いつも記事をご覧頂いている方、Likeやコメントをくださる方、いつもありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。
今回は、「KOSE Beauty フェスタ 2016 Supported by @cosme」にてご紹介した大注目のヴィセの秋新作チーク全5色のうち、今回はピンク系の2色をピックアップ。
ころんとしたドーム型のフォルムは、ヴィセのスタイリッシュなイメージに加え、どこか可愛いらしさも感じさせます。今季らしいフォギーな軽さと発色の良さを兼ね備えた『大人チーク』です。

(写真左上から)
ヴィセ リシェ フォギーオンチークス
PK800 コーラルピンク
PK801 ベリーピンク

PK800 コーラルピンクは、やや彩度を抑えた温かみのあるピンク。
自然な頬の色に近い赤みがあるので、血色感をプラスすることができます。ベースメイクともなじみやすく、アイメイクやリップメイクを主役にするときにも重宝します。
温かみのあるブラウンやベージュ、ゴールド、カーキ系のアイシャドウ、ややくすみ感のあるレッドやベージュ、赤みの効いたオレンジ、コーラル系のリップを合わせるのがオススメ。
広告のローラさんが使用されているカラーということもあり、万能さだけでなくトレンド感も兼ね備えている点もポイント。ひとつ持っておくと重宝する、おススメの秋色ピンクです!

PK801 ベリーピンクは、やや彩度を上げた透け感のある青みピンク。
偏光パールのようなニュアンスに近いツヤ感があり、ヴィヴィッドなピンクも軽さのあるクリアな質感に仕上がります。5色のうち最も鮮やかでツヤ感が引き立ちやすいカラーです。
ベーシックなブラウンやベージュ、今季流行のスモーキーなグレー系のアイシャドウ、シアーなベージュやピンク、プラム、青みの入ったピンク系のリップと合わせるのがおススメ。
粉質の軽さのみならず、透明感と発色の良さを兼ね備えているので、濃さのコントロールがしやすく、ピンクのニュアンスを自由自在に変えることができるところがポイント。
シアーにもヴィヴィッドにも変身する魔法のカラーです!
上記2色(★)を含めた全5色の色展開はこちらです。
OR200
フラワーオレンジ
BE300
ピーチベージュ
RD400
クラシックレッド
PK800
コーラルピンク(★)
PK801
ベリーピンク(★)
RD400 クラシックレッドのシアーな小豆色のようなレッドも上品な血色カラーで旬っぽさがありました。
共通して粉質はとても軽く、さらっとベースメイクに馴染んでいく感覚なのに、高発色で透明感のある仕上がりが特徴です。ラメやパールでのツヤ感ではなく、チークの粉質そのもののフォギーで自然なツヤ感が、ベースメイクで仕上げた肌の質感をより美しく見せてくれる印象です。
こちらのチークは、頬骨よりもやや下から耳に向かってぼかしていく入れ方『大人チーク』がおススメだそう。重心をやや下に持っていくことで、落ち着いたニュアンスを引き出すことができそうです。
ヴィセの新作チーク、いかがでしたでしょうか。チークは、ピンク系、オレンジ系、レッド系、ベージュ系等、顔立ちや肌の色によって似合う色の系統が分かれやすいメイクアイテムではありますが、軽い質感でツヤが出るタイプであれば、メイク全体のバランスも比較的取りやすく、普段使わない色にも挑戦できるかもしれませんね。
フォギーなのに高発色な質感の旬の『大人チーク』で、今年も秋メイクを堪能できそうな予感です♪
★ショコラ★
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます