927views

「 ルナソル スリーディメンショナルアイズ」

「 ルナソル スリーディメンショナルアイズ」



昨年の話で申し訳ないのですが…
コスメデコルテの限定コフレの話をする前に
これの話をしておかなくては…ということで
昨年の秋の話…

今まで、買おうか悩んでいたルナソルのアイシャドウ。
いつも、出掛けるコスメフロアの
ルナソルのカウンターが毎回、いっぱいで
タッチアップが叶わずにいたんですが…
毎回そんな光景なので…余計に気になるルナソル。

で、雑誌で観て気になっていたのが
2011年の秋に登場したスリーディメンションナルアイズ。



ようやく空いているカウンターでタッチアップ。

パープルカラーが元々好きなこともあり
現在、コスメデコルテのパープル系のアイシャドウを
使っていましたが、やはり秋になってきたのと
最近、ブラウンカラーやスモーキーなモード系の
服が増えたこともあり
ブラウン系でシックな色合いのアイシャドウが欲しかった私。
まずは01と04を片目ずつにタッチアップ。

私は、奥二重ということもあってか
基本的に濃い色が好きです。
結構、乗せないと、アイカラーが映えないから。
そしてラメ感も結構多めが好きです。

ちなみに肌はオークル系。
資生堂のマキアージュで言うと、オークル20です。
普段はこれに少しルース系のフェイスパウダーで
自然な感じに仕上げています。

で、タッチアップの結果…

01
優しい印象のブラウン系のトーンカラーです。
重ねづけをすると、それなりに
濃くなりそうですが、明るめのブラウンなので
それほど思うほど濃くならず…
濃いめの発色好きの私には少し物足りなかったです。
でも、オフィス系ならこれぐらいの自然な仕上がりが良いのかも。
スカート派な方ならお似合いかなというのは私個人のイメージ。




04(上の画像がそのパレットです)
まさに私好みのイメージ通りのスモーキーさというか発色でした。

全体をシメる色でもあり、この04のカラーのメインともいえる
シェードカラー(パレットの右下のカラー)
重ねづけすると、濃くなるものの
ただ濃くなるだけではなくて、やはり
シェードカラー本体のラメも上品でしょうけど
アイホール全体にのせるフォローカラー
(パレット右上のカラー)
奥二重の私には二重のラインよりややオーバー気味に
乗せるメインカラー(パレット左下のカラー)
のラメ効果もあって、上品で、
かつ印象的な色合いになります。

それにオークル系の私には
やはりカーキカラーは相性いいことを身をもって体感。
(以前にゲランのオンブル フュージョンをタッチアップした時も思いました)

という訳で04をお買い上げしてきました。

仕事帰りに立ち寄ったのでせっかくなので、
スタッフさんに、華やかな雰囲気に
仕上げていただいたのが画像の通りです。

ハイライトカラーを
目頭のアウトラインに沿うように
「く」の文字のように入れてもらいました。
この際には、一番ラメ感の強いハイカラーである
左側のハイライトで入れてもらいました。

このテクニックは、
購入した際に商品を収納していたペーパーボックスの
裏面にもポイントとして掲載されていましたが
実際にスタッフさんにしていただいたので
この日、より実感できました。

でも、元々、アイラインなど
やりすぎてしまうと、残念なことに
目に吹き出物ができやすいタイプなので
普段は、目のキワにカラーを乗せるのを自制しています。
そんなこともあり、普段はフォローカラー、メインカラー、
シェードカラーで仕上げ
ハイライトカラーも眉下に入れるだけで
充分このパレットの良さは堪能できるかなと思いました。

ただ、秋になると結婚式など、
ドレスアップする機会もありますし
そういう時などは、「く」の字テク、使ってみたいですね。

で、普段は…
オフの日などはラメ感が強いメイクが好みなので
そういう時にはハイライトカラーの左端の
ラメ度の高い部分を多めにしたりと
ラメ度の配分を調整して使っています。

シェードカラーも同様で
シェードカラーの場合は右端のカラーが
光沢感が強めのカーキカラーなので、
モード系の洋服によく合うかも…
左端のマットな質感のカラーは
きちんと感が出るので
襟付きのカッチリしたスタイルの時に
シメる色として使うといいかな…



と、こんな調子で
早速、普段の服に合わせて色のトーンを変えて
いろいろと発色を楽しんでいます。

こういうアイシャドウがあるとラメ感が調整できるので良いですね。





ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

メイクアップ カテゴリの最新ブログ

メイクアップのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる