2017年6月14日 更新

もう失敗しない!リキッドアイライナーの使い方を完全マスター♡

苦手意識のある方も多いリキッドアイライナー。今回は上手にラインを引くコツや、おすすめリキッドアイライナーをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね♪

106,117 view

上手にラインが引けない?

ラインのはみ出し?ラインの崩れ?
ラインのはみ出し?ラインの崩れ?
アイライナーをひく「コツ」。このコツさえ掴めば、デカ目に見える目元に仕上がります。今回はプロもおすすめの方法をご紹介。明日からのメイクに間に合わせてみてはいかが?

リキッドアイライナーの特徴

どれが自分に合うかいろいろ試してみる
どれが自分に合うかいろいろ試してみる
リキッドアイライナーはペンのような筆だったりフェルトでできていたり種類は様々。自分の使いやすいものを選びましょう!
特徴①太さ調整が簡単!
ペンシルやジェルではなかなか出せない太さと細さ。筆タイプのリキッドアイライナーは、力加減で太さ調節ができます。メイクの達人は、ひと筆で太いラインと細いラインが引けますよ。
(himetonoさんの投稿写真)
特徴②キリリとした目元演出
ペンシルタイプのラインはナチュラルな印象で、ジェルだとべったり感があります。リキッドアイライナーは、スルッとラインが引け、クールでキリリとした目元が演出できます。
(☆ひな☆★さんの投稿写真)

リキッドアイライナーを使って上手にラインを引く方法

目を大きく見開いて
目を大きく見開いて
アイラインを入れる場所をまず確認!目を大きく見開いて、アイラインを引く部分を確認してください。
ラインの引き方のコツ
ラインの引き方のコツ
①目頭から半分までを粘膜を埋める
②半分から目尻5ミリ位までは細めに
③最後は流すように描く
美しいラインを目指す
全体のラインが均一になっているか、最終チェックを忘れずに。最初のうちは難しいけれど、慣れれば上手にできるようになります。レッツ・トライ!
(寿の香り*:゜さんの投稿写真)

覚えておくと便利♡失敗した時の対処法

ラインがぼけた…
ラインがぼけた…
そんな時は、アイシャドウを重ね付けしてみて。化粧直しの時も効果的!
綿棒が大活躍
ラインがずれた時や、はみ出た場合は、綿棒で修正!化粧ポーチに入れておくと便利ですよ。
(由美っち★さんの投稿写真)
化粧ポーチの中のもので対処
化粧ポーチの中のもので対処
仕事先中にアイラインが崩れているのを発見!そんなときは化粧ポーチの中のファンデーションとリップクリームで直してみましょう。まずはファンデーションで軽く叩いてぼかす。さらに綿棒にリップクリームを少量取って、はみ出た部分を拭き取るといった応急処置ができます。

おすすめのアイライナー3選!

ベルサイユのばら / リキッドアイライナー 「オスカル(スーパーブラック)」

1,200円
耐久性に優れ、15種配合した美容成分により目元にうるおいを与えます。さらに進化したリキッドアイライナー。おすすめの色はスーパーブラック。
もうずっとこのアイライナーです!
描きやすさもピカイチですし黒色が綺麗で目がはっきりします!そして滲まない
なのにするっとお湯で落ちるの優秀すぎます…

D-UP(ディーアップ) / シルキーリキッドアイライナーWP 「BK 漆黒ブラック」

1,300円
滑らかな書き心地なうえに、優秀なウォータプルーフタイプ。涙にも汗にも負けません。おすすめのカラーは漆黒ブラック。キリリとした目元を作りましょう!
漆黒ブラックを使用しています。2本目です。
今まで落ちない!と口コミが良いものでも落ちてしまうくらい皮脂が多いのですがこちらは本当に落ちないです!!
素晴らしい商品に出会えました。

msh(エム・エス・エイチ) / LoveLiner カラーコレクション 「ピンクブラウン」

1,600円
カラーアイライナーを探している方におすすめ。優しい目元になれる色が揃っています。特にピンクブラウンやわらかい目元を作ってくれるのでおすすめ。
ピンクブラウンを使用中です。
下まぶたのキワにスッと引くだけでうさぎ目メイクっぽくなってかなりオススメです。
ピンク系のカラーライナーだとこの色味はなかなかないのでかなり重宝してます。

まとめ

リキッドアイライナーをきれいに引くコツやお直しのテクニック、おすすめのアイライナーアイテムをご紹介しました。明日からのメイクに取り入れて、どこから見られても美しい目元を保ちましょう。

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
【奥二重メイク】腫れぼったくならないやり方&垢抜けるコツを大公開

【奥二重メイク】腫れぼったくならないやり方&垢抜けるコツを大公開

目が腫れぼったい感じに見える、化粧映えしない…。そんな奥二重さんならではのお悩みに応える、アイメイクの基本を徹底まとめ!目元を美しく見せる簡単なやり方をご紹介します。グラデーションがキレイに決まるアイシャドウや、スッキリとしたまぶたを演出するアイライナーなど、奥二重さんの魅力を引き出すおすすめコスメもピックアップしました。
@cosme編集部 | 72,984 view
カラーアイライナーでつくる!大人かわいい旬顔メイク

カラーアイライナーでつくる!大人かわいい旬顔メイク

旬のメイクといえば、カラーアイライナーを使ったキュートなメイクが大ブーム!簡単でかわいく、カラーによって印象がガラリと変わるのでいろんなメイクを楽しむことができます。そんなカラーアイライナーを使った旬顔メイクのHow toを伝授します♡
Reet | 34,222 view
アイプチ?メザイク?二重ラインを作ってデカ目になる方法

アイプチ?メザイク?二重ラインを作ってデカ目になる方法

ぱっちりとしたデカ目になるにはやっぱり二重ラインは必要不可欠。そこで、二重ラインを作る定番アイテムからニューフェイスまで、二重ラインを作るテクニックとおすすめの商品をご紹介していきます。
hana* | 27,767 view
一重美人メイクのやり方!アイシャドウのコツやおすすめコスメ21選

一重美人メイクのやり方!アイシャドウのコツやおすすめコスメ21選

アイラインが隠れる、目が腫れぼったい印象になるといった一重さんに代表するお悩みにフォーカス!アイシャドウ・アイライナー・マスカラの塗り方&コスメの選び方をご紹介します☆さらに、色をプラスすることでトレンド感を楽しめるカラーアイライナーもピックアップ!一重さんにおすすめのアイメイクをチェックして、ナチュラル美人を目指しましょう♪
@cosme編集部 | 42,965 view
アイラインの上手な引き方基本編!初心者さんでも簡単に目ヂカラアップ

アイラインの上手な引き方基本編!初心者さんでも簡単に目ヂカラアップ

メイクのなかでも特に技術が必要になってくるアイラインは、ちょっと難しいと思われがちですよね。確かに失敗しやすい場所ではあるのですが、アイライナーの種類や、ちょっとしたコツを知るだけで格段に引きやすくすることができます。また、自分の目のタイプによって引き方を変えれば、目ヂカラのある印象的なメイクに変身させてしまうことができます。今回は初心者さんのために、基本のアイラインの引き方やおすすめアイテムをご紹介します。
@cosme編集部 | 27,292 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

Reet Reet