伯方塩業 / 伯方の塩 口コミ

アットコスメ > 伯方塩業 > 伯方の塩 > 口コミ一覧 > jiegさんの口コミ

クチコミ

クチコミ86件中 29件目を表示

jiegさん
jiegさん50人以上のメンバーにお気に入り登録されています認証済

7購入品

2013/12/14 22:41:41

◎追記を下のほうに書き足しました♪

皆さまはアメリカのロック歌手「アンドリュー・WK」をご存じでしょうか?
長髪、ヒゲ面、がっしりと屈強な体躯。
いつも薄汚れた白Tシャツとホワイトジーンズ姿で、髪振り乱してピアノをぶっ叩き、ステージ狭しと暴れまくる――まさに「ワイルドだぜぇ」を地で行くような人です。
でも、これがよく見ると、くっきりとした凛々しい目鼻立ちで、かなりのハンサムなんですね。
ヒゲを剃り落とし、あと10キロくらい痩せて、スーツでも着れば、びっくりするようなエレガントな男性に変身するにちがいありません。
(顔を見てみたいと思われる方は、「youtube アンドリュー・WK 日本へのメッセージ」でご検索ください)

おっとと、前置きが長くなりましたΣ( ̄□ ̄;)
で、何が言いたいのかというと、ウルトラ面食いを自認する私・ジーグは、アンドリュー氏を“磨けば光る玉”とにらみ、youtubeをいろいろ見ていたのですが、ある日、ファンの一人が彼に「ヘアケアはどうしていますか?」と質問している映像を見つけたのです。
無造作に伸ばしっぱなしにしていますが、彼の髪は艶やかで、一本、一本が太くて丈夫そう。
私のあこがれる理想の髪質です。
ぜひ、彼のお手入れ法を知りたい!
私は耳をそばだて、映像を見つめました。

ところが、彼の回答は驚くべきものでした。
「実はシャンプーコンディショナーも使ってないんだ。シャワー浴びるついでにお湯で洗うだけ。人間の体からは天然のオイルが分泌されているから、よけいなものをつける必要なんかないの」

ぎょえええー、シャンプーコンディショナーも使ってない!?
お湯だけで皮脂汚れが洗い流せるの!?
頭をボリボリと掻いたら、金田一耕助みたいにフケがバラバラと落ちるんじゃない!?
だいいち、臭くならない!?
頭の中が???疑問符だらけになりましたが、「いやいや、そもそも昔はシャンプー剤なんて存在しなかったわけだし」と思い直し、調べてみました。

そうしたら「塩洗髪」なる言葉に遭遇。
しかも、すでに多くの方がこの方法を実践していらっしゃるとのこと。
知らなかったわ〜!!
アンドリュー氏のようにお湯だけというのはちょっと不安ですが、塩を使うなら、殺菌作用もあるし、地肌がクリーンになりそうです。

それで、恐る恐る試してみましたよ。
1.洗面器に粗塩小さじ1〜2杯溶かし、「洗髪水」を作っておく。
2.熱めの温水シャワーで髪を予洗する。地肌は指のはらで優しくマッサージ。
3.「洗髪水」を頭皮によく浸透するようにかける。この時も地肌を優しくマッサージ。
4.最後にシャワーでよく洗い流して完了(ドライヤーは冷風で)。

簡単です。
しかも、すごくいい!!
最初のうちはべたつくという方もいらっしゃるようですが、私のように細くてフニャフニャの猫っ毛には適度な重みが出て、髪しっとり。
まとまりやすくなって、艶も出ます。
シャンプー剤買ったばかりなのに、どうしましょう。
無駄になりそうです。
(ただし、ドライヤーは冷風だけでは風邪を引きそうだし、湿った感が残るので、冷風を当てた後、低温風で乾かしています)

塩は天然塩ならなんでもいいとのこと。
うちでは台所に常備しているのが「伯方の塩」なので、それを使っていますが、いずれフランスや死海の塩なども試してみたいですね。
アンドリュー氏だったら「何ぃ?塩を使う〜?そんなの面倒くせー」とおっしゃるでしょうが…(笑
(と、ここまでは10月20日の投稿)

◎さてさて、追記です(今日は12月14日)。

塩洗髪を始めてかれこれ二か月が過ぎました。
その間、一度だけシャンプー剤を使ってみたのですが、私のような極細のデリケートな髪には塩洗髪のほうが断然、合っていると実感しました。
抜け毛が激減、手触り良し、艶も出て(天使の輪が〜!)、ほぼ理想的な状態を保っております。
これまでさまざまなシャンプートリートメントを使ってきましたが、髪の毛がコーティングされている感じが好きではありませんでした。
塩洗髪にしてから、素髪(すがみ)というか、髪が自然に呼吸できているような心地良さです。
向き・不向きがあると思いますが、私の髪にはバッチリ合いました。
今では輸入品の海塩・岩塩も試しています。
天然の粗塩なら、どこの産でもOK。
洗い上がりに差はないけれど、いろいろ試すのは楽しいです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

jiegさんのクチコミをもっとみる

伯方塩業について

メーカー関係者の皆様へ

より多くの方に商品やブランドの魅力を伝えるために、情報掲載を希望されるメーカー様はぜひこちらをご覧ください。詳細はこちら

伯方の塩ページの先頭へ