884views

お猫さまのお食事事情・あるきめです家の場合…

お猫さまのお食事事情・あるきめです家の場合…

今日は猫の日、にゃんにゃんにゃん♪
美ログにも猫記事が目白押しで、猫好きにはたまらない1日となりました^^
せっかくの機会ですので、ささやかですがわたしも猫記事を投稿いたします♪

長らく犬飼いだった我が家、3年前に始めて猫と暮らすようになった当初は、どうしても「お皿にドライフードを絶やさず、いつでも猫が食べられるようにしておく」ことになじめませんでした。
主食が生(生肉+生野菜+ハーブ。焼く前のハンバーグをご想像ください)なので、長時間放置が衛生的にも問題だったことも、フリー・フィードの障害になりました。

食材の都合、猫の意向、人間の方針が交錯した結果、ようやく定まった食事スタイルは、朝10時におやつ、夕方5時に生食、欲しがった時にドライフードと、まるでオーダーバイキングのような様相となりました^^;

ところが…
やっと落ち着いたかにみえた猫の食生活に、意外な問題が発生してしまいました。
にゃんこが「ごはんと人」をワンセットで認識してしまったのです^^;
確かに、10時と5時にはそれまでなかった食べ物が人から差し出される、それ以外のときは「ください」と意思表示すれば用意される。
これではワンセットにされちゃいますよねえ。

真夜中に食べたがることもわかったので、寝る前にお皿にフードを入れておくようにしたのですが…
フードがあるのに、「お腹空きました」とわたしを起こしに来るようになってしまったのです!
「ごはん、あるでしょ、むにゃむにゃ…」と言っても猫耳東風。
仕方なく抱っこして、お皿のところに連れて行くと、ようやく食べ始めるのです。

ああ、授乳中のお母さん方のご苦労が身にしみる…と思いつつも、毎日真夜中に起こされては体調にも肌にも影響するというもの。
枕元にキャットフードの皿を置くことで、どうにか対策を講じました。
これなら、起こされたら手を伸ばして頭を撫で、フードをザラザラいわせると食べてくれるのです。
布団から出なくてすむだけでも、どれだけありがたかったことか^^;

そんな日々が続く中、いつしかにゃんこも一人で食事をすることに慣れ、わたしを起こさなくなりました。
猫の思考パターンは人間の想像の斜め上をいく。
そう認識させられた出来事も、今では懐かしい思い出です^^

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(12件)

  • やよい☆クラムさん、コメントありがとうございます^^ 猫との生活は犬とはまた違った楽しさがありますよ♪ 爪研ぎされて、壁の数箇所と障子の桟はボロボロですが^^; 機会があればぜひニャンコも家族にお迎えしてみてくださいね! リアルに癒しと驚愕を体験できますよ~w

    0/500

    • 更新する

    2012/2/25 08:05

    0/500

    • 返信する

  • さた~んさん、コメントありがとうございます^^ 業界用語なのでしょうね^^;手荷物扱いで預ける時は普通に「犬」なんですが、犬だけ飛行機に乗せて運んでもらう時は「生犬」みたいです。 でで、ヤギ飼いさん、いらっしゃるのですね~!! 営業の方、レシートは不味かったですね^^;インクが身体に悪そうです。

    0/500

    • 更新する

    2012/2/23 12:51

    0/500

    • 返信する

  • 生犬、生猫、生タマゴ、、ちゃうか^^; 業界用語でしょうか 仕事先にヤギペットの顧客がいまして社長夫人いわく「庭の雑草を食べてくれるから」??フンとかの始末のほうが大変じゃないかと うちの営業がそのヤギの鼻先にレシートをあてたのを夫人はしっかり目撃「何食べさせてんの!」と怒声が飛んだそうです

    0/500

    • 更新する

    2012/2/23 12:42

    0/500

    • 返信する

  • あるきめですさん、こんにちは♪愛情こまやかに育てていらっしゃるのですね☆beautistのかたがたみな動物家族に手厚くて心がぬくもります☆ここからranmaruさん記事より移動させてください

    0/500

    • 更新する

    2012/2/23 12:40

    0/500

    • 返信する

  • ranmaruさん、コメントありがとうございます^^ 体重管理、大変でしょうね! 欲しがるのにあげないのって、人間のほうの忍耐を試されるような気がします。 でも健康が第一ですものね。 うちの子も最近5キロになったので、もうこれ以上は体重を増やせません。 運動させなきゃ…

    0/500

    • 更新する

    2012/2/23 12:37

    0/500

    • 返信する

  • 如意姫さん、コメントありがとうございます^^ 前にいたウサギも犬も「ママが寝ていたら自分もお付き合いして添い寝♪」な子たちだったので、起こされるのにはビックリでした^^; 多分、母猫から頬ずりされて育ったのでしょうね。母猫は野良と思えないぐらい、おっとりのんびりした猫なんですよ。

    0/500

    • 更新する

    2012/2/23 12:34

    0/500

    • 返信する

  • Meowさん、コメントありがとうございます^^ そうそう、頼み分けるんですよね~ そして、どうやら猫の中でそれぞれを格付けしているみたいですw わたしは多分、召使、ばあや、ベビーシッターといったランクのようです(爆)。

    0/500

    • 更新する

    2012/2/23 12:31

    0/500

    • 返信する

  • 食事法もいろいろですね。我家は朝7時、夜7時。おやつは日中欲しがればあげますが、無しも。夜寝る前におやつ。あとは無しです。鳴いてもあげないとあきらめます。体重管理しているので。

    0/500

    • 更新する

    2012/2/23 11:29

    0/500

    • 返信する

  • もうぉ~~~たまならいわぁ~~~!!可愛過ぎて...私もふんわり頬ずりして欲しいぃ~~~~~~~~~~~ヽ(^。^)ノ

    0/500

    • 更新する

    2012/2/23 08:29

    0/500

    • 返信する

  • 「猫の思考パターンは人間の想像の斜め上をいく」本当にその通りですね!猫がいたときは毎日が驚きでした。うちで昔飼っていた猫は、ご飯のときはこの人、遊びたいときはこの人、あの部屋に行きたいときはこの人、とちゃんと頼み分けていました...♪

    0/500

    • 更新する

    2012/2/23 08:16

    0/500

    • 返信する

  • coaraccoさん、コメントありがとうございます^^ いろいろやってくれるたびに何度頭を抱えたことか…^^; こういうところも子育てみたいだと思います。猫には犬とはまた違った魅力がありますね! coaraccoさんもぜひいつか猫飼いになってくださいませ^^

    0/500

    • 更新する

    2012/2/23 00:54

    0/500

    • 返信する

  • 想像するだけで可愛くてたまらないです(*^o^*) 子育てみたいですね!猫ちゃんと生活してみたい!!BEAUTISTですっかり私も猫好きになりました♪ちゃんと起こさなくなってお利口さんですね♪これからも猫ちゃまとの生活を満喫してください(*´v`*)

    0/500

    • 更新する

    2012/2/23 00:48

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

ペット カテゴリの最新ブログ

ペットのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる