1652views

乾燥毛穴に!毛穴撫子のふっくらお米のスキンケア(化粧水&クリーム)

モニターブログ

乾燥毛穴に!毛穴撫子のふっくらお米のスキンケア(化粧水&クリーム)

※パソコンの調子が悪くて現在、画像を取り込めない状態です。期日の関係もあり投稿させていただきますが、お見苦しい箇所が多々あります。復旧次第全ての写真とイメージとバナーを掲載する予定ですのでいましばらくお待ちいただけたらと思います。

前回はLikeアクセスをいただきありがとうございます♪


今回石澤研究所さまよりモニターに選んでいただき、大好きな毛穴撫子シリーズお米の化粧水お米のクリームの2品を使用(モニタリング)させていただきました♪♪

石澤研究所さま、ありがとうございます!

出典:@cosme

毛穴撫子といえば、やっぱりこの赤いボトル(チューブ)レトロな女の子のイラスト印象的であり定番ですよね。

この女の子のパッケージ、見かけたことのある方も多いんじゃないかなと思います。

毛穴撫子のネーミングは勿論、「いちご毛穴いちご毛穴鼻)」「デコポン毛穴オレンジ毛穴頬)」のキャッチも重曹洗顔(クレンジング)のジャンルも「(Good Bye)KEANAのローマ字もインパクト大ですよね!

出典:@cosme

最近はお米のマスクも評判高くてドラッグストアでもよく見かけるようになりました。

そのお米のスキンケアシリーズ化粧水&クリームJapanese Keana Care)を今回お試ししています


毛穴撫子 / お米の化粧水 200ml1,500円


ちょっぴりくすんだブルーがダスティカラーながらパッケージ全体は清潔感があって絶妙です♪
日本酒っぽい?ボトルデザインとシンプルな色使いも粋です!


掌に化粧水を乗せた写真がうまく撮れなかったので代わりに撫子ちゃん?無子ちゃん?のお顔(ビニール越し)に乗せちゃった写真です(笑)。

テクスチャーは一見さらりとした水みたいなのですが、顔につけてみると美容液のようなちょっとぬるっ?としたなめらかなローションのとろみ?が感じられて、伸びよくパッティングできます
なのに塗布後のべたつきは無いので気持ちよく使えますよ!
使用感はしっとりとさっぱりの間かなと思いますね。
無色透明、無臭です。

使用方法には「適量をとり、お肌にたっぷり押し込むようになじませてください」とだけ説明があって、私は5百円玉弱くらいをだいたいの目安に掌に出しています。
ただし水のような質感なので垂れやすくこぼれ落ちやすいので気を付けています。


毛穴撫子 / お米のクリーム 30g1,500円


化粧水同様ちょっぴりくすんだブルーの器に真っ白い蓋は曲線美がありころんとしたフォルムがキュートです♪
白米をまぁるく盛ったお茶碗?っぽいジャーデザインも爽やかなカラーリングも洒落ていて素敵です!


開封直後(未使用状態)の写真です。

商品名はクリームですが、使用方法には「化粧水のあと」という説明があるのでいわゆる乳液感覚で使うみたいです。
奇しくも最近使用していた乳液もクリーム状(ジェル乳液)だったので同じような要領で使っています。

テクスチャーはさほど水っぽくないのですが固くなく、ゆるいようなやわらかいような、それでいて密度とコクは感じられるなめらかクリームです。
使用感もこってりでなくすっきりあっさり+こっくりですね。
塗布後のべたべたべとべとが無いのは使いやすくて気分いいですよ!
真っ白、無臭です。

「適量をとり、顔全体になじませてください」とだけ説明があって、私はコーン一粒強~枝豆一粒弱くらいをだいたいの目安に指に取りまんべんなく薄く塗り広げています。
ただし乳液と違い液体状ではないので垂れる心配が無いのは扱いやすいですが、塗り伸ばす必要があるので時間をかけることにはなります。


洗顔後にお米の化粧水&クリームライン使いするようになって1~2週間程経った時点での感想ですが、期待通りの好感触です!!

まず、私はアトピー体質ということもあり、ベースメイク用やスキンケア用の化粧品が合わないと肌荒れやアトピー症状が発生・悪化しがちなのですが、このお米の化粧水&クリームは全然大丈夫でした♪♪
肌にやさしい低刺激な基礎化粧品だと思います。

そして、使用するようになってから使用前よりも肌が触り心地すべすべになったように感じます♪
塗布直後はなんだか白玉を思い浮かべてしまうような感じです♪(笑)

やはり、毛穴撫子シリーズのスキンケア商品なので毛穴にまつわる効果も気になりますよね
心持ち以前よりも鼻や頬の毛穴の開きが引き締まったのか目立たなくなったように感じます♪
前述の、使用前より肌がすべすべになってきたという感覚もこのあたりと保水・保湿力に由来しているのかもしれません

最近まで毎日使っていた化粧水&乳液(ソフィーナジェンヌ)も似たような価格帯なので正直劇的な変化は今のところ特に無いかなとも思いますが、むしろお米の化粧水&クリームの方が安価なのでパフォーマンスを考えればちょっとリーズナブルに感じますね。
一方のソフィーナジェンヌは香りがなかなか好きなんですよね。

クセの無いオーソドックスな使い心地は無難で着実ですし、おなじみの個性的な外観もあいまってすっかりお気に入り、おすすめです!!

製品自体に興味を持っている方すべすべ肌を目指している方には特におすすめします♪♪

おしまいに、サイズのわかるような写真の準備をうっかりしてしまったので、写真に化粧水&クリームと一緒に写っているのは同梱して下さったコットンなのですけども、そちらがポケットティッシュサイズですのでそれでなんとなく化粧水&クリームの実物のサイズ感がおおざっぱではありますが伝わればと思います(笑)。

※写真を新たに1枚追加(補足)しました。


今回から3回程にわたって毎週レポートを書いていく予定です。

次週以降はお米の化粧水のコットンパックを試したりお米のマスクも併せて使ってみたりした感想を中心に製品の詳細(写真)も加えてモニター記事を載せていくつもりなのでよろしくお願いします♪

◆第1回 乾燥毛穴に!毛穴撫子のふっくらお米のスキンケア(化粧水&クリーム)
◆第2回 乾燥毛穴に!毛穴撫子のもっちりお米のスキンケア(化粧水のコットンパック&クリーム)
◆第3回 乾燥毛穴に!毛穴撫子のしっとりお米のスキンケア(化粧水&マスク&クリーム)

株式会社 石澤研究所(公式サイト)

毛穴撫子 お米のスキンケア(公式サイト)

毛穴撫子(公式サイト)

石澤研究所 ファンサイトファンサイト参加中

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

乳液・美容液 カテゴリの最新ブログ

乳液・美容液のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる