
こんばんは~~~
今日はとてもいい天気で、暑かった関西です。
今日は七宝焼へ行ってきました。
今日作ったもの。
おそろいのネックレス&イヤリングの七宝焼です。
花の金太郎飴みたいにみえる、輪切りのフリットを使って、
ネックレスとイヤリングを作りました。
ネックレスとイヤリングには、もともとその形になったものがあり、
そこに、丸円の七宝焼を組み合わせます。
丸円の銅板みたいなのに、銀紙を貼り、白いいろを塗っていきます。
そして、釜で焼く。
そののち、桜色の釉薬を塗り、
花の輪切りのフリットを置いていく。
釉薬を分厚めにぬって、釜で焼く。
そして、できたら、グラインダー(だったと思う、やすりをかける機械)で、凹凸をなくし、
丸に沿った、表面に整えていきます。
こうかくと、簡単そうですが、
う~~ん、ちょっと難しかったかな?
でも、ネックレスは大きな円、
イヤリングは小さな円×2を作り、
鉄やすりで、七宝焼がネックレスやイヤリングを型にジャストフィットするように、削っていきます。
今日は、4月後半の舅らの看病&付添と、
ゴールデンウィークの疲れが、取れていたので、
気持ちよく、楽しく作れました。
出来上がりも、まぁまぁいい感じかと(笑)
この花柄フリットのアクセサリーは娘のリクエストでした。
アクセサリーの色も、
「わたしは紺色の服をよく持っているから、白っぽい桜色にして!」
とのリクエストの通り、作りました。
娘が学校から帰ってきて、このアクセを見せると、
「わぁ、かわいい!
買ったみたいやな~~」
と喜んでくれて、とてもうれしいリアクションでした。
「ほしい!」
と言って、もらってくれました(^^)
七宝焼・・・作るだけでも、もちろん楽しいんだけど、
使ってもらえる人がいると、なおうれしいです(^^)
作った甲斐があるというものです。
これからは、お皿、大ぶりのチョーカー、大ぶりのペンダントなど、
作っていきたいな。
いろいろと、夢が広がります。
七宝焼はほんとに楽しいです。
これからの七宝焼
を見て、どんなものを作るか考えるのも楽しいです(^^)
いい趣味ができてよかったです(^^)
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます