850views

全力で学生だった。

全力で学生だった。



「私の宝物」

はて?何だろうなって。
多分、モノじゃない。モノは壊れる。薄れても残るのは記憶。

忘れちゃうくらいならしょうがないじゃない。


私の小さい頃のアルバムは、ない。
色々あって、どっかいっちゃった。
もしかしたら家の中にあるかもしれないけど、探さないだろうな。

でも、写真は少し持っている。
分厚いアルバムから数枚、親に内緒で持ち出していた。だから震災を逃れた。


母は写真を撮るのがうまい。
うますぎて、撮り役ばかりの母の写真だけなかったけれど、私が高校に入学するときのものがある。

そしてこれから何枚でも、写真を撮ることはできる。


・・・


それでもあえて宝モノを挙げるとすれば、2本のビデオテープかな。


1本は学生時代に教育実習に行ったとき、学年の先生が作ってくれた。
記念写真を貰うことはよくあることだが、ビデオとなるとあまりないと思う。


学生時代、「これは頑張った!」と言えるものは。
部活動、教育実習、卒論、そして恋愛。


勉強はしなかったなぁ。
中学高校と、今考えるとすごい時間とパワーを使って勉強して疲れちゃったのかな。

バイトも沢山したけど、部活動がメインだったため二の次だったし。


教育実習期間だけは、部活動のことを一切忘れて目の前の子ども達とぶつかった。
小学1年生担当で、音楽会の練習を任され、他のクラスの子がちっとも言うことを聞いてくれなくてグチャグチャになって、泣いた。

担当のクラスの女の子に慰められた。
「先生、ハーモニカじゃなくてオルガン教えてよ」

トホホー。でもありがとう。

そんな日々が詰まったビデオテープ。宝モノとして挙げるに相応しいだろう。



2本目は部活動の卒業公演のビデオテープだ。

バブル崩壊前だったけれど、周囲の子達はみんな海外旅行へ行っていた。
私は旅行は昔から苦手。行くなら国内と思ったけれど、友人たちと時期が合わなくてそれも行かずじまい。


部活動の内容はちょっと複雑で説明しにくいんだけど、普段やっていることとは少し違うことを卒業前にした。
旅行回避で一番暇人の私は主役である。

劇になんて出るキャラじゃないと今は周囲に思われているようだが、そんなことはない。
自ら手は挙げないが、人が足りなくて出て!と言われれば出る。


部活の仲間は私のそういう部分もよく知っていたので、真っ先に誘われた。
暇そうだから(笑)


学生最後の思い出として、十分すぎるくらいのことだった。
2ヶ月、うーん、どれくらい練習しただろう。

そのときの本番の画像・音声ともに切れ切れのテープだ。
これもやっぱり、宝モノ。


・・・



今度地震や津波や火事その他災害が降りかかったら、私はそれらを置いて逃げる。
両親と、できれば飼い鳥を連れて。

あ、連れられてかも?

余裕があって持っていくとしたら、多分もっと現実的なもの。
携帯とかお金とかコートとか食べ物とか。


ありきたりだけど、私の宝物は家族です。


・・・


※あとがきを書きました。合わせて読んで頂ければ嬉しいです。
https://beautist.cosme.net/article/204657





このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(18件)

  • >さた~んさま ありがとうございます。そう仰って貰えると私の学生時代もキラキラしたよい時代だったのだなと思えます。ビデオは何度もみたのですが、やはり手放したくないものリストのトップですね。心にもしっかり残して置きます。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/13 21:46

    0/500

    • 返信する

  • 教育実習&卒論&部活動 それらを勉強といわず何がその上あるのでしょう!充実した学生時代を過ごされたのですね☆自分自身は目先の楽しみだけ追いかけたチャラおな学生時代思い出したくないです^^; 記憶に残した宝物を心に置く・・とてもいいことなのだと思います

    0/500

    • 更新する

    2012/5/13 18:32

    0/500

    • 返信する

  • >とだいさま 感情の波があるとしんどいですよね。私も振り幅の大きい方なので落ち込んだときはしんどいですね。記事を読ませて頂いていましたが(どこまでになるだろう?)お母様が来てくださってよかったですね。うちも色々ありますが、皆生きていたからこそだと思ってありがたいなぁと思います。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/11 01:33

    0/500

    • 返信する

  • 私は昔から感情の起伏が激しく、また鬱病になったことでそれが増幅されております。それで、どうしても苦しくなると吐き出さないとおれないものがあります。だけど、どんなに怒ったり無茶苦茶言っても、家族が大事ですね。主人と私の両親も大事です。何かあっても、イザとなったら、家族さえ助かったらいいと思います。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/9 21:39

    0/500

    • 返信する

  • >みゆママ32さま そうですね。私も家族とよく喧嘩(というか冷戦)しますけど、やはり大事ですよね。お子さんができると親としての立場となり、私は今は両親の子どもだけれどこれもまた立場が変わっていっているのだな・・と思います。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/9 16:48

    0/500

    • 返信する

  • 続きです)私も子どもいませんし、もうできないと思うので色々アレですが、母を大事にしつつ自分の世界も持たなければなぁと思っています。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/9 16:47

    0/500

    • 返信する

  • >へちゃりんさま 物には執着しないタイプなのですね。今を大切に生きておられると思うので、冷たいとかそういうことでは
    ないと思いますよ。私も学生時代には子どもの頃を懐かしんだりしませんでしたしね(笑)結婚も考えたことはないのですかー。私は考えましたが何故かするりと縁が逃げていきます(汗)

    0/500

    • 更新する

    2012/5/9 16:47

    0/500

    • 返信する

  • >Meowさま はい。資格持ってます。元々教師になりたくてその大学に入ったので。諸般の事情で諦めましたが、実習も部活動も頑張りましたよ!Meowさまもいろんなことに挑戦して頑張っておられるのですね。未来に今を振り返って結構頑張ってたと思えるようになりたいです♪

    0/500

    • 更新する

    2012/5/9 16:46

    0/500

    • 返信する

  • >りづぽんちゃんさま 読んでくださった時間帯の加減であとがきを先に読まれた方、結構いらっしゃるようです^^;学生時代は贔屓目なしに一番ひとつのことに打ち込んでがむしゃらに生きていたように思います。あー、私も子どもの頃の日記、読みたいです。確実にないですけどね(汗)

    0/500

    • 更新する

    2012/5/9 16:46

    0/500

    • 返信する

  • >ranmaruさま 学生時代は今までの人生で一番エネルギッシュで輝いていたように思います。自分自身が宝物なんて、感動してしまいました。コメントにも書きましたが、私自身はまだまだそう思える自分じゃないので、そうなれるよう努めます!

    0/500

    • 更新する

    2012/5/9 16:45

    0/500

    • 返信する

  • >rajakatu10さま 過去の思い出は宝。でもこれからも宝物を作っていくにはやっぱり家族や鳥たちが大事だなぁーと思います^^何かのときは迷いだすときりがないので、まず家族と自分の身を守るという風に行動したいです。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/9 16:45

    0/500

    • 返信する

  • こんにちわ。私の宝も家族です。夫とはケンカばかりです。中学生のひとり娘は反抗ばかりです。でもやっぱり家族が一番の宝物ですね(^_^)v

    0/500

    • 更新する

    2012/5/9 13:46

    0/500

    • 返信する

  • 続く:寂しい人間ですよ~でも私も家族は大切ですし、唯一の宝物と言えるものです♪今の私があるのは母のおかげかなぁと思います!子供ができたりするとまた変わってくるのかとも思いますが、家族より大切なものが今までできたことが無いです…なので結婚とかも考えたことがないんですよ!すみません重い話で(泣)

    0/500

    • 更新する

    2012/5/8 20:03

    0/500

    • 返信する

  • 私はあまり物には執着しないのでアルバムとかもそんなにないですし見ないですね…昔から友人にも「冷たい」と言われてました(笑)高校時代の先生の名前とか覚えてなくて「記憶喪失?」とか言われたり(笑)今覚えることが多くてすぐに自分が重要じゃないと思うと忘れるみたいです!その意味でも冷たいかもと思います→続き

    0/500

    • 更新する

    2012/5/8 19:55

    0/500

    • 返信する

  • さくらん。さんは先生の資格を持ってるんですね。結果はどうであれ全力でがんばった!っていうのはとてもいい思いでになりますよね。うん、そう思うと私たちって意外と多くの宝物をもってるんですね。いい話です~(泣)

    0/500

    • 更新する

    2012/5/8 17:39

    0/500

    • 返信する

  • 後先を逆に読んでしまいました。学生生活は全力で青春しましたね~、本当に・・・。宝物って何だろう・・・、化粧品ではないことは確かです。子供を産むと娘になるんでしょうか、1日1日だったりするんでしょうか・・・、考えてしまいました。自分の子供の頃の日記等は親に捨てられてしまったので、読み返ししたいな~。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/8 16:40

    0/500

    • 返信する

  • エネルギッシュな学生時代を過ごされていたのですね。宝物ってなんだろう?考えてしまいますね。とりあえず、姫を連れて逃げるのは、私担当です。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/8 08:34

    0/500

    • 返信する

  • 家族、そして学生時代の時間、これまでに過ごされてきた時間が大切な宝物なんですね^^私もやっぱり、そうかなあ。時間とか人とか、本当の本当に、かけがえのないものが、宝。災害が起きたら私もやっぱり、宝物とかじゃなくて、この身を生かすのに役立つものを引っ掴んで、逃げると思います。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/8 04:44

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる