
私的脂漏性皮膚炎の治し方
2015/8/9 21:49
さて、自己的判断で脂漏性皮膚炎らしいと判明した肌荒れ、痒みが完全に収まり、皮むけも
大きいフケ上の物から、小さく、細かいものになってきました。
前回の投稿記事の後、対策として使ったアイテムが増えたので、覚書として書いておきます。
・ビタミン剤・・・・これは相変わらず、朝はビタミンBコンプレックスとビタミンCの錠剤を一錠づつ、夜は、ビタミンC、ビタミンB、マルチビタミンの錠剤を一錠ずつ取ります。
・ラ・ロッシュポセのターマルウォーター
・ミョウバン水
・トゥルシのハーブティー
ラ・ロッシュポゼのターマルウォーターは言わずとも知れた、温泉水。炎症を収める効果があるらしいので、気休めに。
ミョウバン水は、これは、脂漏性皮膚炎についてググっているときに、何人かが、このミョウバン水で脂漏性皮膚炎や、汗疹を治したと書いていたので、私は実験好きなので、自分で試してみたら、いい感じでした。ミョウバンには殺菌作用があるので、悪玉菌が悪さをしてる脂漏性皮膚炎や、汗疹に効くのではないかと思われます。
ミョウバン水は1,5リットルのペットボトルに対して、焼きミョウバン50g(生ミョウバンだったら75g)を入れて、後は、1,5リットルの水道水を入れて、溶けるまで2,3日待って出来たものです。これを、顔に使うのであれば、10倍ぐらいに薄めて使います。
まずは、顔や体のすすぎ水として、シャワーの時に使い、その後また水道水ですすぎます。その後、ターマルウォーターを吹きかけ、水気をとった後に、またこのミョウバン水を炎症のある患部に吹きかけます。
これをした次の日、眉辺りに出来かけていた脂漏性皮膚炎らしい炎症が全く無くなっていました。頬の皮膚炎は、2週間ぐらい何もしなくて、こじらせてしまったものなので、まだ治るまで時間はかかると思います。そして、首に出来たやっぱりこじらせてしまった汗疹の部分にも使いましたが、ひどかった痒みが日を追うごとに取れ、今はほとんどありません。
後、着目する点は、その消臭効果。試しに、わきの下のデオドラントとして使ったのですが、市販のデオドラントと効果は全く一緒でした。私は元々体臭が少ないせいなのかもしれませんが、その後は、雑菌が減ったせいか、デオドラントをしなくても脇の匂いが2日経った今でもしません。
あと、頬の皮むけがまだありますが、今はワセリンは塗ってません。タマルウォーター、ミョウバン水のみ。最初はどうなるか心配しましたが、ワセリンを塗っているときより、調子がいいです。
最後にトゥルシのハーブティーですが、これはストレスを抱えると大量に副腎皮質から分泌されるコチゾールの抑制作用があります。コチゾールが増えるとやる気がでない、ひどいときはうつ状態になったり、体に様々なマイナス要因を生み出します。
そして、前述の副腎皮質ですが、これとビタミンCとBの面白い関係があります。
http://rootcause.jp/afs/
父の実家にこの前行ったときに着いてから三日間、体のエンジンが全然かかりませんでした。(その時でさえも、マルチビタミンとビタミンBは取っていました。)
そんな時に、たまたま何の気なしに買ったビタミンCの錠剤を朝と、夜に取り始めてから、体が復活しました。なので、上の記事にはかなり納得しました。
肌荒れになるのは楽しくありませんが、こういう風に自分で調べて対処法を見つけられたので、学びとしてはいい機会になりました。
このブログに関連付けられたワード
美容のお悩み カテゴリの最新ブログ
SNS話題の食べる美容クリーム!?
美容インフルエンサーYuKaRi♪さん★現品を10名様に★トーンアップUV日焼け止め!肌に馴染んで毛穴もしっかり隠れる♪
ボタニカル フォースのブログボタニカル フォース
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます