JELLY NAIL (ジェリーネイル)LEDジェルネイルキット
今回はBlonetさんを通じて、JELLY NAIL(ジェリーネイル)LEDジェルネイルキットのブログモニターに参加させていただきましたので、レポートします♪


【キット内容】
ジェリークリスタルジェルベース(4g)
ジェリークリスタルジェルトップ(4g)
コンパクトLEDライト(6ヶ月保障)(※単4電池×3本は自身で購入)
ジェリーリムーバー(60ml)
ジェルブラシ(1本)
取扱い説明書
【価格】
全66色から選べるカラージェル2個付きで¥9,505+税(¥10,265)
【硬化時間の目安】
・ジェルベース:10秒
・カラージェル シアー:10秒
・カラージェル リュクス:20秒~40秒
・トップジェル:60秒
【特徴】
・ジェルは全てMADE IN JAPANなので、爪にもやさしくて安心。
・プライマー&サンディング不要で、爪への負担が軽減できる。
・ハンディータイプのLEDライトがコンパクトで、ポーチ等で携帯出来るので外出先で手軽に修正できる。
以前はサロン派だったのですが、職場の友人のセルフネイルに惹かれて2年程前から始めたセルフネイル。
優秀サロンは思った時間に予約がとれなかったり、1~2本何かの動作で剥がれてしまった等の修正が必要な時もサロンにさく時間が
少しもったいなかったり・・・
その点でいうと、セルフネイルは好みの仕上がりと違ってもすぐに修正出来たり、コスパ良く色々なアイテムや技術が楽しめたりと
楽しい利点たっぷりなので、むいてる方にはかなりプッシュしたいです。
わたしはまだまだですけど、自分で探して気に入った色だったりすると凄く嬉しかったり、休日は遊びのあるネイルで楽しんだりします♪
【プレパレーション】※ジェルの密着度を高めるベースづくり
準備するアイテム
・コットン
・消毒用エタノールや除菌用ハンドジェル
・エメリーボード
・ウッドスティック
≪プレパレーションの手順≫
・手を洗ったら、消毒剤で手の甲・平・指の間・指先・爪の消毒
・エメリーボードを一定方向に動かし、爪の長さ形を好みの形に整える
・ウッドスティックにコットンを巻いて、甘皮のプッシュアップとルーススキン(甘皮の下から生えてくる薄い表皮)の除去を行う
・消毒用エタノールをコットンに含ませ、爪の油分や水分、ダスト、汚れを拭き取って完成です
-HPのYOUTUBEより-
こちらを参考にすれば、初心者の方でも安心してスタートできます♪
はじめての時って意外と重要ですよね。
【ジェルネイルの塗布】※マニキュアとは違ってライトを当てるまで硬化しないので、丁寧仕上げがPOINT
準備するアイテム
・ジェリークリスタルジェルベース
・ジェリークリスタルジェルトップ
・ジェリークリスタルジェルカラージェル(よければ次回記事を参照してください♪)
・爪楊枝
・ウッドスティック
・コンパクトLEDライト
・ジェルブラシ
≪ジェルネイル塗布手順≫
・爪楊枝等で容器内のジェルベース等をよく混ぜる
・ブラシにジェルベースを適量取り、甘皮や皮膚への付着を避けて中央~両脇のラインでベースづくり
※厚塗りのしすぎは剥がれる原因になるので、注意!
※ジェルが甘皮や皮膚に付着した場合はウッドスティックで除去します
・ジェルベースを爪先の断面へも塗ります
・ネイルから7~8cmの距離で1本づつ照射する


ベースづくりまでの感想は、かなりコンパクトなLEDライトなので心細く感じていたんですけどかなり優秀なライトで数秒でしっかり硬化できて感激でした。
「1本だけ修正したい!」といった際に、ジェルアイテムの準備が簡単だと思います。
初心者の方だけでなく、携帯用ポーチに1セット持ち歩くのも便利だと感じました。
次の記事ではカラー塗布手順からレポートさせていただきます♪
JELLY NAIL ジェリーネイルLEDジェルネイルキット
Blonetさんを通じてJELLY NAIL(ジェリーネイル)LEDジェルネイルキットのブログモニターに参加中です♪
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます