皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は「ついに38という数字を見てしまった…!」と若干の焦りが。
…そろそろ来ていいはずの生理が来てくれないのはこのせいなのか…!?
それともまた生理が来る前に豆乳を飲んだり命の母ホワイトを飲んだのがまずかったのか…!?
………ぜ、前談はここまでにし…
今回は、化粧水についていくつか適当に調べたことと、
私が普段使っている化粧水・アクアレーベルの「ホワイトアップローション(R)」のいわゆる「査定結果」の報告記事です。
===
まず、化粧水について。
化粧水って、なんの為につけているのやら。
なんとなーく分かってはいつつも、きちんと調べたことは無かったので、この機会に改めて調べてみたら、「化粧水の目的は『肌・角質層を整える』こと」と出てきた。
……まぁ、きっと要するに、
○クレンジング…カピカピに固まった土を耕し、生い茂った雑草を抜き取る
○洗顔 …土の中に残った雑草の根っこを抜き取る
☆化粧水 …土を均す
○美容液 …土に水をたっぷりかける
○乳液 …ビニールで保護する。
こういうことよね?(多分)
一応綺麗にはなったけど、凸凹している状態のお肌じゃ、均一に美容成分が入っていかないから、場合によっては肌トラブルを招く。だから、ちゃんと化粧水で均してから美容液や乳液をつけましょう!
……みたいな感じなのかなー?(適当)
ま、まぁ上記のような感じだとするならば、
確かに、化粧水に色々求めるよりは美容液や乳液をしっかりした方が良さそう。
…と、化粧水の役割をなんとなーく確認したところで、今日の本題。
普段使ってるアクアレーベルの化粧水は果たして化粧水の役割をきちんと果たしてくれる化粧水なのかどうか…いつもお世話になっているグーグル先生に聞いてみた。
まず感想を述べる。
「保湿!!」感が半端じゃない。
入ってる成分の半分近くが、「保湿」の役目を持っている。
…化粧水とはなんぞや。(哲学)
あと、目立つのは「合成界面活性剤」と「乳化剤」の文字…。
……別に無添加に拘っているわけではないから、別に構いやしないんだけど…ちょっと気になる。
ので、再度グーグル先生に聞いてみたけど、結論を言うと特に悪いものは入って無さそうでした。
ただ、確かに私は乾燥肌ではあるけど、ここまで「保湿!!」に拘らなくてもいい。野口さんが飛んでいく原因がこの多めの「保湿!!」感のせいならば、別の化粧水でも良さそうだ。
…ということで、前々から気になっていたアットコスメ内で大人気のあの「ハトムギ化粧水」について調べてみた。
まず感想を述べると、「入ってる成分少な!!!」
アクアレーベルの化粧水と比べると明らかに少ない。
そして一番上に来ている「水」の文字…まぁ、化粧「水」だからね。間違ってはいない。
…んだろうけど…精製水ではないのか。。うーん。
……気を取り直して、他に入っている成分を確認する。
…なんというか、「本来あるべき化粧水の姿」を体現している感じだなぁ…。
「余計なものは入れません。」と言わんが如く。
ただ、個人的に気になったのは「(スチレン/アクリルアミド)コポリマー」と「メチルパラベン」。
前者は毛穴を塞ぐ可能性があるらしいので、印象はあまりよろしくない。
そして後者は紫外線に反応して肌トラブルを起こす可能性が…と。
私の肌はかなり真っ白なため、何か肌トラブルが起こるとすぐにそれが分かってしまうし目立ってしまう。
…よし、気になってはいたけど、ハトムギ化粧水はやめておこう。(早!
他にも色々見てみましたが、良さそう!と思った化粧水はどれも樋口さんが飛んでいきそうなお値段。
……やっぱり、アクアレーベルで良いのかもしれない。資生堂さんのところのだし。なんだかんだで有名ブランドさんの商品は安心出来る。
約1時間程度の調査&査定だったけど、まぁ十分でしょう。
これからもアクアレーベルを使っていこう。そうしよう…。
(終わり)
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます