記事にも書きましたが、私も花粉症です。
先日より、少しは体調が戻ってきました。
疲れすぎ、食べ過ぎも良くないようです。
春になると、毎年肌が敏感になっていました。
毎年、毎日ではありませんが、花粉症用の錠剤の薬や、鼻水を止めるタイプの眠くなる点鼻液も時々寝る前に使っていました。
これらは、鼻水を止めるけれども、喉が渇いてきたり、鼻が詰まりすぎたりするので、
連用はしていませんでした。
今年は、急に肌の乾きも感じるようになりました。
先日のトータルスキンチェックでも、超乾燥に傾いていました。
鼻水を止めるタイプの薬を止めて3日以上経ちました。
だいたい体内から薬が代謝されて排泄されるのに、3日はかかります。
花粉症の症状は、漢方薬で、症状が出たときに対処することにしました。
眠くならないタイプの点鼻液は継続中です。
今のところ、症状はひどくありません。
時々鼻をかむ程度になりました。
肌の感じ方も、喉の感じ方も、渇いて渇いて仕方がない状態は減ったようです。
さあ、ここから、Eクラス転落になったお肌の回復を目指します。
今まで、外出中の水分補給に、ペットボトルに冷めた紅茶を入れて持って出かけていました。
今は、重いのですが、ステンレス魔法瓶に入れて持ち歩いています。
買い物して重くなっても、帰りにポットを捨てて帰れないのが、難点です。
紅茶を飲んでいましたが、とても疲れていたのと、喉の渇きとしみる感じなので、
生姜蜂蜜と粉末ミルクを入れていましたが。
今は、ストレートで飲めるのです。もともとストレートが好きなのに、なぜか、飲めなかったのです。紅茶のタンニンが口の中にひりついていました。
体調が悪くなるときには、これでもかこれでもかというくらい砂糖を入れないと飲めないのに、今は、大丈夫です。
睡眠時間は今までと同じです。
食事内容も今までと同じで、主食とおかずの簡単なものです。
あまりお肉も食べさせてもらえないので、コラーゲンEXのドリンクは、毎日1本継続中です。
スキンケアの見直ししました。
全身保湿作戦です。
今までは、身体の方には、無印良品の化粧水とボディーミルクで、関節や手足はクリームでした。
クレドポーボーテのボディークリームは、手に使うだけ。
体全体に使うのは、一ヶ月に1回でしたが。
ここ数日、先日買ったある化粧水と乳液を使い始めました。
顔に塗っても、かぶれる、しみるなどがなく、まあ保湿してくれるアイテムです。

入浴中に、プリオールのカラーケアコンディショナーをつけてから数分できれば10分間はそのままにしているけれども、その間に顔が乾燥するので、手でつけていた
アクアレーベルのエイジングケアラインのRRのよりしっとりのタイプの化粧水と乳液です。
顔用ですが、身体に使ってみましたが、とても良いです。
青い缶のクリームとか、オレンジの蓋のクリームは、関節と足用です。
体全体につけると、ベタベタして、痒くなっていましたが。
アクアレーベルの化粧水と乳液は、とてもよいです。
しっとりするし、ベタベタしません。良いものは良いです。
頭皮の乾燥には、セラムノワールですが、追加で、残っていた夏用のアクアレーベルの青いボトルの化粧水を、つけてみました。
頭皮は、脂が出るので、さっぱりタイプの方が良いようです。
顔のスキンケアも大切ですが、皮膚は一枚で繋がっていますから、
体の方も、保湿をしてあげましょう。
いろいろ在庫整理にボディー用のクリームやローションは、いまひとつでしたが、
このアクアレーベルのエイジングケアラインのものは、とてもしっとりして良い感じで、
体がムズムズしません。
ちょっともったいないですが、体用の合うローションとクリームを選ぶ時間がないので。
相方がネットで買ったヴァセリンがあるので、踵と足の裏に塗りました。
古いボディークリームは、分離していたので、処分です。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます