
いまちょっと気になっている書籍・・・
2015/5/4 13:13
今はちょっと無理なんですが、何れ読んでみたいと思っています。
http://www.forestpub.co.jp/books-detail.cfm?ItemCode=B-1698
https://www.cosme.net/product/product_id/10094969/top
★☆★
ウソをつく化粧品 誰も知らない人気コスメの裏側 小澤貴子
フォレスト出版 本体価格:1400円。
はじめに
カネボウ化粧品による白斑被害は起こるべくして起こった
たいていの化粧品に入っている「浸透剤」が肌を老化させている
オーガニック化粧品はほんとうに肌にいいのか? など
序章 オーガニックだから安心……のウソ
超人気オーガニックブランドの場合
「植物だから安全」はウソ
ほんとうは怖い「植物由来」
第1章 「ウソだらけの化粧品」がどんどん増えている
オーガニックコスメブームには「ワケ」がある
「薬事法改正」のほんとうのワケ
化粧品会社が増えたワケ
成分表示の「抜け穴」
やっぱり「粗悪な化粧品」が増えた
こうして「オーガニックコスメ」が増えた
第2章 「化粧品のウソ」はますます巧妙に
「オーガニックだから安全」ではない
「白斑被害」の報道されないほんとうの原因
行政が責任を取る気はサラサラない
「成分良好だから」といって美肌になるとはかぎらない
「馬油」「ホホバ油」など単一の油だけではキレイになれない
「馬油」は皮脂ではない
「オリーブ油」に意味はない
たとえばこんな「植物エキス」が怖い
「香り成分」にもあなどれない毒性が
「かんきつ系成分」は要注意
「植物エキス」が複数になると危険度はさらにアップ
第3章 「化粧品のウソ」はこうしてみぬくPart1 まずは肌のしくみを知りましょう
「ウソつきな化粧品」が肌を老化させている
「インナードライ」「大人肌」なんてない
「皮脂」は最高のクリーム
合成界面活性剤が「肌のバリア」を洗い流す
合成界面活性剤に走る「化粧品会社の言いワケ」
ニキビは消えても「ひどい乾燥肌」になる
「正しいクリーム」の選び方 など
第4章 「化粧品のウソ」はこうしてみぬくPart2 化粧品会社のあの手この手
かぶれやシミに悩む人が続出~第1次化粧品公害 前期
「合成界面活性剤」が肌の老化の原因に
化粧品も洗剤も成分は同じ
「石油系の界面活性剤だから悪い」は間違い
「洗浄」「浸透」「乳化」「保湿」……すべて合成界面活性剤
無添加・無香料・自然派でも「合成ポリマー」~第1次化粧品公害 後期
「無添加化粧品」を使い続けた肌の行きつく先
「UVカット化粧品」の功罪
お湯だけでメイクが落とせる!? 大手メーカーのとんでもない商品
「規制緩和」で毒性のある成分も使えるように~第2次化粧品公害
「医薬部外品」が毒性成分の隠れみのに
行政が安全性の確認を「完全に放棄」
「茶のしずく石鹸」事件から考える
「ナノ化粧品」にひそむ危険
「アミノ酸化粧品」を選んではいけない
エンドレスに消費させる「化粧品会社の思惑」
「沐浴剤」で赤ちゃんの肌が壊れる など
第5章 ほんとうにキレイになれる化粧品の話
弱肌、敏感肌は当研究所オリジナル「5段階法」で
「肌を大事に保護すること」が美容ではない
「石けんはアルカリ性」しか存在しない
美白化粧品は「肌の漂白剤」
「過剰な紫外線対策」で病気になる?
ほんとうに正しい「美白の話」
「UVカット化粧品の複数づかい」に注意
SPFは25あれば十分
「SPF値の測定法」は穴だらけ
防腐剤といわなくていい「隠れ防腐剤」の存在
「防腐剤フリー」のからくり など
★☆★
小澤貴子氏はゼノア化粧料本舗の代表なので、
それを考慮しながら読む必要がありそうですね(苦笑)
しかしマステネイルって楽すぃ~な♪
http://matome.naver.jp/topic/1MUJJ
猫野
ネイル カテゴリの最新ブログ
8/1発売の限定商品をご紹介!9/1発売の新ファンデーション情報も♪
アナ スイ コスメティックスのブログアナ スイ コスメティックス◆ 夏旅 出発 なんと韓国→中国へ I ♪
※ラファエラ※さん