15825views

 膨張する太もも

膨張する太もも

太ももが痩せない、、

体の部位で最も多い足の悩み。

他の部位は痩せても、なぜここは痩せないのか!?



太ももが太くなる理由は2つあります。
1.脂肪で太くなる
2.筋肉で太くなる

まずは両者の減らし方を見ていきましょう。



体脂肪は全体的に増減する性質があります。

体脂肪はどんな方法であれ

最終的に筋肉によって消費される

基礎代謝の約半分は筋肉が担うことからも
全身の大きな筋肉を増やすことが

体脂肪を減らす唯一の方法になります。



全身の大きな筋肉には
太もも、ヒップ、背中があげられます。

これらを効率的に使うには
スクワット、デッドリフト、ベンチプレス等が適しています。

15回できる程度の負荷で
2?3セットと繰り返しましょう。



しかし、全身の体脂肪が減っても残ってしまう脂肪、、、

これは体脂肪には

関節の動きが少ない部位に付きやすい傾向があるからです。

こちらの改善は後半の筋肉の減らし方とともにご紹介します。



筋肉で太くなる場合

筋肉で足が太くなっているときにその部位の筋トレをしても
逆に太くなります。

この場合は筋肉の材質
使わなければ減るを
活用することが必要です。



特に発達しやすいのは
太ももやヒップの大きな筋肉。

これらは日常的にも多く使われる部位。

使わないためには

骨盤の傾きを整えることが必要です。



骨盤の傾き

骨盤が前後に傾くと
太ももの前が張ったり、
ふくらはぎが太くなったりと
部分的に筋肉感のある足になります。

これらの傾きを整えることで
適切な柔軟性が整い、
部分的な筋肉の発達が減少していきます。



骨盤リセット方法

うつ伏せになり両手を頭の後ろに組みます。
顎を引き状態を少し浮かせます。

両足首をクロスし
左右に引き合う、うちに押し合うを
交互に行いましょう。

これによって骨盤周りの傾きが整います。



体脂肪の関節の動きが少ない部位に付きやすい傾向も、
この骨盤の傾きを整えることは有効。

骨盤の傾きが垂直であれば、
その上の背骨や股関節の可動も整いやすくなるからです。

これらを実践して
部分的な発達のない足を手にいれましょう。

あなたのお役に立てますように。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

ダイエット カテゴリの最新ブログ

ダイエットのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる