今回まで引き続き毛穴撫子のお米のスキンケア(化粧水&クリーム)のモニターがらみのお話(第3回)にお付き合い下さい。
第1回ではお米の化粧水&クリームの各々の使用感とその2品をライン使いした感想をメインに綴ってみましたので、そのモニター記事はこちらです。
また、第2回ではお米の化粧水のコットンパックを試してみた感想と公式の商品説明を載せてみましたので、そのモニター記事はこちらです。
この第3回では同シリーズ(全3品展開)のお米のマスクを併せて使ってみた感想を加えて書きますね。

画像はお米のマスクの公式イメージです。

● 毛穴撫子 / お米のマスク 10枚入・650円
お米のマスクはモニター品ではなく私物?です。
洗顔後、お米の化粧水をだいたいいつも通りつけた後にこのお米のマスクを使用方法の手順通りに5分程装着?してから最後にいつも通りお米のクリームを塗りました。
お米のマスクを剥がした直後はシートに含まれていた美容液?が顔の表面に結構残るのでそれを手のひらでなじませたり、シートの方にひたひた残った液も勿体無かったので(クリーム塗布前に)丸めて乾燥が特に気になる部分にポンポン押してみたりもしました(笑)。
その翌朝の肌の調子は気持ちいつもよりしっとりしていました♪
でも歴然って程でもなかったように正直思います…。
ただ、お米の化粧水&クリームも使い続ける中で確実に調子が変わってきたので、マスクもそうなのかもしれませんね。
後日、今度は化粧水とマスクの順序を入れ替えて使用してみました。
単なる当日のコンディションの違いに過ぎないかもしれませんが、洗顔→マスク→化粧水→クリームの順番で使用した方が翌日の肌の調子はより良かったように思います。
肌がするんっとした感触になっていました♪
そう、確実に調子が変わってきたと言いましたが、お米の化粧水&クリームのライン使いを始めて2ヶ月程経ち、すべすべ感やしっとり感に加えて肌がしんなりしなやかになってきたように感じます♪
また、パッケージには「肌ふっくら」「肌もっちり」とありますが、これらの意味も使い続けるうちにだんだん実感できるようになってきました♪
やっぱり毛穴撫子シリーズ大好きです!

おわりに、載せきれなかった写真をまとめて載せますね。



上がお米の化粧水のボトル背面の、真ん中がお米のクリームの外装パッケージ背面&底面の、下がお米のマスクのパック裏面の写真です。


ボトル背面のラベル部分を左右から撮った写真です。
裏側まで可愛くて抜かり無いですよね!
※写真を1枚変更し、さらに2枚追加(補足)しました。

3回にわたったレポートも今回でおしまいです。
「毎週」と予告しておきながら実際は隔週状態ですらなくなり、しまいには年もまたいでしまいました!(笑)
読んで下さりありがとうございました♪
◆第1回 乾燥毛穴に!毛穴撫子のふっくらお米のスキンケア(化粧水&クリーム)
◆第2回 乾燥毛穴に!毛穴撫子のもっちりお米のスキンケア(化粧水のコットンパック&クリーム)
◆第3回 乾燥毛穴に!毛穴撫子のしっとりお米のスキンケア(化粧水&マスク&クリーム)



石澤研究所 ファンサイトファンサイト参加中
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます