今日は一日肌寒いくらいでしたが、皆様如何お過ごしでしょうか。
先日、最近抜け毛で悩んでいるとある方からヘアケアをどうしているのかと尋ねられ、
やや長い話になるので文書にしてメールでお送りしました。
時に触れ、折に触れ、以前から何度も髪の毛の手入れ方法についていろいろな方から
尋ねられることがあったのを思い出し、先日書いたものをもとにこちらでも
書いてみることにしました。
(以下、ストレートな記述もあることを御了承くださいませ。)
私の髪は自然のうねり、くせがほんの少しありますが、ほぼ直毛です。
細くて柔らかく、コシのない、どちらかというとネコっ毛。
生まれつき茶色です(子供の頃はかなり赤毛に近かったです)。
若い頃に比べて毛が細くなり、量も減ってきたと思っていますが、それでも行きつけの
美容院の先生からは同年齢の一般に比べて量はある方だと言っていただけます。

実は、
ヘアケア以前に数十年自分の中で守り続けていることがあります
21歳のとき、パーマ、カット等で傷みまくっていたウエスト以上に長かった髪
(1本たりとも綺麗な髪の毛が無かったくらい枝毛でした!)をばっさり肩上まで
カットして以来髪の毛が綺麗になったので、これは私の中で持論になっています。
今この年齢になってもまだ白髪染めもせず、傷んだ髪も見当たらず、
ずっとナチュラルヘアでいられるのはこのせいかもしれないと思っています。
1.パーマ、ヘアダイはしない。1.年齢的にヘアダイは仕方のないことだと思っていますが、市販のものは強すぎるため、
2.段カットのようなヘアドライヤーを多用する髪型にしない。
3.髪が傷んでいなくても、ダメージ用シャンプー、コンディショナーを使う。
信頼の置ける美容院で髪・頭皮に優しいタイプで行う。
(私もいずれヘアダイのお世話になるときはそうするつもりです。)
美容院でのトリートメントですが、毛髪や髪型の美しさに重点を置いたもの(艶出し、
スタイリング剤等、髪・頭皮のために良いとは言えないもの)もあるので、
仕上がりの綺麗さだけにとらわれない。
2.ちなみに、私は一年に一度カットするのみです。
シンプルな髪型でも、ヘアドライヤーを多用する(つまり髪を乾かす以外に一日に何度も
使う)ような髪型では髪を傷めてしまいます。
気に入らない髪形だとヘアドライヤーだけでなく、スプレーやジェル等の整髪量を
使わねばならないこともあり、これも髪を傷めることになりかねません。
傷んだ髪の毛をカットするのは良いと思いますが、年中カットしているのは効率的では
ありません(5cm程度のカットでは傷みは残ってしまっています)。
気分転換のために髪型を頻繁に変えたいという理由から、必要以上にパーマ、ヘアダイ、
カットを繰り返している方は、最初から私の持論に合っていません(読んでいただくだけ
無駄かと思います)。
3.これはあくまで予防策でもありますが、ダメージ用シャンプー、コンディショナーは
成分的にも髪・頭皮に優しいものが多いからです。
ここまで読んでいただいて、1、2、3どれもできるわけないわ!と思う方も
いらっしゃるかと思います。
私が今現在に至るまでに経験した、非常に共感できた二つのエピソードをご紹介します。
私が20歳代のときですが、私と同じく長髪にしていた同僚がいました。
彼女は私よりくせ毛でしたが、パーマ、ヘアダイ、段カットをしない理由を、
「 髪の毛は痛いって言わないからね~」とさらっと言ってのけました。
自分で綺麗だと思っているパーマ、ヘアダイ、カットは、もしかしたら自らの髪を
自分で傷めていることになっているのかもしれない・・・と思ったのです。
30歳半ばの頃、メークアップイベントで、真っ黒な(漆黒と言った方があたっています)
長髪をきりっと1つに縛ったとても素敵なMAさんにメイクしていただいたときのこと。
私が彼女の髪を褒めたら、「日本人の真っ直ぐな黒髪は、海外(特にアメリカ、
ヨーロッパ)の人達にとって憧れなんですよ。ヘアダイをしたがる今の若い子たちに、
もっとそのことをわかってもらいたいですよね」
MAとしての腕も確かでしたが、その立ち居振る舞いから彼女の持つポリシーまで
とってもかっこよかったです(今だと、‘ハンサム’という言葉がぴったりきます)。
自分の持っている髪の毛を大事にしよう・・・そう思いました。
私はたまたま元から茶色なのでヘアダイの必要性もなかったのですが、自然体の美しさ、
自らが持つ個性を活かしたヘア、メイクの重要性をそのとき感じました。
以前は市販のシャンプー、コンディショナーを使っていましたが、秋に大量の抜け毛を
経験してからオーガニックに切り替えました。
(念のため申し添えますが、自分自身ガチガチのオーガニック製品ユーザーでは
ありません。)
私が使っているオーガニックヘアケアは以下の2つで、既に使い始めて5年以上になります。
オーブリー オーガニクス ローザモスクエータ シャンプー
オーブリー オーガニクス GPB コンディショナー
(ずいぶん以前になりますが、両方口コミしています。)
*オーガニックとはいえ、ほんの少しですが合成成分が入っています(2010年以前のものは
100%オーガニックだったようです)。
数ヶ月前ですが、今年晩秋にオーブリーのヘアケア製品がリニューアルされ、現商品は
在庫売り切りと共に終了との連絡がありました。
ヘアケア製品に限らず、このリニューアルがややクセモノで、良くなれば良いのですが、
使い勝手が悪くなる可能性も。。。
どのようにリニューアルされるのかわからないので、今使っている製品を少しまとめ買い
しつつ、新製品も試していくつもりです。
以下は、行きつけの美容院の先生から教えていただいた、オーガニック製品を使わなくても
髪をケアしてあげる方法です。
市販のシャンプーは洗浄力が強く、髪と頭皮を傷めてしまうので、2~3倍に水で薄めて
使います(それでも十分泡立ちます!)。
コンディショナーは極少量、頭皮になるべくつかないよう馴染ませ、よく洗い流します。
抜け毛は大量にあったとしても、年1回ぐらい(1ヶ月~1ヶ月半)なのであれば
抜け替わる時期なので心配要りません(心配しすぎることがストレスとなって
よけい抜け毛が増えてしまうこともあるようです)。
それでも気になるようだったら、リアップ(発毛、育毛剤)の女性用はお高いですが、
気になる時期に使ってみて良かった印象があります。
他に、レラ ヘアトニックも使用感が良く、抜け毛には良いです。
以上、支離滅裂に書いてしまいましたが、要は、見かけにとらわれすぎていろいろと
余計なことをしてしまっている可能性もあるので、自然に立ち返り、本来の自分の
持っているものを大切に、個性を活かしてみよう、ということです。
*****
余談:
@beautistにリニューアルしてから、同じ記事内で再コメントいただいても
お知らせが来ないようです。
先日たまたま自分で書いた記事を又見ることがあって気づき、@cosmeに問い合わせ、
および改善要望を出しておきましたが、現状そのようです。
(お知らせコメント欄からメンバー、記事の両方にすぐ跳べるようになったのは
良かったですね。)
colly_collyさん
AtIiさん
colly_collyさん
AtIiさん
宮部みゆき大好きさん
AtIiさん
宮部みゆき大好きさん
AtIiさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
AtIiさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
AtIiさん
RyanRyanさん
AtIiさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
AtIiさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
AtIiさん
宮部みゆき大好きさん