
既に@cosmeの上半期ベストコスメが発表されましたが、
私のマイベストコスメは間違いなくコレ!
【コスメデコルテのアイグロウジェム】です!
* * *
クチコミの方にもエピソードを書いていた気がするんですが、
実はこのコスメ、当初は全くチェックすらしてなかったんですよ。
忘れもしない今年の4月30日。
仕事が早く片付いて夫の仕事終わりを待って一緒に食事をしようと思ってた日でした。
少し時間にゆとりがあったのでデパートのコスメコーナーをうろうろ。
ここのデパートではコスメカウンターが並ぶ階に特設会場があって、いろんなイベントが開催されています。
この日はコスメデコルテのMAさんを呼んでのイベントが開催されているようでした。
するとメイクをされている方々のその脇でカメラやモニターとマイクのチェックをしていて
「あ、これから誰か来るのかな?」みたいな状況。
そこで他のブランドコスメを眺めつつ動きをチェック(こそこそ、笑)
コスメデコルテのBAさんがパンフレットらしきものを配布しはじめたので頂いたところ、
なんとあの河北祐介さんがゲストにいらっしゃるとのこと!
これは滅多にないチャンスとばかりにイベント時間まで待機していたのでした。
正直クリームシャドウという時点で全く興味がなかったんです。
生の河北さんのメイクが見たいだけでイベントに参加しました。
私は一重なのでクリームシャドウを使うと瞼に埋もれてしまう部分がよれたり転写されたりして汚くなるんですよね。
最後に使ったのは何年前だったかな~というくらい昔。
クリーム+パウダーとかも使ってた時期がありますけど、それでもやっぱりよれやすくてアイメイクが綺麗に仕上がらないという点で苦手なコスメでした。
河北さんがメイクを施すモデルさんだってくっきり二重の可愛らしい方だし、私には到底使いこなせないものなんだろうな~と思いながらイベントを眺めてました。
河北さんのメイクマジックはやはり素晴らしかったです!
どれだけ簡単だと言われているメイクだとしても指1本でササッとあんなに綺麗にグラデーション出来ないですもの。力加減や色を置き始める場所など細かいコツがあるんだろうなと感じました。

1色をワイパーのようにジグザグに動かしてぼかすだけ。
20分程度のイベントだったんですが、その後「河北さんから直接オススメカラーを選んでもらえる」ということになり参加!(完全におのぼりさん)}
買うつもりもなかったのに(本当スミマセン!)並んで河北さんと1分弱の1対1の会話タイム。
その日の若干崩れ気味のメイクと顔だちから色を丁寧に選んでいただきました。
結果的に消去法ではあったんですが、その日カッパー+ゴールド系のアイカラーだったので持ってなさそうなブラウン【BR380】をチョイスしてもらいました。

色を見て「これは濃すぎる~!」と思いました。
…が流れでBAさんにタッチアップしてもらったところ…「!!!」
濃いどころかちょうどいい陰影とツヤと綺麗なラメ!
即決でした(笑)
クリームシャドウにあった嫌なイメージが全部ないのが素晴らしかったんですよね。
しっとりしていて密着感はあるけれどベタベタしない、ラメが綺麗で均一につく上落ちにくい、ベタベタしないので転写やヨレの原因にならない、グラデーションが簡単と私にとって新感覚のアイメイクでした。
この日は【BR380】1つを購入して帰ったわけですが、私は単色ではなく他にパウダーアイシャドウなどを合わせながら使ってます。
あまりの使い勝手の良さに追加購入。

5月に手持ちの【BR380】と合わせやすいだろうということとベースにも使いやすそうと【GD080】を、【GD080】は何でも相性が良さそうだな~ということでやっぱり気になっていた【PK880】を6月に購入。
結果現在3色ありますが、買って以来いずれかの色を毎日使用しています。
このアイグロウジェムってパウダーアイシャドウよりも目尻側の陰影がとても自然に綺麗に仕上がるんです。
自然光だとこんな感じ。

フラッシュだとラメ感が少しわかるかな?

【GD080】
この色に関してはグラデーションというよりもベースやハイライト的に使用するのがベターかなと感じていますが、その分上に乗せる色を選ばず使える万能カラー。
他の2色に比べてラメ感も控えめに感じますが上品さは一番。
くっきり二重の方がメイク感は強く出したくないけどツヤだけ欲しいなんて時にはオススメです!
もったり一重の私には淡いカラー1色ではなかなか厳しいですが、キラキラアイベースとして1つ持ってると本当に便利。
【BR380】
やっぱり最初に選んだだけありますね。
なんだかんだと良く使ってます。
基本的にベージュやブラウンメイク、オレンジ系を取り入れる時の目尻側にこれを入れると濃くないのに陰影がしっかりと出て立体感が出ます。
このアイメイクのすごいところは遠目から見た時のデカ目効果!
これに尽きます。パウダーアイシャドウではなかなかここまでの立体感を作るには手間がかかるんですが、それが指1本で出来るのが本当にいいです。
まぶた全体に塗ってしまうと重くなるので目尻側から色を細く入れつつ、目尻側から瞼の中央に向けて使うのが好み。
目頭側は抜け感を作りたいので明るめのカラーを使うことが多いです。
コレで仕上げた目元にディオールショウモノのフューチャリズムを合わせるのも好き。
安定感のある艶メイクならアディクションの92:マリアージュとは間違いなく相性いいです。
【PK880】
私が使うと腫れぼったくなるかな~と不安を感じつつ、けど可愛いから!と購入したピンク。
結果的に買って良かったです!
ブラウンに比べると出番は若干少な目ですが、大人のピンクメイクとしては優秀。
これも【BR380】と同じように目尻側に使用しています。
しっかりとしたピンク!という感じではなく、ピンクブラウンという印象なので深みがあります。
大人の色香が漂うピンクでカッコイイです。
【GD080】を目頭側【PK880】を目尻側に使うのが一番簡単。
アディクションのアイシャドウ99:ミスユーモアとの相性もいいです。
* * *
ついつい私のクチコミもブログもながーくなってしまって文章ばかりになりがちなので、アイメイクについてはまた別途紹介出来たらとも思ってます。
まだまだ語りつくせない程、久しぶりに私の大ヒットコスメとなりました。
期待してなかったから余計感動も大きかったのかもしれませんが、定番品で良かった!と思えるお品。
コスパも良さそうなので乾いてしまわないように大事にしまいながらガンガン使っていこうと思ってます。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます