534views

美ログ:リニューアル後 不便に感じていること(コメント欄オープン 情報求む)

美ログ:リニューアル後 不便に感じていること(コメント欄オープン 情報求む)

日付更新せず、修正した記事をアップしたら新たな記事が登録されてしまいます。     .
      
元の記事がみあたなくなったり、残っていることも。
ちょっと、動作性がよくわかりません。

いろいろ、情報交換やお知恵を拝借できればと思い、コメントをオープンしてみました。

突発的なのか、何か規則性があるのか・・・
2つの記事が登録された場合の適切な対処法とか・・・・

あと、ホント、困っちゃうわよね~の、慰め合いができれば(笑)
少しは気分も晴れるかなと思って・・・・

ということで、再アップ失礼致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
自分であとから記事を捜すときに、引き出しやすいように
INDEXを作っていたのですが、「その他」というジャンルがなくなってしまったので、
シャッフルされてしまいました。
行方不明状態になってしまったので整理しているところなのですが・・・

そういえば、「その他」について書いた記事が消えてしまいました。
作業中、間違えて消してしまったのか、
記事が消えたと書かれていた方がいらしたので、一過性のトラブルなのか・・・・
イイネを頂いた方、ありがとうございます。


リニューアル後のシステムでちょっと不便に感じること。

●下書き状態の記事が一覧できない。
 下書き保存している記事を見る時は、一度、編集モードにして、
 プレビューをしないと見れないので不便。
 タイトルをクリックしたら記事が表示されるようにして欲しいです。

    ただ、個々の下書き状態の閲覧性を高くするような改良は、
    後回しになりそうかな・・・


●下書き状態のリンクが表示されない
 下書き状態の記事のアドレスをコピーして貼れば、
 本人はその記事を見ることができました。
 リニューアル後は、自分も見れなくなってしまいました。
 リンク先の下書き状態の記事を探し、公開すればリンクが復活します。

    ただ、古い記事だと、その記事にたどりつくまでが大変。
    これも、個人的な使い方なので、改善はむずかしそう。



●古い記事の閲覧するのが大変
 古い記事を探そうとすると、ページをその都度、開いて探さなくてはいけない。
 これがかなりストレス。
 以前のように番号表示で、ある程度飛べるようにして欲しい
 これは、利用者共通の使いにくさだと思うので、早急の改善を望みたい。
 
   ただ、他のサイトのリニューアルでも、同様のシステムになっていたので、
   最近の仕組みなのでしょうか?
   まさか、こんなことで、内部PV稼いでいるわけではないと思うのですが・・・


同じように記事の整理をしていて、困っているという方をお見かけしました。
そうそうと、うなずいてしまいました。
好き好んで勝手にやってることなんだから、しょうがない・・・
と諦めていたのですが、同じ思いをされている方がいらして、
そうよ、そうよ! これは不便! って思いました(笑)


■ラクに閲覧する方法。
一覧から記事を探し、編集作業をしてしまうと、
また一覧のトップから記事を探さなくてはいけません。
この作業、本当に大変です。

そのうち、改善されるでしょうか・・・・
もし改善されたとしたら、今、行っている作業にとられる時間は無駄以外の
なにものでもありません。

改善が見込めそうな場合は、慌てず騒がず、改善されてから、
サクサク、作業した方が賢明です。
しかし、今、整理したい! という気持ちは、時間がたつと、
まあ、いいか・・・と思ってしまうので、
一度、始めたら一気にやってしまった方が、モチベーションが続きます。

そこで・・・

グーグルクロームの場合、前の画面に戻る時「←」を使います。
「←」これを長押しをすると、これまで見た履歴が表示されます。
記事の奥の階層深い一覧を一発で表示することができます。
表示されていない場合は、「履歴」から奥の方の一覧に飛べます。

最初の一覧に戻って、また奥の記事を捜すよりは、ラクです。
google Chrome でない場合は、わからないのですが・・・
履歴表示などがあれば、続きから見ることができます。

【追記】:編集作業後、「一覧一覧」に戻らないことがポイント。
     履歴でなくても「←」を何度か押しても戻れるので、
     こちらの方が効率的。


【追記】2015.7.8
●記事を表示した状態から、編集モードへの切り替えがないので不便
 誤字脱字がみつかり修正しようと思っても、
 わざわざ一覧に戻ってからでないと編集できないのは、非常に使いにくい。

●修正して投稿後、投稿記事を見たいが、修正モードにしかならない。
 古い記事を日付更新せず修正した場合、投稿後の記事を見るのが、これまた
 一覧からしか見ることができない。 

●カテゴリー分けは、あんまりあてにならず、目的の記事が別カテゴリーに
 分けられてしまっていることも考えられると思い、記事リストを最初から見てましたが、
 意外にちゃんと分けられているみたいで、結構便利です。
 目的の記事を見つける効率があがりました。

●目的の記事を捜すのに、1ページ、1ページめくっていくのはめんどうですが、
 ああ、こんなこと書いてたんだ・・・・
 数年前の美ログのこととか、ああでもない、こうでもないって出てきて、
 結構、面白かったりします。
 
 前にこんなこと書いたはずなんだけどな・・・・
 って探したけどみつからなかったのですが、
 下書きになってたんだ・・・・とか

 再スタートするとき、美ログに関するどうのこうのって記事は、
 書くのよそう・・・って思ったはずなのに、結局、同じことしてます(笑)

 でも、こうして、あとから振り返えってみると面白いです。
 あの時は、ああだったのね・・・・って。

 さて、便利なったけど、やっぱり不便さもあります。
 ある部分で、不便さは慣れるというか、諦めるというか・・・
 数年後、どうなっているでしょうか(笑)


●自分の目的が見えた気がしました
 美ログは、情報の引き出しツール。
 書きっぱなしだとそれで終わってしまうので、
 必要な時に、必要な記事を取り出す。
 関連記事はまとめて一覧できるように・・・・

 再スタートした時は、つながりはいらない(笑)と思っていたので、
 美ログのことやコミュニケーションに関することはもう書かない。
 と思っていました。

 しかし、繋がり方は、また別の形になって表れてきます。
 見えないけどつながっている。そんな距離感もある・・・

 リニューアルしてviewが表示されたり、公認への道が広がったり、
 美ログのテーマ範囲も広がったり、他のSNSとのつながりが強化されて、
 それぞれの中に目的を見つけて、書くモチベーションを見つけた方もいらっしゃすかも。、
 (そんな大げさなものじゃないか・・・ 笑)
 その一方で、モチベーションを下げてしまう方も・・・・

 人の目的はそれぞれ。だから、美ログがどうのこうの、ネットワークがどうのという、
 話題を取り上げてみたところでしょうがないなと思ったこと。
 結論は、人それぞれ。何に価値を求めるかも人によっては違うから・・・・  
 結局は、自分は自分(笑)
 そして何を言ったとしても、「場の目的」があるので、私達はそれに従うだけ・・・


 そんなわけで、必要以上のつながりは持たない。と思っていたのですが、
 たった1つのLikeや見えない心のLIKEを感じた時、どんな数のViewやLikeよりも、
 モチベーションをアップさせてくれます。
 マイペースで、自分の求めることを求めていこうと思います。



それにしても、

書き直したいところが、すぐに書き直せな~い!



         

早くなんとかしてくれ~!!!




重い!

  

また重くなってきました。昨晩あたりも?
せっかく軽くなって身軽になったと思ったのですが・・・
当初は様子見で、使われていなかったのが、次第に使われだしたからでしょうか?
この状態が続くのでしょうか?

こういう時は、スパッとやめるのが一番。
閲覧だけでも、待ち時間を積み重ねたら、結構な時間になります。
同じ作業をするにも、時間効率が悪くなるので、軽い時に・・・

あすの便利のために、メンテナンスの作業をしていただいているものと信じて、
静かにとじます。


【追記】2015.7.9
●また記事が消えた?

●公開記事を修正をして、日付更新をせず投稿しているのに、
 同じ記事が登録されることがある。なぜ?

●トップの画面の下にある、人のアイコンからブログの一覧に飛べるようにして欲しい



グワーン

折角作ったリストが消えた~!!! 

   
   

ショック・・・・・


復活するんだろうか・・・



既存の記事に新たに更新したものが上書きされてしまったようです。
登録した時に、同じものが新たに投稿されてしまっていたトラブルが、功を奏しました。
とりあえず念のため、下書き保存していたので、なんとか復活。

これはという大事な記事は、バックアップをとっておいた方がよさそうです。


●新着記事に反映されない
新着記事ってあまり見る習慣がなかったのですが、
下書き状態を修正して登録した際に新たな記事となって登録。
自分のところで気づかなかった時、たまたま、新着記事で発見して慌てたことがありました。
それからは、登録したら、一応、新着記事を見る習慣ができました。

「新着記事として登録されていない」という声を目にし、
そんなこと、いちいち確認しているんだぁ・・・・って思っていましたが、
確認する習慣ができると、「あっ、登録されていない・・・」って思うものなんですね(笑)


●リストがまた消えた・・・・
 リンクを張り巡らすと、不安定になる?


【追記】2015.7.10
●ページのトップにも、ページ送りのアイコンが欲しい

●リニューアル前は、記事のトップに、コメントに移動できるアイコンがあったが、
 なくなってしまったため、記事の最後までスクロールしなければならない。

【追記】2015.7.11
●下書きから、プレビューをしようとすると、サーバーエラーになる



【追記】2015.7.12
●コラーゲンに関する記事が消える

●ピックアップの記事のリンクが、新規投稿した記事に書き換えられる(何度も)

●下書き状態の記事(一度オープンしているもの)を日付更新せずオープンし
 修正して再登録すると、新規登録される。下の記事がなくなる?

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(4件)

  • 続≫ 1つ変わって良かったな・・・って思ったのは、開いてすぐにフォローメンバーの投稿記事が出るようになったことですね。以前はメンバーさまのLikeやコメントなどもごっちゃに「お気に入り最新情報」みたいな感じで出ていて、メンバーのページまで移動する手間が省けたのは便利だと感じます♪( ̄∇ ̄v)

    0/500

    • 更新する

    2015/7/10 12:57

    0/500

    • 返信する

    →フォローメンバーの投稿記事がどのように表示されているのか、探ったのですが、他人からは見えないんですね(笑)今回、コメントがどのようにお知らせされるのか、そして返信すると、コメントが上がるんですね。まだ手探り状態ですが、慣れるまでの辛抱。消えた記事が、復活の可能性もあることがわかってよかったです。

    0/500

    • 更新する

    2015/7/10 21:17
  • 続≫ 新しい美ログ見難いですよね~私も何度もビュー確認&編集を繰り返すので、やり辛くて仕方ありませんw 投稿記事やLike一覧もアイコンが大きいので目当ての記事やメンバーを探すのに時間が掛かります。続≫

    0/500

    • 更新する

    2015/7/10 12:50

    0/500

    • 返信する

    →一覧の画像アイコン、私も邪魔だなぁって思ってしまいます(笑) 文字だけのリストの方が閲覧性いいのに・・・と。最近は写真のアイコンが主流みたいなので、シンプルなリストは要望しても難しいかなと思っているのですが・・・ちょっとした修正も、古い記事はひと仕事になってしまいます。

    0/500

    • 更新する

    2015/7/10 21:12
  • こんにちは^^ 私も実は記事がひとつ消えてしまい、先週末に気付いてアットコスメに問い合わせをしました。運営側からは特に連絡はなかったのですが、2~3日後にいきなり復活しましたw メンバーさまが自分のLike記事から記事URLを探して下さったお陰かもしれせんが~(^^;)続≫

    0/500

    • 更新する

    2015/7/10 12:46

    0/500

    • 返信する

    夏唯蘭さん、早々にコメントをいただきありがとうございます。記事、いつの間にか消えますよね。でも、復活したと伺い、少しの期待が持てます。新しい記事を投稿した場合、記事が上書きされて書き換えられることもあり、その場合は、そのまま、放置した方がいいのか悩みどころです。すでにLikeが入っていると、→

    0/500

    • 更新する

    2015/7/10 20:52
    →新たな記事にLikeしたことになってしまうので、失礼かなと、書き換えたのですが、復活するならよけいなことはしない方がよさそうですね。とりあえず、復活の可能性があることがわかり一縷の望みを託すことにします(笑)

    0/500

    • 更新する

    2015/7/10 20:54
  • 消えた記事は、諦めるしかないでしょうか?(笑)

    0/500

    • 更新する

    2015/7/10 09:39

    0/500

    • 返信する

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/17~8/23)

プレゼントをもっとみる