521views

はちみつしょうが湯を飲みながら。

はちみつしょうが湯を飲みながら。



今日は珍しく夜に外出して体が冷えたので、はちみつしょうが湯を淹れて飲んでいます。


はちみつしょうが湯はコーヒーの飲めない母の専売特許扱いなのですが
喉の調子の悪いときや風邪気味のときなど、拝借しています。

山田養蜂場のはちみつしょうが漬けにお湯を適量。今日は甘めに。

☆山田養蜂場のHP
http://www.3838.com/honey/

父が嫌うので料理などには使いませんが、色々使い道があるようです。


母は折角入っている生姜のスライスをほとんど食べませんが
私は1・2枚は食べます。
喉にピリッとして、その「ピリッ」が体にいいような気がしてならないからです(笑)
実際、体は温まりそう。胃には刺激が強そうだけど。


・・・


帰ってきてからテレビで「相棒」をみながらネイルを落とし
放送終了後に入浴しました。

少しゆっくりめにお湯に浸かり、こちらでのアドバイスどおり爪で甘皮を軽く押します。

基本、ビビリな性格なのでちゃんと押せているのかよく分かりませんが
「過ぎたるは及ばざるが如し」がモットーなのでそれでいいのです。

料理の味付けもその精神で作るので、高血圧の両親には健康的な薄味になります。
あ、話が飛びました。


お風呂から出て顔のスキンケアを済ませ、ハンドクリームを塗り塗り。
ユースキンAなので、足にも塗りこみます。
手にも足にもしもやけができる、軟弱者です。


今日はもう遅いので、ネイルを塗るのは明日にします。
一晩くらい、休ませてあげなくては。

ずっとすっぴん爪だったんだから、ね。


・・・


アロマオイルの芳香浴を少しだけ。
今日はラベンダー、ベルガモット、ゼラニウムです。
熱で焚くタイプではなく、小さなファン(送風機)で私のPC周辺だけ香ります。

エアコンの風に乗り、すこしは部屋にも広がりますけどね。
香りは非常に個人的なものなので、家族と一緒に暮らしていると若干気を使います。


ああ、今、おブス期だわ。

ベルガモットとゼラニウムが合わさると、最初はとってもフルーティーな香りがします。
この最初の香りが好きで、長時間になるとゼラニウムが重くなるので
これくらいにしておきましょう。

眠くなって参りました。
今夜はもう一度読み返してから、すぐに記事をUPしようと思います。


夜の雰囲気が、そのまま伝わりますように。



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(13件)

  • >いちじく小町さま 黒糖ショウガ、そちらも美味しそうですね!紅茶に入れるという発想はなかったです。沢山残っている生姜のスライスも一緒に浮かべてみようかな・・そしてやはり食べちゃう(笑)

    0/500

    • 更新する

    2012/1/21 18:08

    0/500

    • 返信する

  • 寒い冬はショウガドリンクが飲みたくなります。我が家は黒糖ショウガが多いのですがはちみつもいいですね~♪紅茶にいれても1日ぽかぽか過ごせそうですね♪

    0/500

    • 更新する

    2012/1/21 10:13

    0/500

    • 返信する

  • >Meowさま しょうが湯は温まりますよね。はちみつも健康によさそうで美味しいですしね。しょうがのピリッ、ちょっと癖になります(笑)

    0/500

    • 更新する

    2012/1/20 18:03

    0/500

    • 返信する

  • >とだいさま 帰宅するまではバタバタしていたのですが、夜はゆったりと過ごしました。このはちみつしょうが漬けは本当はしょうがも食べられるんですけど、たくさん入っているから残ってしまいますね。私が暇をみて食べてしまいましょう(笑)

    0/500

    • 更新する

    2012/1/19 19:29

    0/500

    • 返信する

  • >桃桜子さま はい。喉にもよくって風邪気味のときはよく拝借しています。ガリはうちでも人気ですよ。ほの甘ーいのがいいんですよね♪

    0/500

    • 更新する

    2012/1/19 19:26

    0/500

    • 返信する

  • >如意姫さま ふふ、焼酎で割ったらもっと温まりそうですね^^ 如意姫さんはオロナイン派なのですね。オロナインは万能薬のイメージです。匂いがちょっと苦手なのですが、一家にひとつは置いておきたいですね。また試してみます!

    0/500

    • 更新する

    2012/1/19 19:25

    0/500

    • 返信する

  • 穏やかな一日を過ごされていますね(^^)なんかほのぼのとして読みました。生姜湯飲んだことありません。でも、生姜っておいしいですよね?私もしょうが湯飲んだら、生姜をかじってしまいそうです(^^)

    0/500

    • 更新する

    2012/1/19 18:12

    0/500

    • 返信する

  • 温まりそうですね!はちみつしょうが湯...焼酎で割ったら旨そう!!なんて不謹慎な事考えちゃいました!ごめんなさい...笑。しもやけには...オロナイン!いいですよ(*^^)v寝る前にたっぷり塗り..靴下を履いて寝る!お試し下さい!

    0/500

    • 更新する

    2012/1/19 16:34

    0/500

    • 返信する

  • >ranmaruさま 母曰く「生姜」がいいらしいです。柚子じゃダメなんだそうです(笑)そして質問の答えなのですが・・なります。関西住みで室内で仕事をしていますが毎年なります。ならない人の方が多いので体質だと思います。子どもの頃は膨らんだ指の関節あたりがパックリ割れて、見るに無残な状態でした(汗)

    0/500

    • 更新する

    2012/1/19 14:49

    0/500

    • 返信する

  • こんにちは。生姜は温まりますよね♪質問ですが、こちらより暖かいのに、しもやけになるんでしょうか。不思議です。

    0/500

    • 更新する

    2012/1/19 14:05

    0/500

    • 返信する

  • >@猫さま 温まりますよね。柚子とはちみつも私は好きなのですが、しょうがが良いらしいです、母は。ハニーラボパック、そう、こちらではスキンケア用品も取り扱っているんですよね。最近、なのかな?はちみつパック、チェックしておきます♪

    0/500

    • 更新する

    2012/1/19 06:40

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

ネイル カテゴリの最新ブログ

ネイルのブログをもっとみる