
今日は珍しく夜に外出して体が冷えたので、はちみつしょうが湯を淹れて飲んでいます。
はちみつしょうが湯はコーヒーの飲めない母の専売特許扱いなのですが
喉の調子の悪いときや風邪気味のときなど、拝借しています。
山田養蜂場のはちみつしょうが漬けにお湯を適量。今日は甘めに。
☆山田養蜂場のHP
http://www.3838.com/honey/
父が嫌うので料理などには使いませんが、色々使い道があるようです。
母は折角入っている生姜のスライスをほとんど食べませんが
私は1・2枚は食べます。
喉にピリッとして、その「ピリッ」が体にいいような気がしてならないからです(笑)
実際、体は温まりそう。胃には刺激が強そうだけど。
・・・
帰ってきてからテレビで「相棒」をみながらネイルを落とし
放送終了後に入浴しました。
少しゆっくりめにお湯に浸かり、こちらでのアドバイスどおり爪で甘皮を軽く押します。
基本、ビビリな性格なのでちゃんと押せているのかよく分かりませんが
「過ぎたるは及ばざるが如し」がモットーなのでそれでいいのです。
料理の味付けもその精神で作るので、高血圧の両親には健康的な薄味になります。
あ、話が飛びました。
お風呂から出て顔のスキンケアを済ませ、ハンドクリームを塗り塗り。
ユースキンAなので、足にも塗りこみます。
手にも足にもしもやけができる、軟弱者です。
今日はもう遅いので、ネイルを塗るのは明日にします。
一晩くらい、休ませてあげなくては。
ずっとすっぴん爪だったんだから、ね。
・・・
アロマオイルの芳香浴を少しだけ。
今日はラベンダー、ベルガモット、ゼラニウムです。
熱で焚くタイプではなく、小さなファン(送風機)で私のPC周辺だけ香ります。
エアコンの風に乗り、すこしは部屋にも広がりますけどね。
香りは非常に個人的なものなので、家族と一緒に暮らしていると若干気を使います。
ああ、今、おブス期だわ。
ベルガモットとゼラニウムが合わさると、最初はとってもフルーティーな香りがします。
この最初の香りが好きで、長時間になるとゼラニウムが重くなるので
これくらいにしておきましょう。
眠くなって参りました。
今夜はもう一度読み返してから、すぐに記事をUPしようと思います。
夜の雰囲気が、そのまま伝わりますように。

さくらん。さん
いちじく小町さん
さくらん。さん
美味しく食べてきれいになる実行委員
Meow(みを)さん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
のだめ主婦
とだいさん
『昭和の頑固おやぢ』ときどき『大和撫子』
桃桜子さん
如意姫さん
さくらん。さん
ranmaruさん
さくらん。さん