサージジェルにそれが含まれているようですね。それで気になってそちらも購入してみましたが、マイセンシュアのライン使いだけでかなり潤いが続くため足したところであまり効果を実感できず。すこし油分多めのジェルだったので、乾燥敏感肌の母にあげたらとても気に入ってました。

なんとなくお米の成分とも相性がよいので、使い続けて肌が明るくなってきたのは米エキスやコメ胚芽油の効果かな。米ぬかを小麦粉と割り牛乳で溶かす自作の米ぬかパックも肌がもちもちになり明るくなるのでお気に入りです。

ケアの手順ですが、、
クレンジングクリーム(同社ポーグレイスのミルクレ)で1分以内を目安にやさしくメイクを落とし、
W洗顔せず手のひらに救ったぬるま湯の中に顔を浸すような感じで優しく丁寧に洗い流し、
入浴後すぐに化粧水(マイセンシュアローションM)を1〜2プッシュずつ手のひらにひろげ顔を包み込むように軽く押さえてつけていく…を5〜6回重ね、
1プッシュ乳液を手に伸ばし顔全体を覆う、指先で目の周りなど細かい部分にも優しくのせていく。

という感じで毎日やってます。


<全成分>
水、BG、トリエチルヘキサノイン、ペンチレングリコール、グリセリン、スクワラン、コンニャク根エキス、加水分解コメエキス、イロハモミジ葉エキス、エゴマ花エキス、カミツレ花エキス、オクラ果実エキス、ユズ果実エキス、アルカリゲネス産生多糖体、コメ胚芽油、ホホバ種子油、水添パーム油、水添ホホバ油、ラフィノース、オリザノール、アルギニン、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、ベヘニルアルコール、バチルアルコール、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)、トリスヘキシルデカン酸ピリドキシン、エチルヘキシルグリセリン、カルボマー、キサンタンガム

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

みずもっちさんのクチコミをもっとみる

ハウス オブ ローゼについて

マイセンシュア エマルジョン L(さっぱり)ページの先頭へ