
色々ゲットしてきました。
左側が、先日新宿でのバーバリーのイベントでのお土産。
バーバリーフルキスのNo.533 ROSEWOODはイガリシノブさんセレクトでした。
右側にマリークワントでのメイクアップアイテムと、下段にスキンケアアイテムです。

参加費=バーバリーフルキス(現品)代なので、厳密にはいただきものではないですが、
とってもためになったイベントでしたし、
こんなものまでいただいてしまってありがとうございます神様という気持ちです。
どマットと思っていたバーバリーフルキスですが、つけてみると意外とツヤがありました。
ただヌルヌルしたツヤでなくてぴんと張ったラップかけてるみたいな、
光沢がぱきっとした感じのツヤで、かっこいいなと思いました。
「赤リップは皆さんもう持ってると思うので!」ということで、
学校にも会社にもしていける少し落ち着いた色をセレクトされたそうですが、
私の中では強い色な部類で。お、おおっ…!と尻込み気味に受け取ったのでした。
リップがリコーダーの口つけるところみたいな特殊な形をしています。
イガリさんおススメは面になってるところをポンポン塗り重ねるつけ方。
横にスライドさせたりすると塗ってます感が強く出てしまうとのことで、
私はポンポン付けでやっていこかと思います。
続いてバーバリーキャットラッシュマスカラのNo.01 JET BLACK
名前がいちいち格好いいと思うんです。こちらのサンプルサイズをいただきました。
試しにつけてみました。
お湯で落ちるんですか?とか野暮なことは聞けませんでした。
ブラシが繊維じゃなくて弾力あるゴム(シリコン?)みたいになっていて、
液がどれくらい絡んでいるのかちょっとわかりづらかったです。
同時にブラシがなんか強い。新品だから腰があるとかそういう話ではなく、なんか固いです。
写真を見ていただければわかるかもですが、密度もそんなに高くありません。
まつ毛をうまくからめとってくれない感じがしました。
ただその分、毛を綺麗に梳いてくれる力があるので、何もなしなくともセパレートになってます。
ボリュームはないですが、繊細さが出るような。
ほうこれがキャットラッシュ………かな…?多分。
しかし一日してみると、いつもより目の下が心なしか暗くなっているような……。
マスカラを新規開拓してないからというのもありますが、
パンダになった経験はあまりなく。…これが噂のパンダなら、ちょっと残念。
続いて、フレッシュグロウルミナスフルイドベース01
艶肌にしてくれる明るい化粧下地です。02は茶色に近いくらい色味で、
この2色を使ってニュアンス立体感を下地から作ろうというものです。
色味で何かをカバーしたりという機能はなさげでしたが、思いっきりツヤが出ます。
写真左下が肌の上に乗せたものと、ゆるく伸ばした様子。
右下の写真がよく伸ばした様子です。パール感がすごいですね。
この上にいつものリキッドファンデ、Tゾーンはテカり防止のパウダーを叩いて過ごしました。
最近は過ごしやすい気候というのもありますが、目立って崩れたりはしませんでしたが、
パウダーをマットめに乗せる方とか、カバー力の高いファンデを使ってる方では
効力あるのかわかりません。
イガリさんもツヤを残しておきたい目元はパウダーを置くのを避けていましたし。
部分的にツヤ出す使い方でも十分通用するんじゃないかなーと思いました。
それからオードトワレのミニサイズをいただいたのですが、
写真を撮るより先に母に献上してしまいました。
バーバリープレゼンツでイガリシノブさんのメイクアップショーに参加してきて、
とても色々勉強になりました。詳しくは別記事で上げようと思いますが、
アイメイクに比べて興味の低かったチークとリップへの関心が急上昇。
その流れで、マリークワントでカラーアイテムをモリモリゲット。

腕に乗せているものの左が【T-02】
「トゥインクル系。オレンジ系のラメ感をプラスできるカラー。
クリアオレンジのベースに、コッパーゴールドとゴールドのガラスパールをたっぷりと配合。」
腕の右に乗せているのが【A-26】
「2016 AUTUMN COLOURS シアーなヌーディ―ピンク。」
シルバーのデイジー柄が思いっきり発光している奴です。
リップミックスとは何ぞやという方もいるかもしれませんので、
簡単にいうまでもなく、そのまんまミックスできるリップです。
パチュラで適量削り取りパチュラの上でミックスして、ブラシで唇に運ぶというやり方です。
ベージュ~バイオレット系まで、口紅で一般的と言われる色の用意はもちろんありますが、
ミックスする前提で質感を操作する種類のものがあり、私的にメインはこっちです。
【カラー】、【トゥインクル】、【メタリック】、【クリアー】の4種があり、それぞれ
色味の調整、ラメの追加、パール感の追加、ツヤ・光の追加が出来ます。
さらにそれぞれ8色ずつの色味があり、つまり質感操作するためのリップが合計32種!
手持ちのリップアイテムに32種からお好みのものを足したら、
オリジナリティのあるリップメイクが出来ると思います。
お絵かき感覚でとっても面白いじゃん!と遅ればせながらテンションが上がってきた30歳です。
自分のべたべたぬらぬらぎらぎらした口元は嫌いで、
先日購入したマキアージュのエッセンスジェルルージュの塗った感は
きついものがありましたが、艶の奥にちらつくラメの輝きが綺麗で虜になりまして。
そういえばマリーにラメ売ってたじゃん!と思い立って購入しました。
ラメ具合は写真をご覧ください。
右上の写真はフラッシュを炊いたものです。
【T-02】はミックス用なので、ほとんど色味はついていません。
グロスタイプでぺとぺとした質感です。
【A-26】は秋コレクションのメインに使えるリップカラーなので、それなりに色づきます。
クリーミーな質感でした。
写真右下の2枚はフラッシュたいてしまったのでなんだかきつい色になってます。
左下のものが一番目に見た色に近いです。
併せて購入したのがリップバウンサー。
こまめにリップクリームすればいいだけの話だとは思うんですが、
仕事してるとそんなことは二の次になってしまい…。
一度塗りとか、時間がたってもいい感じに潤ってくれないかしらと、
ズボラな思いから購入しました。
評価の高かったエテュセのリップ美容液やエトヴォスのも気になりはしましたがまたの機会に。
それからチークのブラッシュベビー12番…ゴールドラメをちりばめたブロンズ。
つややかで上品なブロンズ肌を演出します。
赤みを抑えたカラーで、すっきりとしたシャープな印象を与えることができます。

プレディアのダブルクレンズ、イホアのHA GELです。
ちふれのコールドクリーム(クリームクレンジング)のでっかいのを買ってしまったばっかりなのですが…交互につかってテンションを上げようと思います。
それから、ずっと気になっていたイホアのHA GELを買いました。
リピジュア配合のGEL…どんな塩梅かしら。使うのが楽しみです。
以上、ホクホク報告でした(*´ω`*)
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます