2017年7月18日 更新

肌の悩みすばやく解決!あなたに合うコントロールカラーは何色?

コントロールカラーとは?グリーン、ブルーなどの使い道って?化粧下地やコンシーラーじゃ隠せなかった悩みもコントロールカラーで解決!?赤み肌、地黒肌、シミ、ソバカスも隠して理想のメイク仕上がりに近づけます。

43,294 view

今さら聞けないコントロールカラーってなに?

A post shared by アヤネ (@ayane077) on

コントロールカラーで顔色を調整
化粧下地だけでもベースメイクを完成させることができますが、コントロールカラーを使うと肌のお悩みでとくに気になっていることを上手に隠せるようになり、より理想の肌を仕上げることができるすぐれものです。また、ファンデの発色がよくなったり化粧崩れ防止にもなります。

赤ら顔・小鼻の赤み・ニキビ痕等にはグリーン系

赤ら顔
頬のあたりや小鼻が赤くなっていて、どうしたら隠せるか悩んでいる方はグリーンがおすすめです。肌に赤みのある部分に塗るとしっかりカバーしてくれ、理想の肌を作ります。

クマ・くすみ・シミ・そばかす等にはイエロー・オレンジ系

紫外線や疲れによるシミや目の下のクマ
紫外線や疲れによるシミや目の下のクマ
くすみがかった「黒」はイエローを使ってみましょう。シミもコントロールカラーのイエローを使ったら目立たなくなったという声も。

貧血気味の日・青白い肌にはピンク系

青白い顔に
青白い顔に
貧血気味で青白くなってしまった顔ではどんなメイクも生えません。ピンクのコントロールカラーで血色のいい顔に見せましょう。健康的で明るい顔に人は魅力を感じます。ピンクのコントロールカラーでキュートなメイクを体験してみませんか?

黄色くくすんでいるのを解決したいならブルー系

日本人の肌はもともと黄色が強い
日本人の肌はもともと黄色が強い
黄色くくすんでしまったお肌をカバーしたいならブルー系のコントロールカラーがおすすめです。くすんだ肌の色を白く透明感のある美白肌に近づけてくれます。もともと黄色が強い日本人の肌なので、多くの女性にあてはまるかもしれません。

透明感をだしエレガントな肌を目指すならパープル系

地黒から美白肌にしてくれるパープル
地黒から美白肌にしてくれるパープル
パープルはブルーよりも強めのイメージです。美白肌を諦めていたのならパープルのコントロールカラーを試してみるいいかもしれません。雪のように白く美しいエレガントな肌を与えてくれます。

無印のコントロールカラーがおすすめ

無印良品 / ベースコントロールカラー
30g・879円
化粧下地やコンシーラーの開発が進むにつれて、コントロールカラーを率先して開発しているメーカーも少なくなってきました。その中で、クチコミが多くカバー力や持続時間もあり、また今でも販売を続けておりどこでも手に入りやすい無印良品のコントロールカラーがおすすめです。少量で納得の仕上がりにしてくれます。
透明感アップ!
(ふぁりかもさんの投稿写真)
肌のくすみを取りたくて、評価の高かったこちらのブルーを購入。ソフィーナの日焼け止め化粧下地と混ぜて使っています。
コントロールカラーを塗るのと塗らないのでは仕上がりが全然ちがいます!
日焼けしてないので色は白いものの、黄ぐすみが気になっていましたが、こちらを塗ってからいつものBBクリームを塗ると、透明感のある色白肌に!
もっと早く買えばよかった!

まとめ♪

化粧下地やコンシーラーを使っても隠し切れなかったお肌の悩みを解決してくれるかもしれないコントロールカラー。いつものコスメに加えてより理想に近いお肌作りに挑戦しみてるのもいいかもしれません。

保湿力がポイント!しっとりキレイ肌をキープする化粧下地 - biche(ビーチェ)

保湿力がポイント!しっとりキレイ肌をキープする化粧下地  - biche(ビーチェ)
化粧下地なんてめんどくさい!そう思って怠ってしまうとせっかくの綺麗な肌が台無しですし、化粧の効果も半減してしまいます。肌を乾燥から守る保湿性の高い化粧下地で綺麗になりましょう。

プチプラなのに使える!なりたい肌別おすすめコントロールカラー - biche(ビーチェ)

プチプラなのに使える!なりたい肌別おすすめコントロールカラー  - biche(ビーチェ)
メイクが決まっていても顔色が悪いと台無し、でも何もせず思い通りの肌にするって難しいですよね。そんな時は、コントロールカラーの出番です。プチプラで優秀なものがたくさんあるんですよ。

化粧下地・コンシーラーランキング(最新口コミ情報) −@cosme(アットコスメ)−

化粧下地・コンシーラーランキング(最新口コミ情報) −@cosme(アットコスメ)−
こちらは@cosme(アットコスメ)の化粧下地・コンシーラーランキングページです。化粧下地・コンシーラーの最新クチコミランキングを@cosmeでチェックできます。

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
プチプラ化粧下地17選★崩れ・毛穴落ち対策などランキング上位集合

プチプラ化粧下地17選★崩れ・毛穴落ち対策などランキング上位集合

ALL2,000円以下で購入できる、おすすめのプチプラ化粧下地が大集合♡お財布に優しいことはもちろんのこと、毛穴カバー力や保湿効果の高い万能アイテムがずらり★今回は@cosmeランキングから「長時間崩れない」「ツヤ感が楽しめる!」とクチコミを集めているアイテムをラインナップ。後半では、肌補正を担うブルーやピンクの色つき化粧下地も集めました♪
@cosme編集部 | 1,113,363 view
ほうれい線を隠すメイク方法&ヨレない下地やおすすめハイライト他

ほうれい線を隠すメイク方法&ヨレない下地やおすすめハイライト他

口元にくっきりとほうれい線が…。そんな悩みをお持ちの方、意外と多いですよね。でも、ほうれい線ってメイクでカバーしようとしても、シワの部分にファンデーションが入ってしまって逆に目立ってしまうことも。そこで、こちらではそんな悩みに答える、ほうれい線を隠すメイクの方法と、おすすめのコスメを紹介していきます。
@cosme編集部 | 24,025 view
今日からノーファンデ宣言!化粧下地だけで作るメイク術♡

今日からノーファンデ宣言!化粧下地だけで作るメイク術♡

厚塗りして肌を隠していた時代はもうおしまい!簡単でメイク時間も削減できる、ナチュラルメイク「ノーファンデメイク」が話題となっています。化粧下地だけで作るメイクについて、メリットやおすすめ下地も合わせてご紹介します♪
Reet | 488,776 view
【注目プチプラ新作ベース18選】SNSで話題になった下地も!

【注目プチプラ新作ベース18選】SNSで話題になった下地も!

今、プチプラの新作ベースが続々と発売中!「インテグレート」の新感覚ファンデーションや「マジョリカマジョルカ」のフェイスパウダー、SNSでも話題になった「セザンヌ」の化粧下地など、幅広くピックアップしました☆暑くなる時期に向けてアイテムを買い替える予定の方は、ぜひ見てみてください!
@cosme編集部 | 38,563 view
話題の「ブラックプリマ」も!テカリ防止コスメで一日中美肌に♡

話題の「ブラックプリマ」も!テカリ防止コスメで一日中美肌に♡

プリマヴィスタの超脂性肌向け下地「ブラックプリマ」がSNSで話題!特に暑くなる今、超脂性肌とまではいかなくても、テカリでお悩みの方も多いのでは?スキンケアで防ぐことも大切ですが、できれば化粧下地などを使って手軽に防止したいと思いませんか?こちらでは、手軽にテカリを防ぐ方法とおすすめコスメをまとめてご紹介します。
@cosme編集部 | 10,813 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

まめちちびびこ まめちちびびこ